これからも【ゴールド】が上昇する理由。金価格のコントロールは欧米から中国へ。金と実質金利の相関が崩れた理由。キャリー・トレードの逆効果。中国は米国債を大量売却していない!?中国と米国の相互依存関係が金価格を押し上げる?金ETF 復活の兆し。S&P500 オルカン ETF 米国株にバブル発生。今こそ分散投資の必要性。

金(GOLD)・米ドル崩壊・円通貨危機

■ タイトル
【新NISA】【金投資】金価格 史上最高値 更新。 中央銀行(中国人民銀行)ゴールド 爆買い 。金利高 ドル高 円安 人民元安。為替相場が金相場 を左右する?分散投資に金投資のススメ。

■ ちゃんねる説明
・テーマ
1 金融市場 2 マクロ経済 3 地政学 4 歴史

・自己紹介
投資歴35年のおっさん個人投資家です

大手マスコミや立場のある人が触れにくい話題、市場のコンセンサスに反するセカンドオピニオンなどユニークな投稿を心がけたいと思います

当方、子供の頃からの夜型です
そのため、情報源は、日本のメディアがあまり発信しない欧米発のものがメインになります
忙しい皆さんにかわり情報を収集し、その取捨選択をしたいと思います。

独自性と速報性を重視するぶん、正確性に欠けるのはご容赦ください。。。

このちゃんねるは、私個人が重要だと思った投資情報とその解釈を提示するものです。
その情報と私の意見をどうとらえるかは、視聴者みなさんの判断に委ねられています。」
身も蓋もない言い方で恐縮ですが、投資は自己責任でおねがいします。

不慣れなところもありますが、頑張って投稿するのでこれからもよろしくおねがいします

■ 引用 参考
ウィキペディア

Gainesville Coins
https://www.gainesvillecoins.com/

44 Comments

  1. 他に投資するものが思い浮かびません。株も怖いですし。
    アメリカ カナダ ヨーロッパ 日本 オーストラリアの政治家
    官僚 学者 どのくらい浸透されているのでしょうか。

  2. 配信ありがとうございます。こつこつと金を買っていますが、価格上昇、円安と買いづらさが続きますね(笑)それでも、一定割合保有を目指して買っていきます。
    できれば、日本、米国、欧州の金ETF、投信の商品の差、見通しを解説いただけると助かります。

  3. 歴史的に見て、アメリカは中国の金を奪いに来る。
    台湾有事やインドとの国境紛争を利用して他の国と争わさせて疲弊させ漁夫の利を得ると言ういつもの作戦。
    表面上アメリカと中国は対立しているが裏では金融でガッチリは同意。
    しかし習さんが3期目もありアメリカの意向にそぐわない動きがあれば中国でも内乱が起こされる可能性は高い。
    アメリカも内乱で苦しむ事になるが崩壊はウク、中東、に続き戦争を東に移して来る。
    アメリカの経済の屋台骨は戦争経済なので今のアメリカ経済面から見ても東側に戦火を広げる。(国連決議でイスの攻撃は違法性が高い)
    大きな戦火が上がれば有事の金が価値を高めるが中国が倒れ金が略奪されれぱ価格は下がるかな。
    人間の愚かさは、かねや支配、自分だけが利を得る事に集中し、情報や人命を奪い嘘で塗り硬め自己正当化する。
    数字が好きなら、通貨発行権を持つのだから自分たちの口座に数字を書き足し続ければ良いのに、支配までしようとしている。
    そんな虚構の数字の世界はいずれ泡となって消えるに違いないが、世界中が踊らされている事に違いない。

  4. 中央銀行が購入した金は基本、長期保有目的と思われるので絶対量の少ない金市場の流動性は低下し、価格上昇の一因になっていると思います。

  5. 個別金鉱株や金鉱株ETFで10年近く前から投資してますが、現物は持ってません。
    現物も持っておいた方が良いのかなぁ

  6. 今日も有難うございます。
    所有するSPDRが今日も8,000ドルほど上がっておりました。
    今回の上昇理由の動画、本当にうれしいです🐸
    米国株式とGOLDは比較的に逆相関の関係があるといわれていますけれど、今後下落した際どうなるのか考えています。
    この辺りもし考察されることがあれば、ぜひ!
    あと今後もし収益化されることを検討されていましたら、ぜひスーパーサンクスお送りしたいです。

  7. そうですか・・金価格まだ上がりそうなんですか・・他の方もおっしゃられているように、リスクヘッジとして資産の一部を金に置き換えても良いかもしれませんね。

  8. 買った時は1g1200円とかその程度だから気楽に1Kgインゴットを数個買ったんだけどまさかこんなに上がるとは思わなかった。
    何十年後かに(それが今な訳ですがw)2倍程度になってればいいなあ程度の期待でしたがまさか売却時の所得税でこんなに取られるハメになるとはw
    個人的には1g15000円まではキープと思ってます。

  9. このチャンネルで世界の実情が知れると思った!
    他のチャンネルはポジトークだらけ…

  10. なるほど!自動売買のアルゴリズムを書き直さなあかんとは…勉強になりました。ゲロロン信者でよかった。

  11. 今日の1540酷い有様でした、適正価格より6%も高い最高値・・・ETFはこれがあるから怖いですね、高値掴みした人可哀想

  12. 金1オンス/ドル3000超えてもおかしくない時代が来そう…
    そもそも主要国通貨のプレゼンスが落ちすぎ😢

  13. 金銀とも、
    ETF、インゴット、積立、投資信託と様々な形で、買い続けています。現物以外は怪しいと言われますが、新NISAなら、タックスフリーなので、ETFも買っちゃってます。

  14. 二週間前に上海に行ったが、金ショップの数がかなり多かった。
    どこにいっても金ショップだらけ。

  15. いつもホントにありがとうございます。ホントに深い見解ですね。
    浅はかな私には、米中が表面的には対立しているけど、経済的には依存しているとの考え方はできませんでした。勿論、外交はキツネとタヌキの馬鹿しあいだとは思いますので、米中ともにどこかで互いを裏切る可能性はあるんだと思いますが…
    金利が上昇してるのに金価格が上昇するのが長く続いている、ホント恐ろしい時代に入ってる気がします。金価格の支配権は、中国に移り始めているという考え方、凄い考え方ですね。全くそんなこと想像できてなくて、あらためて、ゲロロン先生の視野の広さに驚きました。
    米国もどこかで1970年代のように、ドル覇権を維持するために、中国やインドの外貨準備で重要な金を一旦暴落させて、中国、インドを困らせたいと狙ってるとはおもいます。
    凄い時代に生きてることにある意味感謝してます。英国と仏国が米国債を最近買い支えてるのも、1970年代以降の通貨体制を守りたいという密約かもしれないですね。

  16. 10-Year US TIPS Yield -US Dollar Gold Price なんて見せられたら、ちょっと金は買うのを待機したほうがいいのかな? NISAで買おうと思ってたのにな。

  17. 金価格が史上最高値を更新しても、あまりニュースにならない気がします。ドルへの不信任をあまり強調したくないからでしょうか。

  18. 今中国で金を保管所に預けてると大変な事になるぞ「現物」を引き出せ引き出せって流れになってる。これが世界に波及すると現物当然足りないので・・・

  19. ゲロロンさんこんにちは‼️
    金強いですね!
    以前の動画見て純金上場信託 (1540)かなり仕込んでました。しばらく放置です。

  20. 私の記憶の中で…
    金の最高値は、1979年12月24日
    ソ連のアフガニスタン侵攻により
    翌’80年 金は最高値6495円/g 円為替年平均227.83円

    しかし、それから20年後のノストラダムス大予言による
    人類滅亡の年、1999年にはナント!
    最安値917円/g まで暴落⁉️ 円年平均114.95円

    ‘80年最高値からほぼ10年前後の90年代以降は、
    社会共産主義の総本山ソ連邦崩壊という
    パラダイムシフトが起きましたが、、
    果たして今回の「金爆上げ劇」後は、いかにいかに。。

  21. 金と比べて銀の動きは鈍い気がします。
    私は実家の物置で見つけた銀杯セットを売りたくて買取価格を毎日見てますが、なかなか上がらないですね。

  22. 金の延べ棒8000兆t買ってどや顔しても奴等が、価格が▲99%下落した時の顔を見てみたいなぁ。

  23. 「あくまでも伝聞で証拠はありません。本当でしょうか?」中国の国有するドル国債は少なくなっているのは事実ですが、ルクセンブルグ等のほか、タックスヘブンといわれる国に管理会社を使って移転しているという情報もあります。タックスヘブンの管理会社の米国債の額が増えたのと中国での米国債が減少してきた時期が一致しているそうです。また、管理会社は中国系だとのことです。

  24. ゲロちゃん いつも詳しい動画ありがとう  このチャンネルを見て現物金を買った 米債券買い増ししようか迷っていたけど、この動画で金の買い増ししようと思う 現物よりETFなのかな?

  25. 簡単に算盤では動かないのが人類の歴史。びっくりするくらい小さなプライドのために戦争も始まるし、人間の命は恐ろしいほどに安くなるのは教科書にものっている事実。実際金を現物で所持するのは保安的にもリスクが多いし、他の金融商品にすれば結局、株や債権と変わらない。
    愚かな大戦へのハードルは高くはないと思ってる。人間はびっくりするくらい学習しない生き物だからね。

  26. 元が金との交換可能な内に金を保有する中国の作戦。
    国内では銀行が機能しないから国民は金で持つしかない。

  27. 問題は、どんな主要なイベントや条件が発生すると、金価格が下がっていくのか、下落傾向へ転調するのか。
    それが、問題なんだよな。

  28. 勉強になりました。ありがとうございます。やん ニューえん ほいすのアカウント教えてほしいです。Xの。よろしくお願いいたします。

  29. 日本の金にもアメリカが手をつけている可能性がある
    これヤバイじゃないか
    だけら日銀があまり買わないのか