【はしか】同じ空間にいるだけで…強い感染力 国内で拡大? 合併症や死亡率は
昨日京都東京都内での感染が相津で発表さ れたのが橋国内でも感染が広がる可能性が 出てきました東京都は感染が確認された 2人のそれぞれの行動履歴を公表したん ですが20代の女性は先月アラブ市長国 連邦から関西国際空港に到着で今月7日 頭痛がありましたが新大阪から品川駅まで 新幹線で移動して銀座で食事してホテルに 宿泊でその後発信発熱があって受信した ところ妖精だったということなんですで なぜこうした詳しい行動履歴を公表して いるかというと小野さんこれ感染力が強い からなんですよねはいというのも過去に こんなケースがあったんですはいこちら 沖縄ですそこに橋に感染した外国人観光客 がやってきましたで3日間圏内を観光した するとこの1人にタンを発して県内の 101人に感染広がったっていうんですで そこからん東京や愛知など全国にさらに 広がりましたうん橋の特徴空気感染するん です感染した人が咳やくしゃみをすると 同じ空間にいるだけで映る可能性があるん ですうんだから本人が知らずにいろんな ところへ行くことで感染が広がってしまう という可能性がありますよねはいそして端 か怖さがあるんです最初は咳や鼻水そして 39°を超える熱が出てそして全身に発信 が現れますで重賞化するとですね脳炎を 引き起こして000人に1人が死亡する 可能性があるともされてますで妊娠中に 感染すると流産や総山などが3割から4割 の確率で起きるともされていますうん本当 にあの注意したいですけれども去年も橋の 感染ってありましたけれども今年はどう なっていきそうなんでしょうかはいあり ますこれさらに増える可能性があるんです なぜかって言うと新型コロナの流行の間橋 のワクチン摂取できていなかったっていう 人が多いんじゃないでしょうかそう考え られるからですでさらにインバンド増えて います外国からの観光客今年1月うんは 去年1月と比べておよそ1.8倍に増えて ます橋が流行している地域からもそれだけ 来るってことなんですよねだから厚生労働 省は2回のワクチン摂取で予防できます からねって呼びかけているんですうんその ワクチンなんですけどちっちゃい頃1回 摂取したような端もかかったようなこの 記憶が曖昧なんですけれどもえそういう方 多いと思うんですねそこで石野伊藤先生に 伺ってみました端にかかった人は生涯の 免疫できてますとうんでもワクチンを1回 摂取だと交代がつくのは95%ま完全じゃ ないんですでさらに30年も経過すると 免疫低下してしまいますなので2回摂取し
た方がいいでしょうねとおっしゃってます はいえっと船の上の内合さん前回あの予防 摂取の記憶ないので親に聞くとおっしゃっ てましたけれどもどうでしたか橋いや後の いつも見て去年このニュース見た後に予防 摂取してたよて実家で話題になりました けどただ私30年ってる気がするんではい 気をつけて今はあの船の上にいるんですが 今回はあの気をつけて帰ろうと思います はい色々気をつけて帰ってきてくださいで その端なんですけれどもマスクでの予防と いうのは難しくて免疫を持っていない人が 感染するとほぼ100%発症ということ ですのでワクチン摂取の機械を逃さないで くださいそして免疫が残っているか心配な 方は交代検査を検討するようにして ください
感染者と同じ空間にいるだけでうつる可能性がある「はしか」が、日本国内でも広がる恐れがあります。背景にあるのは、新型コロナウイルスの流行と訪日観光客の増加です。厚生労働省は「2 回のワクチン接種で予防できる」と呼びかけています。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/f45ef9d4b4104eaf9aa1519657370189
■20代女性の詳しい行動履歴を公表
有働由美子キャスター
「11日、12日と東京都内での感染が相次いで発表されたのが、はしかです。国内でも感染が広がる可能性が出てきました。東京都は、感染が確認された大阪在住の20代女性と、都内の5歳未満の男児のそれぞれの行動履歴を公表しました」
「20代の女性は2月24日、アラブ首長国連邦から関西国際空港に到着。3月7日、頭痛がありましたが新大阪から品川駅まで新幹線で移動し、銀座の飲食店で食事をしてホテルに宿泊しました。その後、発疹と発熱などがあって受診したところ陽性でした」
「こうした詳しい行動履歴を公表しているのは、感染力が強いからです」
■沖縄を訪れた外国人観光客から全国へ
小野高弘・日本テレビ解説委員
「過去にはこんなケースがありました。2018年、はしかに感染した外国人観光客が沖縄県にやってきて、3日間県内を観光しました。このうちの1人に端を発し、県内の101人に感染が広がりました。そこから東京や愛知など全国に広がりました」
■妊娠中だと…流産や早産の可能性も
小野委員
「はしかの特徴は、空気感染することです。感染した人がせきやくしゃみをすると、同じ空間にいるだけでうつる可能性があります」
有働キャスター
「本人が知らずにいろいろな所へ行くことで、感染が広がってしまう可能性がありますね」
小野委員
「はしかには怖いところがあります。最初はせきや鼻水、そして39度を超える熱が出て、全身に発疹が現れます。重症化すると脳炎を引き起こし、1000人に1人が死亡する可能性があるとされています」
「妊娠中に感染すると、流産や早産などが3~4割の確率で起きるともされています」
■1回接種でも…約30年で免疫低下
有働キャスター
「注意したいです。去年もはしかの感染はありましたが、今年はどうなっていきそうですか?」
小野委員
「さらに増える可能性があります。新型コロナウイルスの流行の間、はしかのワクチンを接種できていなかった人が多いのではないかと考えられるからです」
「さらに、インバウンドが増えています。日本政府観光局によると、今年1年の外国からの観光客は、去年1月と比べて約1.8倍に増えています。はしかが流行している地域からもそれだけ来るということです」
「そのため厚生労働省は『2回のワクチン接種で予防できる』と呼びかけています」
有働キャスター
「そのワクチンですが、小さい頃に1回接種したような、はしかにかかったような…と記憶があいまいです」
小野委員
「そういう方が多いと思います。いとう王子神谷内科外科クリニックの伊藤博道院長に聞きました」
「『はしかにかかった人は生涯の免疫ができている。ただワクチンは1回接種だと抗体がつくのは95%と完全ではなく、さらに30年も経過すると免疫は低下するので、2回接種した方がいい』とのことです」
■免疫ナシで感染するとほぼ100%発症
有働キャスター
「(はしかを取り上げた)前回、落合さんは『予防接種の記憶がないので親に聞く』と言っていました」
落合陽一・筑波大学准教授(「news zero」パートナー)
「そのニュースを見た後に、実家で『予防接種してたよ』と話題になりました。ただ私は30年経っている気がするので、気をつけます」
有働キャスター
「はしかはマスクでの予防は難しく、免疫を持っていない人が感染するとほぼ100%発症するということです。ワクチン接種の機会を逃さないでください。そして、免疫が残っているか心配な方は、抗体検査を検討するようにしてください」
(2024年3月12日放送「news zero」より)
📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://x.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP
https://news.ntv.co.jp
#はしか #ワクチン接種 #抗体検査 #日テレ #newszero #ニュース
16 Comments
ワクチン打たせない陰謀論ママのせいだろ
不法に滞在する人が発症しても病院行かずに広めて回りそうだが
また煽りだよ😅
空気感染で都内じゃもう追えないんじゃないか?で、前回コロナ禍前だけどどう収まったん?
「あなたの大切な人の命を守るために」「マスクは思いやり」「ソーシャルディスタンス」「帰ったら、すぐにうがい手洗い」「不安を感じてる方がいたら声をかけ合いましょう」「不要不急の外出は控えて」「テレワーク推進」「スーパーコンピューター富嶽でのシミュレーションです」
マスコミってすごいよな。コロナの無駄遣いを一切検証せずにもう新しいワクチン利権に飛びついてる。
はしか
煽りNewsの気がするが、あえて煽られてやろう!
ワシはハシカになってない!ゆえに抗体が無い。
by還暦・・・。。。_| ̄|○
50代くらいの世代だが若いころにみんな一通りかかって抗体持ってるイメージだった。
意外と怖いのも知ってたけれど、自宅療養だったなぁ・・・
国民全体の免疫力が低下している?
原因は・・・推して知るべし。
ほっしん、、
60代だが子供の時罹ったけど、病院行って家で寝てただけだったな。
学校はもちろん休んだが。当時は風邪より少し重い病気という感じだった気がする。
感染ないやろ、
小さい頃いつの間にか罹っていつの間にか治っていた。
昔から思ってたが名前はもうちょっと危機感あおる怖い病名の方がいいと思う⚠😅
病状の恐ろしさの割りに名前が平凡
「 はしか対応/mRNA・新型ワクチン 」の早期の製造が望まれますね 。