**********************************
㊗放送50周年記念!🎊
「マジンガーZ」(全92話)毎週土曜19時公開中!
※各話2週間期間限定
**********************************

■第71話 あらすじ
光子力研究所の研究員たちは、新パイルダーの全面改造とマジンガーZのパワーアップ計画に夜を徹して取り組んでいた。ゴーゴン大公はこれを阻止せんと、機械獣・ユニコーンΣ2に光子力研究所を襲わせる。甲児はマジンガーZを出動させるが、ジェットスクランダーは改造中のために使うことができない。そこで彼は、いったんパイルダーオフ。ジェットパイルダーのミサイルでユニコーンΣ2の翼を破壊し、地上での肉弾戦に持ち込む。

■番組情報
1972年12月3日放映開始 
1974年9月1日放映終了 
全92話 
毎週日曜日 19時00分~19時30分 
CX系 

■スタッフ
原作:永井豪とダイナミックプロ 
企画:春日東、別所孝治、有賀健、横山賢二 
製作担当:江藤昌治、菅原吉郎 
脚本:高久進、藤川桂介、布施博一、他 
演出:芹川有吾、勝田稔男、勝間田具冶、他 
キャラクター設計:羽根章悦 
美術:辻忠直、内川文広、山崎誠、他 
音楽:渡辺宙明

■キャスト
兜甲児:石丸博也 
弓さやか:松島みのり 
兜シロー:沢田和子 
弓教授:八奈見乗児 
ボス:大竹宏 
ドクターヘル:富田耕生 
あしゅら男爵(男):柴田秀勝 
あしゅら男爵(女):北浜晴子 
ブロッケン伯爵:滝口順平 
ゴーゴン大公:加藤修 
ピグマン子爵:山田俊司 

■OP楽曲
「マジンガーZ」 
作詞:東文彦 
作曲:渡辺宙明 
うた:水木一郎 

■ED楽曲
「「ぼくらのマジンガーZ」 
作詞:小池一雄
作曲:渡辺宙明
うた:水木一郎

(C)ダイナミック企画・東映アニメーション
#マジンガーz #マジンガー

21 Comments

  1. 8:12この流れはドラゴンボールで孫悟空がブリーフ博士に宇宙船が完成したのか?と言う話に似ているな。
    せわし博士「あとはステレオのスピーカーの位置が問題じゃ!」

  2. 今回は弓教授の科学者としての優秀さが存分に披露される回。
    毎回弓教授目線で見てる私にとっては神回。

  3. ゴーゴン大公が送り込んだ機械獣ユニコーンΣ2は空を飛び素早い動きでスクランダーを使えないマジンガーZを攻撃するがジェットパイルダーのビームとミサイルでダメージを与えることが出来た。

  4. ジェットパイルダーは「ホバーパイルダーがプロペラだったのに対してジェットに」と言うイメージでしたが、よく考えたら機体底面にはローターがあるわけですから実はあまり変わっていなかったのではと。

  5. さやかの強気な発言で…父、弓博士の『おいおい、お嫁の貰い手が無くなるヨ…』に何か笑…😅

  6. 冒頭の弓教授の説明では
    新パイルダーは左右にジェット
    エンジンを備えているって言っている

    でもコレ、ロケット噴射よね
    そもそも空気取込み口も無いし
    ジェットスクランダーもそうだけど

    更に遡ると某少年型アンドロイドも
    ジェットの限りなんて歌っている

    この頃ってわざと
    ジェットとロケットの
    区別をつけていなかった?
    それともついていなかった?

  7. 額に一本角があるので
    今回の機械獣の元ネタは
    ユニコーンかしらと思ったら
    そのまんまの名前だった!?

  8. なんでドクターヘルしかり、ゴーゴン大公しかり、どしっと構えられる奴はおらんのかいな、、、

    兜甲児もセカセカしてるからな?

  9. ジェットパイルダーそのものはカッコイイんだけど、Zにドッキングした時に頭がスカスカになるのが残念なんだよねw

  10. 光子力研究所の外壁は携帯式の火炎放射器で燃えてしまう程度なんですね。どういう素材でできているのだろう?

  11. ゴーゴン大公が苛ついてる時マジンガーZのかたをもつ発言ばかりするから叩かれる黙ってればいいのに

  12. そりゃあしゅらくん、キミが悪いよ。余計な事言って鞭でしばかれてりゃ世話ない😅

  13. 1:40 対妖機械獣へのマジンガーZパワーアップ計画の始まりと言えますね、指揮を執る弓教授は当然ながら三博士もアイアンカッター・ドリルミサイルの頃から活躍した。
    研究所のバックアップはいつも凄い。

Exit mobile version