ウクライナの新型AI搭載ドローンに関するゆっくり解説動画です
■ウクライナ侵攻の関連動画
・【ゆっくり解説】カナダが提供するエクスカリバー砲弾とは何なのか!?
・【ゆっくり解説】指揮系統が意味不明になりつつあるロシア大隊
・【ゆっくり解説】ウクライナ軍の大逆襲でロシア軍が撤退開始!
・【ゆっくり解説】10年の眠りから目覚めたドイツの対空戦車ゲパルト
・【ゆっくり解説】撃沈が止まらないロシア海軍の黒海艦隊
https://youtu.be/qVWCdp-SjRA
■オススメ動画
・【ゆっくり解説】動作不能でも破壊できない!最強の戦車5選
・【ゆっくり解説】日本警察がリボルバーを採用し続ける理由とは
・【ゆっくり解説】勝率0.7%!?遭遇したら負け確定の最強戦闘機5選
・【ゆっくり解説】驚きの手口!ヤクザの恐るべき銃入手ルート4選
■引用記事
テレ朝news/ウクライナがロシア中部のドローン工場を攻撃 侵攻以来最遠の国境から1300キロ
CNN/Ukraine’s AI-enabled drones are trying to disrupt Russia’s energy industry. So far, it’s working
【視聴上のご注意について】
・他の視聴者の方々が不快になる発言やコメントはご遠慮ください。
・一次情報を独自の目線でまとめて精査しておりますが、最新の検証によって内容に相違の出る部分も出てくる可能性についてはご了承下さい。
※当方兵器など中心に情報発信しておりますが戦争やその他争いを助長したり賛同したりするものではありません。公開情報を元に雑学や時事問題含む兵法など学問的側面として取り扱っております。
#兵器 #武器 #ゆっくり解説
23 Comments
この人「ゲームチェンジャー」連呼が好き過ぎだな…
有事、国家対国家の戦闘状態自体が正常でも日常でもない。
その戦闘状態が日常な戦争中、異常事態で少なくとも戦術レベルで状況を覆す要素がゲームチェンジャーでしょ?
例えば戦略レベルのゲームチェンジャーなら核兵器ですし。
文字通りの「カミカゼロボット」だ。WWⅡの特攻機のパイロットをAIで代替した技術上位互換。
8:32 「勝手に」ではなく「自動で」ですね。
ウクライナの兵器は判官贔屓で過大評価されすぎではありません?
これ,ステルスでも何でもない単なるセスナですよね…AI無人機って言うけど、人が操縦して同じルート取っても毎回撃墜されないんでしょうか?
ソ連時代、赤の広場に無断着陸した学生が居ましたけど、それの無人機版って事ですよね。
地形+画像照合の巡航ミサイルが造れないから、低速のセスナに地形追随センサ乗っけたんでしょうが…。
ロシアの本土防空がザルって事ではあるでしょうけど、探知も迎撃も難しいとは思えないんですが…ホントにゲームチェンジャーって程画期的なんでしょうか。
スピードの遅いプロペラのドローンがロシア国内に侵入して攻撃が成功している現状を見ればジェット戦闘機での空爆も出来る様な気がするのですが
石油産業に攻撃を与えると文句を言うアメリカさん
勝手な国だ
ドローン生産を妨害するにあたって、工場設備とその従業員ではどちらを攻撃する方が有効だろうか?
と考えると誤爆じゃない可能性も大きいと思う。
日本もドローンで飽和攻撃されたらひとたまりもないから不安だわ
???「頼みがあるんだが、ロシア経済を起こさないでやってくれ、死ぬほど疲れてる」
レシプロ機に機銃積んで迎撃すれば・・・というより、ゼロ戦みたいな戦闘機の出番がまた来たのではないだろうか
ある程度の画像パターンで攻撃目標を教え、後は自分で判断してるんだろうね。
最近ロシア側が地面に書いた二次元デコイを施しているのもこれへの対策かも知れない。
寮空爆は誤爆だったのだろうか?
プロペラ推進の巡航ミサイルやな
低空飛んだらレーダーじゃ見えない
長距離ドローンの射出はエンジンを使うことなくバルーンで持ち上げればよく
バルーンで安全なエリアで高高度まで持ち上げれば航続距離を稼げる
小型であればこそ可能な技
まだこのシリーズやってんのかよ…
喜んでばかりいられない気がする。
逆もありえるわけで、パンドラの箱を開けたとも言えそう。
ウクライナの選択を責められはしないけど。
人命の損失無しに14%をパーにしたのは凄いです。50%位まで破壊したら露助は降参するでしょう。人類の正義の為
頑張って貰いたいです。50%壊滅させる為遠距離、搭載爆薬の増大等改善の余地がいろいろあると思うが日本の技術を
惜しみなくウクライナに供与すべきだ。 ウクライナと共同で活動する事で日本が千島、樺太を露助から取り返す時
にウクライナは協力してくれるはずだ。
ロシアが弱り切るのを待ち北方領土を取り戻すチャンスです
マジでドローンがF 91のバグ化して来たな
今は戦争を始めたロシアの責任だけど
これからの戦争は、責任の在処、在り方が課題になりそう
自律航行する無人機…最早攻撃に人は要らないのか
この兵器をプーチンやその取り巻き、クレムリンに向けて大量に飛ばしたら・・・
当初AIドローン登場のニュースを見た時、しばらく信じられなかったが、ここ最近の戦果を考えると事実であってもおかしくないですね。
私を見たペッパー君フリーズ。
認識能力に問題あり。