【新型コロナ】4月から公費補助打ち切り 自己負担額が倍増か (24/03/15 16:30)

新型コロナに関して気になることがこちら のクリニックではコロナ要請者は1日に5 人から6人 にめちゃめちゃしんどいわって9000円 飲んでもやっぱりちょっとあの払っても楽 になりたいわっていうやったら出す し現在コロナの治療薬はコヒ補助があり3 割負担で9000円 ですところが来月からコヒ補助がなくなり ます 薬代 もこれがまあ 17400ぐらいででま5日間でえ7畳 飲むのでま大体5万をオーバーする形で それの3割負担1万後半ぐらいの値段に なるかなと思い ます重症化した場合の薬はカプセルで 2万円点的薬は10万円ほどの自己負担と なります きついですよ ねちょっとやめとこうか な入院費の補助もなくなりワクチンも有料 で上限7000円にれてるとこないです コロナ行為症がやっぱちょっとあのお薬 入れてた方があの発言が少ないので薬の 値段が下がってからにしてほしのはして 欲しかったですけどもやえないんかなとは 思いますねDET

新型コロナに関して気になることが。大阪・河内長野市の水野クリニックではコロナ陽性者は1日、5~6人程度。

【水野宅郎医師】「(感染者が)めちゃめちゃしんどくて9000円払っても楽になりたいというなら(薬を)出す」

現在、コロナの治療薬は公費補助があり、3割負担で9000円です。ところが、4月から公費補助がなくなります。薬代も…
【水野医師】「(ゾコーバが)1錠7400円で5日間で7錠飲むので5万円オーバーする。その3割負担なので(自己負担は)1万円台後半になる」

重症化した場合の薬はカプセルで2万円、点滴薬は10万円ほどの自己負担となります。
【診察に来た人】「(補助の打ち切りは)きついですよね。(治療を)やめとこうかな」
入院費の補助もなくなり、ワクチンも有料で上限7000円に。
【水野宅郎医師】「コロナ後遺症が、薬を服用していた方が発現が少ないので、(公費補助打ち切りは)薬の値段が下がってからにしてほしかったが、やむを得ないという感じ」

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version