◆使用BGM
⭐︎若林タカツグ

⭐︎甘茶の音楽工房

◆引用した作品
【ジョジョの奇妙な冒険シリーズ】©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険THE ANIMATION PROJECT

◆著作権について
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は
全て各権利所有者様に帰属いたします。

もし何かございましたら下記のGmailにご連絡ください。
jojo.radio.mudamuda@gmail.com

#ジョジョの奇妙な冒険 #ジョジョ #jjba #jojo

23 Comments

  1. 8:17 これに関してなんだがそもそも川尻浩作が吉良に狙われた時点で不運だから不運な顔にする必要が無い。
    あと億泰君は承太郎さんの吉良親子の生き延びようとする執念にしてやられたってフォローしてるから・・・

  2. ポルナレフ3部の戦犯って言われてるけど、5部での活躍のおかげで全部チャラにできる気がする。レクイエム発見がデカすぎた

  3. リゾット殺したナランチャ許せない
    だからナランチャ嫌い、ナランチャファンうざい

  4. カーズが石仮面を作らなければ第1・2部の物語は無く、ジョースター家とDIOの因縁も発生しない。矢もカーズが作った、またはカーズに対抗する為に作られた説が濃厚だから、地球上にスタンド使いが誕生する事も無かったかも。しかし全ては「運命」であり、必然性があって起こるもの。

  5. 全員が同じこと考えて同じ行動とったらストーリーとして面白くもなんともない。
    ハプニングがあるからストーリーは面白くなるのだ。
    吉良やディアヴォロは嫌がりそうだがな。

  6. 徐倫の戦犯ポイントって車で突っ込んでウェザーの邪魔したところじゃないの?記憶違い?

  7. 「億泰の吉良の親父を逃してしまった件」についてです!
    確かに決定的な戦犯は彼だが、そこで一緒になって騙された康一君も大概ですよね?😅

  8. あれは徐倫が悪いんじゃないのよ多分ラスボス次第なら状況的にも勝つことも普通にある一番悪いのはプッチの謎の主人公補正なのよウェザーの時は車衝突で助かったりメイヘになる状況を偶然作れたりでもだからこそ徐倫はめちゃくちゃ好き序盤は脱獄のためから中盤になり父親を助けるためになったりして徐倫の成長を感じさせられた
    主人公の中なら2番目くらいに好き

  9. 徐倫を見捨てて行動を起こした場合自分の娘を見捨てて殺したって事実により精神が弱り弱体化するんじゃないかという説があった。納得いく

  10. 戦犯とするには難しい立場のキャラが多いですね。敵サイドの戦犯を考える方がまだ理解される気はします。

  11. ナランチャが亀から出てこなければリゾットもアバッキオも死ななくてディアボロ倒せてたのに

  12. 第4部は ジョセフが吉良の居場所を念写すれば済んだ気も・・・。

  13. すぐ戦犯戦犯といって悪者を作りたがること自体がナンセンスだと思うんだよな
    ただポルナレフは、ホルホースが自分の武器を「ハジキ(拳銃)」と言っているのに相手を舐めた態度をやめず、剣の間合いではなく拳銃の間合いで戦ってしまった
    そういうお調子者な性格が過酷な旅ではけっこう大事ではあったから、状況によってキャラの言動に一貫性がなくなるよりは良かったのかもしれんが

  14. もしもポルポが死なず、トリッシュの護衛をしていたらどこまでいけていたのか動画でやってほしいです

Exit mobile version