アークセイバーzスラッシュ→ボルトリックzフォース→ナノレイzスピード→ボルトリックzフォース2→デュオラ10?(動画なし)→デュオラzストライク→アストロクス88d→アストロクス99→アストロクス99プロ 魔王魂 シャイニングスター バドミントンリーチョンウェイ桃田 賢 斗桃田賢斗田児賢一 28 Comments @user-uk3xp8dr9q 4年 ago ありがたいです!! @user-do2vg5jt6t 4年 ago 桃田選手って大体何ポンドで張ってるんだろう @jyptun19369 4年 ago 32〜34くらいのガットで張ってる4uか、3Uかを教えてほしい @user-en2if4nd5b 4年 ago z系は全部使ってたんだジースピ使ってたの知らなかった @user-qv8nr5bt7x 4年 ago アストロクスもzシリーズ出ると思ったんだけどなぁ個人的に99プロあんまりかっこいいと思わない @user-lj7bc5ly5k 4年 ago 確かデュオラ10も使ってたと思う @Zu-Zu-Zu 4年 ago 謹慎中のNTTの講習会でボルトリック70e_チューンも使ってましたね @user-bs4ux8df5o 4年 ago たしかデュオラ10も使ってたよね? @user-jk7py3re8i 4年 ago 14年はトマス杯やドバイではZフォース2だったんで、Zフォース2→Zスピード→Zフォース2って感じですかね @kun7120 4年 ago 日本での練習中ではアストロクス88Dproも使ってました。 @cid_2a 4年 ago 今回のスディルマン杯の練習では100zzを使ってた(インスタで見ました) @user-ox8un9rw7p 4年 ago 名前とラケットの画像があれば完璧だったな @user-sl7xn6zl6x 4年 ago zホース2が一番! @user-gh5yi6fr1c 4年 ago 初代Zforceくそ懐かしい今でもZ2にはお世話になってる @user-mi3sz3yv5r 4年 ago 昔の日本リーグのダブルスでアークセイバー11使ってたような @user-re6yf5ph7p 4年 ago 2011年のランサーで松川さんと対戦した時、zスラと並行してAT900テクニックも使ってたと思います。 @Haru-rq3vk 4年 ago 桃田といえば99とZストライクの印象が強い(誤字のため編集済み) @user-tj7zr1if7d 4年 ago 一回でいいから旧色の99使って2019の時のウェア着て試合してほしい。何が変わったかちょっとは分かりやすくなる気がする。 @kiicchang 4年 ago ゼットフォース2はとうとう廃番かぁ…今でも全然使える名器!あるうちに買っとかないと🏸 @user-ck3tm3gu1j 4年 ago アストロ99時代が全盛期だと思ってる💪ネットプレーとディフェンスの安定感がレベチw @user-bu1yq5mz1j 4年 ago 賭博のニュースがあって大会出れない時は、ボルトリック70Eチューン使ってましたよ @user-uc9de6vt4m 4年 ago アストロクス99オレンジだけじゃくてネイビーも使ってたけどそれは同じアストロ99扱いかな? @marlboro_7 3年 ago アストロクス使ってるイメージが強いなぁ99は高嶺の花というか、当時の自分の技術力でコントロールできる気がしなくて88D買ったのはいい思ひ出 @user-ih3yq8px3e 3年 ago 今アストロックス99ゲームを使っている! @user-wc3sl3nt5u 2年 ago アークセイバーzスラッシュ再販しないかなぁ…使ってみたい! @user-wy2rt3mw7y 2年 ago 桃田といえばZスラッシュの印象かな。それみてZスラッシュ買ったし今でもZフォース2の赤色は使いまくってる @lovefouru3430 2年 ago コメ欄見たら一通りのラケットは使ってきてるんだねってわかる @user-ty6cx8qm4i 2年 ago 1つ目たごけんなのおもろい
28 Comments
ありがたいです!!
桃田選手って大体何ポンドで張ってるんだろう
32〜34くらいのガットで張ってる
4uか、3Uかを教えてほしい
z系は全部使ってたんだ
ジースピ使ってたの知らなかった
アストロクスもzシリーズ出ると思ったんだけどなぁ個人的に99プロあんまりかっこいいと思わない
確かデュオラ10も使ってたと思う
謹慎中のNTTの講習会でボルトリック70e_チューンも使ってましたね
たしかデュオラ10も使ってたよね?
14年はトマス杯やドバイではZフォース2だったんで、Zフォース2→Zスピード→Zフォース2って感じですかね
日本での練習中ではアストロクス88Dproも使ってました。
今回のスディルマン杯の練習では100zzを使ってた(インスタで見ました)
名前とラケットの画像があれば完璧だったな
zホース2が一番!
初代Zforceくそ懐かしい
今でもZ2にはお世話になってる
昔の日本リーグのダブルスでアークセイバー11使ってたような
2011年のランサーで松川さんと対戦した時、zスラと並行してAT900テクニックも使ってたと思います。
桃田といえば99とZストライクの印象が強い(誤字のため編集済み)
一回でいいから旧色の99使って2019の時のウェア着て試合してほしい。何が変わったかちょっとは分かりやすくなる気がする。
ゼットフォース2はとうとう廃番かぁ…今でも全然使える名器!あるうちに買っとかないと🏸
アストロ99時代が全盛期だと思ってる💪
ネットプレーとディフェンスの安定感がレベチw
賭博のニュースがあって大会出れない時は、ボルトリック70Eチューン使ってましたよ
アストロクス99オレンジだけじゃくてネイビーも使ってたけどそれは同じアストロ99扱いかな?
アストロクス使ってるイメージが強いなぁ
99は高嶺の花というか、当時の自分の技術力でコントロールできる気がしなくて
88D買ったのはいい思ひ出
今アストロックス99ゲームを使っている!
アークセイバーzスラッシュ再販しないかなぁ…
使ってみたい!
桃田といえばZスラッシュの印象かな。
それみてZスラッシュ買ったし今でもZフォース2の赤色は使いまくってる
コメ欄見たら一通りのラケットは使ってきてるんだねってわかる
1つ目たごけんなのおもろい