都営地下鉄の全駅にホームドア設置完了 押上駅でも運用開始(2024年2月20日)

都営浅草線の押し上げ駅でホームドアの 運用が始まりましたこれで都営地下鉄の 全ての駅でホームドアの整備が完了しまし た東京住田区の押上駅では今日の始発から ホームドアの運用が始まりました東京都は 乗客の転落や電車との接触などの事故を 防止するために2000年からホームドア の設置を進めていて押し上げ駅の運用開始 により都営地下鉄の106駅の全てで整備 が完了しましたこれまでにホームドアを 設置した駅で乗客が線路へ転落する事故は 発生していません浅草線では押し上げ駅を 除く全ての駅でQRコードを活用して ホームドアを開け閉めする方式を採用して いてこれにより車両回収の費用を20億円 から270万に大幅に削減していますJA

 都営浅草線の押上駅でホームドアの運用が始まりました。これで都営地下鉄のすべての駅でホームドアの整備が完了しました。

 東京・墨田区の押上駅では、20日の始発からホームドアの運用が始まりました。

 東京都は、乗客の転落や電車との接触などの事故を防止するために2000年からホームドアの設置を進めていて、押上駅の運用開始により都営地下鉄の106駅のすべてで整備が完了ました。

 これまでにホームドアを設置した駅で乗客が線路へ転落する事故は発生していません。

 浅草線では、押上駅を除くすべての駅でQRコードを活用してホームドアを開け閉めする方式を採用していて、これにより車両改修の費用を20億円から270万円に大幅に削減しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

11 Comments

  1. ドア前に並ぶ人とホームドア前に並ぶ人がいてどっちに並べばいいのか悩むときがある

  2. 大阪メトロより全然進んでるな
    さすが東京メトロ
    フルスクリーンホ-ムドアも結構多いしな東京は

  3. 我がぴえん帝国国営地下鉄では突き落とし事故が毎日10数件発生しているため導入が急がれる☝️🥺ピエピエ

  4. 税金の無駄遣い。
    利益より乗客の安全を優先か。
    さすがお役所だわ。
    早く民営化するべき。