テレビ朝日「ミュージックステーション」出演時のあの映像が再び!!

2021年10月15日(金)放送の主題歌LiSA「往け」パフォーマンスの際、
「劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア」の「Mステ」のための特別映像。

『劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア』
全国の劇場にて絶賛公開中
https://sao-p.net/theater/

【INTRODUCTION】
第15 回電撃小説大賞<大賞>を受賞した川原礫氏による小説『ソードアート・オンライン』シリーズ(「電撃文庫」刊)。
次世代VRMMORPG《ソードアート・オンライン》を舞台に繰り広げられる主人公・キリトの活躍を描いた物語は、2009年4月の原作小説第1巻発売以来高い人気を誇り、2021年現在、全世界での累計発行部数は2,600万部を突破。
TVアニメは2012年に第1期が放送され、現在までに4シリーズ(全97話※1)が放送されている他、ゲーム、コミカライズなど、幅広いメディアミックス展開がなされている。
2017年には『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』が公開。
興行収入25億円を突破する大ヒットを記録した。

『ソードアート・オンライン プログレッシブ』は、《SAO》物語のすべての始まり、アインクラッド第一層からの軌跡を、深く掘り下げながら詳細に描く作者自身によるリブート・シリーズ。

原作者・川原礫がアスナ視点で描く新たな《アインクラッド》編を、完全新作アニメーションで映画化。

これは、ゲームであっても遊びではない――。

ゲームオーバーは現実の死に直結する。
全ての原点であるデスゲーム『ソードアート・オンライン』が、劇場のスクリーンで新たに幕を開ける。

※1総集編および、「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」を除く

【STAFF】
原作・ストーリー原案:川原 礫(「電撃文庫」刊)
原作イラスト・キャラクターデザイン原案:abec
監督:河野亜矢子
キャラクターデザイン・総作画監督:戸谷賢都
アクションディレクター・モンスターデザイン:甲斐泰之
サブキャラクターデザイン:秋月 彩・石川智美・渡邊敬介
プロップデザイン:東島久志
美術監督:伊藤友沙
美術設定:平澤晃弘
色彩設計:中野尚美
撮影監督:大島由貴
CGディレクター:織田健吾・中島 宏
2Dワークス:宮原洋平・関 香織
編集:廣瀬清志
音楽:梶浦由記
音響監督:岩浪美和
音響効果:小山恭正
音響制作:ソニルード
プロデュース:EGG FIRM・ストレートエッジ
制作:A-1 Pictures
配給:アニプレックス
製作:SAO-P Project

【CAST】
キリト:松岡禎丞
アスナ:戸松 遥
ミト:水瀬いのり
クライン:平田広明
エギル:安元洋貴
シリカ:日高里菜
ディアベル:檜山修之
キバオウ:関 智一

茅場昌彦:山寺宏一

公式サイト:https://sao-p.net/
公式ツイッター:https://twitter.com/sao_anime
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/sao_anime_official/

#SAO
#LiSA
#Mステ

50 Comments

  1. スケルツォ見てきたけどやっぱこっちも好きだしあぁもうやっぱりSAOは最高だな!

  2. 歌詞

    からまる からまるおもいはちぐはぐ かみほどきながら
    「らしくない」
    だれかがつくりあげたわたしのじがぞうなんかでほほえみはしない
    いくどとなく"ただしさ"は そのかたちをかえるけど
    このむねのときめきだけしんじているわ
    「いけ わたしよ いけ!」って
    もう だれもおいつけないばしょまで かそくしていけ
    うんめいなんてきにしてるひまないんだって
    「いま わたしのいま!」って
    そう たしかにえがいていたみらい やりとげたいの
    だれのせいにもしない
    むかしからよわむしのくせに きづかないふりをしてきたね
    「つらくない」
    "だいじ"だってまもりながら いつも「だいじょうぶ」ってわらいながら
    「かわりたい」とないていた
    「ごめんね」って やっときこえないざんきょうになった
    じをおいこして もう そこにはいないのわたし
    「おいていけ!」そうね
    おもいでにひたることもないほど いまにむちゅう
    「わたしよ いけ!」って
    もう だれもおいつけないばしょまで
    かそくしていけ うんめいなんてきにしてるひまないんだって
    「いま わたしのいま!」って
    そう あのひのなみだからのみらい たどりついたわ
    ああ まだみてみたいの
    ああ きみと あすへ せかいはまんげきょう

  3. 「キミトアスヘ」からわかる通り、キリトとアスナを繋いだのはミトなんだよね……って気づいて発狂した

  4. 「キミトアスヘ」って「キリトアスナ」に似てるのめっちゃ良い。
    歌詞もメロディも神ってる!!

  5. When Kawahara-san first published SAO as a web novel in 2002, I wonder if he predicted that exactly 20 years after would be when VR applications become commonplace. I mean, now in 2022, we have a word for "The Seed": it's called the metaverse. Osaka University even has the Premium Research Institute for Human Metaverse Medicine, established in 2022, which totally reminds me of the Medicuboid!

  6. Karamaru karamaru omoi wa chiguhagu kami hodoki nagara

    "Rashikunai"

    Dareka ga tsukuriageta watashi no jigazou nanka de hohoemi wa shinai

    Ikudo to naku "tadashisa" wa sono katachi wo kaeru kedo

    Kono mune no tokimeki dake shinjiteiru wa

    "Ike, watashi yo ike!" tte

    Mou, dare mo oitsukenai basho made

    Kasoku shite ike

    Unmei nante ki ni shiteru himanainda tte

    "Ima, watashi no ima!" tte

    Sou, ano hi no namida kara no mirai tadori tsuita wa

    Asu e sekai wa mangekyou

    Yarusenai yarusenai kodoku no shigunaru sae odori akasou

    "Warukunai"

    Nani ni mo nai ano yoru mo nanika ni obieta ano koro mo subete watashi

    Tomadoi ya uragiri ni ikiba no nai kanjou wo

    Maki chirashita daishou ni nani wo te ni shite koreta ka na

    Sou,

    "Koko da yo" sakebi nagara

    "Aishite" to negai nagara

    Kakedashita kono michi wo hashiri tsudzukeru dake

    "Ike, watashi yo ike!" tte

    Mou, dare mo oitsukenai basho made

    Rankiryuu sae oikoshite

    Mada shiranai watashi wo mitai

    "Ima, watashi no ima!" tte

    Sou, tashika ni egaiteita mirai yaritogetai no

    Dare no sei ni mo shinai

    Mukashi kara yowamushi no kuse ni kidzukanai furi wo shite kita ne

    "Tsurakunai"

    "Daiji" datte mamori nagara itsumo "daijoubu" tte warai nagara

    "Kawaritai" to naiteita

    "Gomen ne" tte yatto kikoenai zankyou ni natta

    Toki wo oikoshite mou, soko ni wa inai no watashi

    "Oite ike!" sou ne

    Omoide ni hitaru koto mo nai hodo imani muchuu

    "Watashi yo ike!" tte

    Mou, dare mo oitsukenai basho made

    Kasoku shite ike

    Unmei nante ki ni shiteru himanainda tte

    "Ima, watashi no ima!" tte

    Sou, ano hi no namida kara no mirai tadori tsuita wa

    Aa, mada mite mitai no

    Aa, kimi to asu e sekai wa mangekyou

  7. この曲ってLiSA的に難しい分野に入るんじゃないかなぁとか思うんだけど、高音で心の叫び表すような歌い方聴くと「うわぁぁぁぁLiSAで良かった・・・!!!」ってめっちゃ思う。

  8. 「キミトアスへ」の部分でキリト、ミト、アスナの三人を表現してるのいつみても好きすぎる

  9. It's been almost 2 years since this song became the song to announce the start of the day for me😂

  10. ぎそうと

    ぱそこんがさんだいとかのはいちと

    01とあにめとくらしぶんといるいない
    こーどかくと

    せかいかん

    せってい

  11. ううん、

    べつに

    いいの

    そんなことないんだけど

    それだったら

    あいがただしいかなって

  12. 1.沒辦法選擇怎麼活了,可是…至少能選擇為什麼而死。

    2.就算因為輸給怪物而喪命,我也不想…輸給這個遊戲跟世界。

    3.SAO…並不是一般的遊戲,它得賭上自己的性命,在戰鬥中更是如此,在真的攸關生死的極限狀態下,為了活下去,什麼行動都做得出來吧,可是,在這種情況顯露出來的,不一定就是人類的本性,也許平常展露出來的模樣,才是那個人最真實的樣子,我是這麼想的,問題不在於她是不是封測玩家,而是她究竟是什麼樣的人,我想妳應該最清楚吧。

Exit mobile version