こんにちは!衆議院議員 茨城5区(日立市、高萩市、北茨城市、東海村)
の浅野さとしです。
#ガソリン #物価高 #燃料価格 #国民民主党 #増税 #賃上げ #あさのカフェ
◆LINE公式アカウントはこちら
※LINE公式アカウントからすべてのSNSの更新情報を発信中!
https://lin.ee/gUODI5W
◆Facebookはこちら
◆Instagramはこちら
https://www.instagram.com/satoshi__asano/
◆twitterはこちら
◆公式ホームページはこちら
https://asanosatoshi.com
#衆議院議員 #茨城5区 #国民民主党
14 Comments
わかりやすいです!
代表選に出てください!!
せっかくために発信をされているので、より世間の認知度を広げるためにも代表選にチャンレンジしてみてはいかがでしょうか⁉︎
代表選は日立や電機連合絡みもあるでしょうから出ても出なくてもという感じです。個人的にはガソリン代下げられないなら、他(電気代)とかを下げて欲しいです。東京電力管轄でも、原子力発電所再稼働できないものか。
仕事で船にも使うし、田舎なので車も1人1台必須だしでほんとガソリン代の負担ヤバいです…
2023年度政府税調答申(案)を読むと日本国民にとっては地獄に堕ちていく未来しか見えない。日本国民の生活実態を無視した税制の在り方を早急に見直すべきだと思います。
ガソリンは二重課税廃止とトリガー条項の発動ですね。
ガソリン 今まで通り国が補助してほしいですね、他の物価も上がるし 国民民主党 頑張って下さい
浅野議員 今は玉木代表の右腕になっていますねは
地方住みなのでガソリン代高騰は家計に直結します。
厳しい中ですが、ひとりでも国民の方を向いて政治をしてくれている議員さんがいるとお思うと希望がもてます。
まともな政党がない中国民民主は頑張ってくれていると思います。
玉木代表、榛葉幹事長と共に頑張って下さい。国民民主応援してます。
何か既視感があると思えば、浅野さんのYouttube動画かぁ
某国会議員Youttuber(現国民民主党党首)の許可は大丈夫ですか?(笑)
内容は分かりやすかったです!
特に生活に必要不可欠なものは軽減税率の対象のはずなので、新聞の購読料への補助の方が優先度高いのでは?もし新聞よりも電気代やガソリン代の方が必要不可欠だったら軽減税率の対象を入れ替えた方が良い。
その、トリガー条項の進捗はどうなってるのでしょうか?今年度の予算案に賛成した時点からの話では無いでしょうか?
それから、ガソリン税算定税率の話もお願い致します。
日銀は国民を騙した。低金利政策で、日本の物価上昇が2%まで低金利で行くと言った。そして、5%のインフレ率だ。にも拘わらず、金利を上げず、円安が進み、諸物価高騰で国民は四苦八苦だ。いい加減に詩遣れ、日銀のミイラ男よ!国民は、ミイラになる積りは無いぞ?もう、総裁は止めるべきだ。必要ない。
ガソリン代は、交通費として相場価格に連動した額を会社が支給してくれる。つまり、企業の負担にもなっているので、トリガー条項に期待しています。
編集してる方お疲れ様です。字幕が見やすい!
素晴らしい編集!
日本国民に生まれて最悪最低!日本国民辞めたい!