イギリスからウクライナに供与されたチャレンジャー2戦車。あまり、活躍を見る機会はないですが、雪解けの今の季節、どうやら供与前から懸念されていた事が起きているようです。

イギリスのタブロイド紙「The Sun」はウクライナでイギリスから提供されているチャレンジャー2戦車部隊の取材を行いました。記者はウクライナ軍のチャレンジャー2戦車の砲塔上部に乗り、走行しながら乗員にインタビューを行っていましたが、インタビュー中、戦車は脚が止まってしまいます。チャレンジャー2は肥沃なウクライナの黒土の泥に脚を取られたのです。そして、泥に沈むチャレンジャー2のあわれもない姿も撮影されてしまいます。映像を見る限り戦車の履帯は泥上の黒土に深く沈んでしまっています。記者はカメラに向かって「ウクライナにおけるチャレンジャー2の最大の問題は泥にはまり込んでしまうことだ」と説明しました。

■関連動画
・ウクライナ軍、最初のチャレンジャー2戦車を失う
ウクライナ軍、最初のチャレンジャー2戦車を失う

・レオパルト2、チャレンジャー2、ウクライナへの西側製戦車の提供数は結局何両?
レオパルト2、チャレンジャー2、ウクライナへの西側製戦車の提供数は結局何両?

・チャレンジャー2戦車をロシアに鹵獲させないためのイギリスの対策法
チャレンジャー2戦車をロシアに鹵獲させないためのイギリスの対策法

・ウクライナで西側戦車の進撃を支えることになるM60 AVLB架橋戦車
ウクライナで西側戦車の進撃を支えることになるM60 AVLB架橋戦車

世界の軍事・安全保障・防衛・ミリタリーニュースをわかりやすく、ゆっくり解説します。

#challenger2 #ウクライナ軍 #ukrainewar #ゆっくり解説

32 Comments

  1. 泥濘になるこの時期まで待っていたんでしょうね。この映像が出たことで、チャレンジャーがあまり活躍できていない理由付けができた。後方で戦果がない
    ことをとやかく言われることも少なくなるでしょう。

  2. ウクライナの土地にはヒトマル式みたいな軽い戦車の方がいいのね

  3. やはり西側戦車は侵攻してきたソ連戦車を迎え撃つ防御戦を前提に作られてるだけあって、ロシア側(東欧側)に進撃して戦うのは重量的に苦手なのかな。

  4. 「日本万歳」
    戦車の仕様が戦術適性を欠いてるのだ、と思う。

  5. 設計思想的に見たらティーガーと同じだしなぁ重装甲で敵弾を弾くって言う観点からねーだから仕方ないのかもねこればっかしは

  6. まさに自然の要害っ!地上戦では地形、土質も考えて攻めねばいけませんね。

  7. ロシアの戦車はそういう所は本当に優れた設計になってると思う
    本来兵器は自国に最適化した設計なの問題が噴出するのでしょうね

  8. チャレンジャー2の履帯はソ連・ロシア戦車よりも幅広なので、泥濘でもある程度の機動力は確保できる算段だったんだろう。
    だがロシアのT-80ですら5両まとめてスタックするウクライナの深い泥濘なので、T-80より20tも重いチャレンジャー2では多少接地圧を低くしてもどうしようも無い。

  9. それで地に足を取られる心配のない自爆ドローンでの攻撃が増えているんですね。

  10. 戦車ほどの火力がなくても、装甲を厚くして銃火器を載せたホバークラフトのような物で、地雷を吹き飛ばしながら、敵を撹乱できないものか?

  11. そりゃ西側最重量の戦車ですから沈むのはね。それに重武装すると、役立たずの代名詞であるヤークトティーガーとほぼ同じ重さになりますしね

  12. この弱点の為にウクライナ兵が

    亡くなる事はあってはならないですよね。

    なんとか対策して欲しいものです🥺

  13. コメントで多く言われてる10式なんか投入したらいよいよ某惑星のカオスな戦車戦になるじゃんw

  14. アメリカよりロシア製の方が構造がシンプルでメンテナンス性が高いという話を聞いたことがある気がする
    アメリカ製は細やかなメンテナンスが必要なうえに高価らしい
    さらに根本的な問題としてウクライナ軍は旧ソ製の兵器を使っていたそっちの武器体系に対応したプロの軍人がいないから
    より整備と運用が困難になるだろうな、欧米製兵器は

    ちょっと話が逸れるが以前ゲームチェンジャーとしてもてはやされていたm777の名前をめっきり聞かなくなった
    この兵器は牽引式の榴弾砲なので砲撃と移動の間に時間がかかる上に
    目玉能力のエクスカリバーという精密砲撃が可能な高性能砲弾がロシアの電波妨害兵器によって命中率が下げられてると言われてる
    これはハイマースも同じでロシアの電子兵器が猛威を振るっているらしいとか

    でもウクライナの公式発表ではこんな調子でキルレ1:7でロシアに勝ってるって言い張ってるんだから笑える
    もうどんな嘘言っても嘘吐き仲間の西側メディアは誰もツッコミ入れねーだろもはや

Exit mobile version