最後に触れた1000ページの広瀬隆著「赤い楯」後で調べたらアマゾンで購入可です。疫病までロスチャイルドとか全然興味なかったのですが、1991年にすでにこんな緻密な本になっていて驚きです。陰謀論ではありません。すさまじい調査、研究の集大成です。
CSUカリフォルニア州立大学ファクトブック
https://www.calstate.edu/csu-system/about-the-csu/facts-about-the-csu/Documents/facts2008.pdf
UCカリフォルニア大学のウェブサイト
https://www.ucop.edu/institutional-research-academic-planning/_files/workforce-profiles/workforce-profile-2008.pdf
Forbes2023年アメリカのベストバンク https://www.forbes.com/lists/americas-best-banks/?sh=1c86c8c2c0de
30 Comments
赤い盾、文庫本サイズで再販されてますよ!
めちゃ面白い本ですよね!!
Signature Bankが事業停止しましたねって聞いたことない銀行ですがシリコンバレー銀行破綻の影響とのこと。うーん、FDICの預金保護対象ってことだけど、この先どのくらいまでこの影響が広がるのか私には見えないのでしばらく静観かな。
銀行にお勤めだったんですね。ここのところFRBが、がんがん利上げした結果だんだん息切れしてきているのか、それとも、大手ヴァンガードなどがESG投資から撤退して、それ目当てだったところが梯子外されてるのか。昨年、取引のある銀行二行から吸収合併のお知らせがあって、金融関係なんかあるのかな?とは思ってましたが、大事にならないといいですね。
リーマンショックの時には普通に解雇されました。1年以上失業してました。無料の求人雑誌がそれまで150ページくらいあったのが、5ページくらいになってました。あの時は大卒内定取り消し、問題になりました。大卒で非正規労働者になった人大勢出ましたね。一回レールから外れるとなかなか戻れないようです。
リーマンショックの時ロスチャは株で儲けたらしいです。
この件ついて全く違った視点からの見方でサウジとイランの国交正常化というものがあって、テック企業に莫大な投資をしてきたサウジ(皇太子MBS)⇒テック企業への危機感から起こったのではないかというもので、なるほど原因のひとつかもと思いました。世界情勢も複雑に絡んでるだろうと想像できます。
私も赤い楯持ってます(でもまだ読めてません…)。ジョン コールマンの300人委員会とユースタス マリンズの世界権力構造の秘密もあります。最近のもので手に入れ易いものなら林千勝さんや馬渕睦夫大使の本。こういうもの読めば陰謀論と言われるものが決してそうじゃないことがわかりますね。
日本も対岸の火事では済まないと思います。
リーマンブラザーズ破綻前から証券業は不振だったので、外資証券会社はリストラの嵐が吹き荒れていて、私も破綻時には証券会社からは退いていて、一時的にですが失業保険をもらうことになってしまいました。それもあってそこらへんの男と結婚してやっぱり失敗したけどww
リーマンはとても派手なイメージでしたね~。外国人が7割で、昼間っから女性が谷間をのぞかせてましたからね。リーマンのHRにいた人によると、年収一億がゴロゴロいたって話だったけど、そこはドイツ証券やGSと変わらないかな。
私が思うのは、散々マーケットを弄んで稼ぎまくった挙句、ああいう顛末で当事者は罰が当たったと言えるけど、人類に迷惑をかけすぎです。そのくせ、優越感もってるんだから、ほんとにたちが悪いです。
現地からの細かい考察と情報を有難うございました❣
リーマンショックで実体験で影響を受けた方々が何人か書き込まれてますね
金融系は大変だったんですね
サブプライムローンの債権を安全で儲かるみたいに当時のマスゴミが言っていたと思います
リーマンショック後はアメリカ人で家を失った人をかわいそうみたいな内容に切り替わってました
身近に都合よく豹変する人が居たら付き合わなくなるのにマスゴミとはつくづく変な職業と感じます
何やら難しいお話で……
リーマンショックの年 🚖業界は、
まんま 金融界の不安を反映した利用者の激減は勿論、
年始 消費税8%に伴う運賃値上げや、
(長距離利用の)官公庁役人に依る、接待要求 (🐌個人🚖の居酒屋) 問題のリ−クやらで 大混乱を来しました💧。
その後の震災と相まって、
🚖業界は😱阿鼻叫喚地獄絵図の様相です。
💥👋🤣大袈裟💨
3月13日の日本市場は500円近く日経平均が下がり、銀行株は軒並みだだ下がりです。これからどういう影響が出てくるのでしょうね。
赤い盾、懐かしい本です。でも私は読んで無いのです(オイオイ)。装丁を担当した方が私が通った美術学校(専門)の先生でした。当時、目が飛び出るほどの高額の画像処理システムを使いデザインされたと聞いています。今ではフォトショップでいくらでも加工できそうですが、当時は本当に凄い事でした。ご紹介、ありがとうございます。買って読んでみようかな(笑)
ロングビーチ様、配信有難う御座います。
売電が政府支出が出来なくって、公共施設が閉鎖されていると聞きましたがそれとの関連は有るのでしょうか。 $はもうすでに、紙幣印刷が出来なくなっている(2月)、ミサイルを売って$を回収しないと$社会を廻せないという事なんでしょうか?
それともオレンジ通貨に切り替わるんでその為の金の担保を準備できないのでしょうか?
切り替わった後にミラーリングされているから大丈夫と言う情報も有りますが。
詳しくありがとうございます🙏
興味深い内容でした💓
赤い盾よみたいです😲
金が、爆上げしてます。😮
何故か中国のスタートアップ企業がパニックになっているらしいです😮
ロスチャが今迄の銀行の元締めですね!でも既に破産したと聞いています。SWIFTが終わる3月20日が鍵ですね❗
分かり易い。CNNじゃ偏っていて信用できない。
日本でその昔バブル崩壊なるものがあった頃、メジャー級金融倒産は片手位だったと思います。 その後失われた30年の期間を経て今です。多少似た現象が起き得るかもです。
お!預金者は全員救済することになりましたね!(3月12日夜追記)
去年の円安ピークに引き揚げておいてよかったわ…
赤い盾、大昔読みました。広瀬隆は、書かされたと言われてますね
ずっと版を重ね発売(文庫)されている点からも。通常とは違う。彼はこういう分野の研究者ではないし、2度と書いたり語ったりしてないので。及川さんの最新動画でゲキオコしてしまい
ました😅債権を唯一関係ないのが預金のみでやってるJPモルガンという話。世界最大預金額のゆうちょ銀行を乗っ取とんだから当たり前だろと思いました。来月交代する日銀黒田総裁、いままで最大の金融緩和すると発表。日本人のためではないです。大手ファンド、年金ファンドに確実にとばっちりきますね。リーマンはドイツ銀行の破綻をリーマンに被せられたようです。
日本はではこの話、まだまだ一般には伝わってませんね。
WBC勝利と、マスク着用が個人の判断に移行という話題ばかり。
なんとも平和な国だなあ😢
マスコミが特定の話題一色になってる時は、水面下で大きな動きがあると、いつも感じています。
野球は野球で楽しみますけどね。(笑)
支配方法が変わる過渡期だからいらない分野が切られているんだろう。
それを光の勢力が勝ってるとか世の中いい方向に行くとか適当に誘導してる人が多い。
デジタル支配させないように気づかないと本当に今後やばいよ。
米ニューヨークを拠点とするシグネチャー・バンクはシステミックリスクを理由に、12日付で閉 鎖された。米財務省と連邦準備制度、連邦預金保険公社(FDIC)が共同声明を発表した
もし、銀行がバタバタと倒産するドミノが始まったら、世界恐慌まっしぐらですね。恐ろしい。
そう言えば、先日、どっかの国で同じように銀行が傾き、預金者がATMや窓口でも下ろせず、遂に自分の預金を取りにと銃を持って乗り込んだ話を思い出しました。銃を受付に突きつけ、"俺の預金口座から全額受け取りにきました!!"…って言った人が一人や二人ではなく続出したって言う本当の話。
また一つ日曜日に銀行が破産したようですね。今回のはリーマンショック以上のショックが来そうですね。リーマンショックの時は私はベトナムで自転車部品工場の社長をしていて、急に自転車会社からの注文が3ヶ月0になったので、ベトナム人従業員を集めて希望退職を募り、300人いた従業員が100人になって、その残った従業員も7割の給料を払って3ヶ月休ませ何とか潰さずに耐え抜いたのを思い出します。
Gary Allenが書いた「The Rockefeller File」の日本語タイトルは「ロックフェラー帝国の陰謀」 ―見えざる世界政府。
シグネチャーも破綻みたいです。なんかどんどん破綻が連鎖していきそう。
なんでこんな事が起こるの?
貨物の脱線事故とかも…
デジタル通貨化を勧めてくるのかな…
リーマンショックの時は某外資系の証券で働いてましたが、当日はアメリカ旅行中でアメリカ人の友人宅に居ました。
テレビのニュースを観てた友人が外出準備中の私の名前を叫び、"omg!!! you might not have a job when you go back to japan! 😱"と言われ慌ててニュースを観ながら日本の同僚に電話して状況を確認したのを覚えてます。
帰国後、色々な事があり、仕事量が半端なくて毎日午前さまな日が数週間続きフラフラであまり記憶がありません。😅
今回、どのようになるのか暫く注視する必要がありそうですね。。