**********************************
㊗放送50周年記念!🎊
「マジンガーZ」(全92話)毎週土曜19時公開中!
※各話2週間期間限定
**********************************

■第70話 あらすじ
ホバーパイルダーがグシオスβⅢに破壊されてしまったため、マジンガーZの活動は不可能になっていた。弓教授は新パイルダーの開発に着手するが、思うように進行しない。それを知ったドクターヘルは、ブロッケン伯爵に命じて機械獣・ミノスM7を出動させる。ボスボロットとアフロダイAが迎撃に出るが、ミノスM7の猛攻にあっけなく退けられてしまう。一方の甲児は、みさとやシローと協力してミノスM7を地雷原に誘い出す作戦を立てる。

■番組情報
1972年12月3日放映開始 
1974年9月1日放映終了 
全92話 
毎週日曜日 19時00分~19時30分 
CX系 

■スタッフ
原作:永井豪とダイナミックプロ 
企画:春日東、別所孝治、有賀健、横山賢二 
製作担当:江藤昌治、菅原吉郎 
脚本:高久進、藤川桂介、布施博一、他 
演出:芹川有吾、勝田稔男、勝間田具冶、他 
キャラクター設計:羽根章悦 
美術:辻忠直、内川文広、山崎誠、他 
音楽:渡辺宙明

■キャスト
兜甲児:石丸博也 
弓さやか:松島みのり 
兜シロー:沢田和子 
弓教授:八奈見乗児 
ボス:大竹宏 
ドクターヘル:富田耕生 
あしゅら男爵(男):柴田秀勝 
あしゅら男爵(女):北浜晴子 
ブロッケン伯爵:滝口順平 
ゴーゴン大公:加藤修 
ピグマン子爵:山田俊司 

■OP楽曲
「マジンガーZ」 
作詞:東文彦 
作曲:渡辺宙明 
うた:水木一郎 

■ED楽曲
「「ぼくらのマジンガーZ」 
作詞:小池一雄
作曲:渡辺宙明
うた:水木一郎

(C)ダイナミック企画・東映アニメーション
#マジンガーz #マジンガー

23 Comments

  1. 今回はロボット物にとって一種のタブー「主人公ロボットが戦わない」異色回
    新パイルダー完成を急ぐ為、弓先生ではなく甲児が研究所の指揮を取るのは何とも新鮮w
    そして、次回作で基地の指揮をとる父・剣蔵への布石にも見える

  2. 兜甲児は指揮官としても優秀だと思いました。最後まで闘志を捨てない兜甲児に感動しました。

  3. マジンガーZが出動せずに、機械獣を倒せた回があったとは・・・・!兜甲児の、Zに対する愛着というか、愛情を垣間見せた回でもあった👍

  4. さやかさんやボスの根拠の無い自信は何処から来るのでしょうか?

    二人とも巨大ロボットの操縦が出来るのだから

    マジンガークラスの強力な新型ロボットを与えた方が

    甲児君や弓博士の負担が減るでしょうね。

    アフロダイAとボスボロットが

    機械獣に勝つシーンを想像出来ません。

  5. この話の機械獣ミノスM7は頭の形からして牛と言うよりも鹿としか(シャレのまはひ

  6. 前回登場のおしゃべり九官鳥(バカラス)…。キャラデザイン、そして監視や偵察能力は有能だった事を考えると、後半レギュラーのマスコットキャラクター枠として是非とも活躍して欲しかったけどなぁ…。 レギュラー昇格はグレートマジンガーの頃…遅すぎた昇格…。

    兜以外の面々からは煙たがられるものの、あの九官鳥の能力…優秀なのになぁ…と思っていたりします。

  7. 傑作回だわ 王道ロボットアニメなんて一言では収まらないほど新しい物を作ろうとしてる作品だったんだなぁ。ギャグキャラのボスが作戦守ってたりヒロインのさやかが戦闘狂だったりギャップが良いよね

  8. アフロダイAとボロットの絶妙な関係が気になって仕方ない。これは浮気か否か…wでも互いの弱さを分かち合える男女関係ってのはとても貴重

  9. 今回の感想

    8:088:10 なんと言う艶やかな回避!もしやあれは、身勝手の極意!?ミノスM7のMは、身勝手のMだったのか!?

    12:2212:24 いやいや後詰めで機械獣の一機でも送ればいいのに、ちょっと前にDr.ヘルが無駄に壊した用途不明な機械獣とかを。完全に物見遊山気分やなDr.ヘル。

    13:04 バリヤー全壊にせんでも空いた穴からミサイル撃てば良かったのにミノス君さぁ。

    15:4215:45 ミュージィ『へぇ、あの攻撃ってああいう風に避ければいいんだ~。結構やるじゃないあのおデブさん達。』

    19:30 一つプランが崩れたら直ぐ様次のプランに切り替える冷静で的確な判断力。真の戦闘のプロって甲児君のことなのでわ?なのに何でスパロボだとただのアホキャラになったのか?

    22:31 いや~今日も研究所及び近隣施設はズタボロだー。でも次回になったら何事もなかったかのようになってるから不思議だね~。

    22:43 今回失敗したのはブロッケン伯爵なのに次回ゴーゴン大公にお仕置きされてるのは何故かあしゅら男爵、解せぬ。

  10. 22:11毎度毎度のことながら、今回は心配している優しい鉄十字兵を巻き添えにしてまでも頭部をブロークンにする
    もはやハートブロークン💔伯爵と改名してもらいたいくらい自虐的過ぎるブロッケン伯爵

  11. 1:30瀬戸内海の地図をバックに瀬戸際だとか
    7:14新ホバーパイルダー建造委員会をセワシ博士に世話させるとか
    今回の弓教授のダジャレは凄くキレてますね🤓
    ついでにみさとさんも「よっぽど腰を落ち着けて」と注意するのなら2:45で「話しの腰を折るようだけど」と前置きしたほうが良かったですね🙆

  12. 将頑駄無の掛け合い

    VSあしゅら男爵
    あしゅら男爵「何だその姿は…まるでゴーゴン大公…!?」
    将頑駄無「お主が半分男女のあしゅら男爵か…?」

    VSブロッケン伯爵
    将頑駄無「何と…首と身体が別々とは…!?」
    ブロッケン伯爵「貴様が将頑駄無か…ゴーゴン大公と同じと下半身が虎とは…!」

    VSドクターヘル
    将頑駄無「お主がドクターヘルとやらか…この儂が成敗してくれる…!」
    ヘル「何と…下半身が虎とはゴーゴン大公と同じとは…!?」

  13. ブラー さすかさすがさすがロディマス司令官司令官司令官やったねやったねやったね

  14. 最後のシローのセリフで 当時のメインの視聴者の子供らは 次の週もマジンガーZは出てこず ボロットたちだけで戦うのかな  とか思ったかな  と思いきや、予告編見て 次の週には マジンガーZの復活に期待したかな

  15. 個人的には、新パイルダー(ジェットパイルダー )より 断然 ホバーパイルダーの方が好きだし カッコよく見える。

Exit mobile version