📘この動画内で紹介したおすすめ動画・ニコニコ動画は
知識のNetflix【Dラボ】で見放題!
今なら20日間無料→https://daigovideolab.jp/
🐈
コミュ障でも5分で人脈をつくれる方法  →【今なら20日間無料】https://daigovideolab.jp/

人生を変えるための人間関係のリセット法まとめ →【今なら20日間無料】https://daigovideolab.jp/

▶︎本日のオススメ
‪だれもわかってくれない 傷つかないための心理学 を Amazon でチェック! https://amzn.to/2A2t5GV ‬

‪人間関係をリセットして自由になる心理学 を Amazon でチェック! https://amzn.to/3cW3iOZ ‬

★本日の無料 DaiGoのオーディオブックがAmazonで無料で聞けます。詳しくは↓
▶︎後悔しない超選択術 https://amzn.to/346QeTv
▶︎知識を操る超読書術 https://amzn.to/39AZpfT
▶︎自分を操る超集中力 https://amzn.to/2w7RpFw
▶︎人を操る禁断の文章術 https://amzn.to/2yrHn2N
など、他多数の著書が、Audible30日間無料体験にて1冊無料

Adam Grant(2017)Originals: How Non-Conformists Move the World
日本語版 https://amzn.to/2yP0mED

※この動画は、上記の参考資料および、動画を元に考察したもので、あくまで一説であり、真偽を確定するものではありません。リサーチ協力の鈴木祐さんの論文解説チャンネルもオススメです→http://ch.nicovideo.jp/paleo #今なら
#Dラボとオーディオブックが概要欄から無料 This video is just “my consideration” based on above literature. Don’t take it seriously. This channel uses Amazon Associate and ASP links including some promotions.
あくまで独断と偏見と科学的根拠に基づく放送です。間に受けても責任取りません。紹介などはAmazonアソシエイトやASPリンク、プロモーションを含みますがまあヒトの言うこと聞くような人間じゃないので、自分で使っていいと思ったもの以外は紹介しませんが一応書いときますね

33 Comments

  1. 同居してる義母にとって、きっと私がフレネミー。
    私は義母が嫌いだけど、それでも夫にとったら大事な母親。
    葛藤と私自身の性格の結果、フレネミーな私が出来上がってる気がする。

  2. 職場の同僚は私の場合、最初仲よくてもかかわれば かかわるほど敵になる

  3. 仕事の上司で仕事以外でも仲良くしてくれた人がフレネミーでした。褒めながら貶すことが上手な人で、バカな私は少しづつ気持ちを蝕まれていってることにも気づかず、本当はいい人、と思い込んでいました。でも、いい人は人を傷つける言葉を冗談でも言わないです。その事にやっと気づけて、縁がきれました。一緒にいて楽しいこともあったけど、それ以上に何かひどいことをまた言われるのかなと気を揉む必要が無くなってよかったと心から思えます。

  4. 一貫しないのは人間なら誰しもあると思うけど、フレネミーっぽい人は明らかな悪意?を感じるよね
    助けるためにアドバイスくれる「友人」は言葉を選んで言ってくれてる感ある
    言葉にするのが難しいけど、フレネミーっぽい人はなんか依存や支配を求めている感じがする

  5. フレネミー回りに山のようにいた😅
    自分から切るって大事ですね~🍀
    よしさっぱりとさせようと思います🎶

  6. うわぁ!職場にまさにそういうやついて、辞めたいと考えてたとこでした(笑)タイムリーにオススメに出て来てびっくりだわ(笑)

  7. 合点がいきました。約1ヶ月前に長年のフレネミーに対してブロックしました。せいせいしたのですが、1ヶ月経ってもまだストレスがとれず病んでいます。すごい毒だったんだなと思いました。毒が抜けるまでどのくらいかかるのかなとちょっと恐いです。

  8. 年齢の離れた友達。あなたは若いからいいよね〜と、妬みばっかり。自分は年齢のせいにしてダイエットとか努力してないのに、わたしが痩せるための努力しても、若いからできるのは当たり前って。そんなにわたしのことが妬ましいなら会わなければいいのに、連絡してくる。もうめんどくさい。

  9. フレネミー、ダイエットの邪魔してくる人とかもフレネミーなんでしょうか?太り過ぎだからダイエット始めて8キロ痩せたんですが、明らか私が痩せるのを良く思ってないって気持ちが伝わってくるので不快に感じてしまうんですよね。

  10. フレネミーだったのですね!!
    職場の あの人!その人のせいで私は今月1杯で退職しました
    (><)物凄く疲れています!今

  11. フレネミーって、「相手が自分より少しでも立場が上になるのが許せない未熟な人」っていう印象がある。
    自分より立場が弱ければ機嫌よく付き合えるけど、相手がひとたび成功しそうになると、足を引っ張らずにいられない。
    それから考えると、オリンピックで金メダルを取ったライバルにハグして祝福できる銀メダリストは、
    本当に人間として成熟していて、すばらしい。
    そういう人の周りには、フレネミーなんておいそれと近づけないんじゃないかな。

  12. そういうことなのね
    フレネミーが多いから
    底辺で働くのは辛くなる
    だから頑張れ、俺のようになるな
    と若い方に言いたい

  13. 極端なフレネミーが、マニピュレーターということになりますか?私も、持ち上げたり落としたりされて本当に疲れて病みました…害ありますよね。こういう人。離れてよかったです!

  14. フレネミーって飴と鞭みたいなのとはまた別なのだろうか。洗脳とか支配とか何か区別が分からない。利害関係のバランスが崩れたらそうなのかな?

  15. フレネミーってなかなかわかりづらいなって思います。長い付き合いだった元親友。学生時代は苦楽を共にして助け合って来たと思っていた人が、私が結婚したあたりから様子がおかしくなって別人格のようになりました。最初は私に何か原因があるのかと困惑しながら付き合ってたんですが、うちの子にまで被害が及ぶようになって縁切りました。彼女に謎のスイッチが入るまでは楽しくて親切な人にしか見えてなかったんですよね。

  16. フレネミーはママ友に多いと言うコメントが多いですが、
    まさにカルト教団が集めたい客ですね。仲たがいさせて孤立させ
    宗教への信心を強めさせてマインドコントロール集金。

  17. 堂々と対決する度胸も、実力も無い奴なりの生存方法なんでしょうね。
    哀れ過ぎる。

  18. フレネミーかどうか関係なく、職場でご機嫌なやつや話しかけてくるやつほど危ないからね。

  19. いますよね、そういう人、
    自分の好感度をあけだいが、為に
    少しでも目立つと、嫌悪感を与え
    るし。いい人ぶる時も、ありなんて悲しい人なんだと思います。

  20. フレネミーまさにママ友に居ました。今はサッパリ縁が切れて嬉しいです。。もっと早く知ってればよかった❤

  21. 本物の親友なら、ガチンコでぶつかり、衝突してもスッキリするものです。かげにまわっていうことはせず、面と向かってハッキリいう、これが本物の親友で、あとくされがない。その場で終わり。
    本物の親友とはちがい、フレネミーはすぐに見抜きます。こいつ嫌いといいながら、本人の前ではふつうに話をする。こんなやつとはすぐに距離を置きます。危険だからです。
    かかわろうとしてきたら、あなたさ、◯◯さんが好きなの?嫌いなの?ハッキリしなさい!
    嫌いな人には私はハッキリと無視します。態度は一貫してます。なぜ無視するのかと聞かれたら、こんなことするからです。こんないじわるばかりするからです。とハッキリいいます。悪いことしたら、相手にされないのがあたりまえだからです。

Exit mobile version