東日本大震災から11日で13年です。福島第一原発の廃炉作業が進んでいますが、アメリカにも、トリチウムを含む水の排出をめぐり問題を抱える原発があります。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/international/4b9ea38fc7474049b8621cff486c6392

アメリカ最大都市・ニューヨークから55キロ、車で1時間の場所にあるインディアンポイント原発。過去に汚染水が漏れる事故があり安全性をめぐる懸念などから、2021年に運転を終了しました。

原発周辺で暮らす住民は…。

原発賛成派住民「良い商売だった。雇用も増えていたし」

原発反対派住民「残された廃棄物がどうなるかわからないからとても心配」

原子炉から核燃料は取り除かれましたが、トリチウムなどを含む570万リットルの水は核燃料貯蔵プールなどに残されたままです。

去年9月に廃水をハドソン川に放出する予定でしたが、住民らの反対を受け、ニューヨーク州知事は、川への放出を禁止する法案に署名。放出は阻止されましたが、原発からわずか3キロの場所に住む親子は…。

近隣住民・ティナさん「(原発から水の放出は)怖かったです。私には、がんで亡くなった親友がいるんです」

廃炉にあたるホルティック社は、全ての原発はアメリカ原子力規制委員会が定めた安全なレベルまで処理した水を排出していると説明。川に放出ができなくなったことで、水蒸気にして大気中に放出するなど別の方法を模索しています。

ただ環境保護団体は、広い範囲にリスクが出るのではと懸念します。

環境保護団体・ビクトリア弁護士「少なくともトリチウムが半減するまで(約12年)、水は敷地内にためておくべきです」

一方、ハドソン川下流のニューヨークに住む原発エネルギー擁護派は、廃炉により化石燃料による発電が必要となり、環境汚染が進んでいると主張します。

原発エネルギー擁護環境団体・ディトマール会長「インディアンポイント原発が閉鎖され、(温室効果ガス)排出量が増加した」「原発からの排水は、環境には非常に小さい問題です」「原子力は最もクリーンなエネルギー生産方法です」

大都市・ニューヨークが抱える原発のトリチウムを含んだ水の排出に関する問題は、先送りされたたまです。
(2024年3月10日放送「ストレイトニュース」より)

📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://x.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP
https://news.ntv.co.jp

#東日本大震災 #ニューヨーク #原発 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース

21 Comments

  1. 核融合発電が始まると、トリチウムが不足する可能性がある
    保存しておいて将来に濃縮技術を研究し利用できないものだろうか

  2. 原子力発電がクリーンとは?
    片腹痛い🤣🤣🤣🤣🤣
    チェルノブイリやスリーマイル島、ビキニ島にでも移住してから発言すべきですよ

  3. 今は、良いけど
    年を重ねるにつれて水槽劣化で地下に浸透して地下水汚染で
    直接の飲料水に変わる可能性もあるのでは?
    日本みたいに薄めれる時に薄めなければ
    あとが大変になるかもね?

  4. 日本人が一生のうちにがんと診断される(がんに罹患する)確率は、男性65.5%(2人に1人)、女性51.2%(2人に1人)。
    原発の有無に関係なく、大体こんなもんです。

  5. なるほどトリチウム半減は12年ね。311フクシマは2011年。処理水放出は2023年。そういうことか。

  6. 中国原発の排水中のトリチュームが福島の処理水の最大9倍もあることが分かりました
    長年流し続けている訳です
    きちっと処理された排水で現在の技術では取り除けないトリチュームだけが希釈してIAEAの基準値以下であれば問題ないんです
    各国の原発排水が原因で健康被害が出ているのであれば、そのデーターを示すべきです
    ただ単に、根拠の無い恐怖や不安からの思いで騒ぐ事は良い事ではありません

  7. 核融合炉が実用になるまでの期間は原発を慎重に使うことが温暖化の防止にも一番良いと思われます
    新たな開発費もかかりませんからね
    わざわざ新たな開発をする事が核融合炉が実用化されれば無駄になりかねません

  8. 東大の理学部の講義で「アメリカ留学中に放射性物質の廃液を溜めていたら同僚に怒られた。『こんなに溜めたらカウンターに反応しちゃうじゃないか!』と言われてシンクで水道を全開にすると『無限希釈だ』と溜めた廃液を流してしまった。大学周辺は湖沼地帯で、広範囲で放射線が検出できる」って話があって…アメリカ人は法令遵守に関する感覚が日本人と違う。似た話で「向かい合ったデスクの同僚がアクリルプレートで遮蔽して自分の身を守りながら放射線物質を扱っているのに気付いたが、机の向こう側のこちらにはノー遮蔽だった」ってのもある