東日本大震災からまもなく13年。多くの人の命を奪ったのが、“想定外”の津波でした。そして、関西で、近い将来起こるとされているのが、南海トラフ地震です。津波から“街と人を守る”。最新の研究と対策を取材しました。 (2024年3月8日放送) ABCnewsおかえりシミュレーションニュース南海トラフ南海トラフ地震映像朝日放送東日本大震災津波海外の反応特集犠牲者瞬間神戸 32 Comments @user-fi7rb9ff8j 2年 ago 常に想定外も考えて、一次二次三次まで対策を立てることが大切。 @user-kr4hn5tp4x 2年 ago 明日は我が身!国や他人をあてにせず自分で備え警戒しないとえらい事になる! @user-vs4jf4no5s 2年 ago 人類は自然災害に対して、ただ負けてしまうのか? @user-ze1fl8yw3p 2年 ago 防潮堤ってどこにあるのか知りません。JRや阪急の線路より上なら大丈夫ですか? @user-ig2ev6dd1n 2年 ago 想定外はおきますからね!もしかしたら津波50メートル来るかもよ @ym-cj7yc 2年 ago マンション8階くらいまで?津波が来る場所があるのではと言われてますからね。正直どこで自分が被災するのかが命の選別になる気がしてなりません @user-bx6ts2jo1o 2年 ago 人間ってのは何故こうも甘い想定しかしないのだろう?東日本大震災の3倍の高さの津波が来るなんて夢にも思わない?人間の限界って、思考の限界なんだなあ。 @user-mt8md2zm4c 2年 ago いつも思うんだけど、津波のシュミレーション映像は 津波が終息するまでの時間スケールで流してもらいたいと思う。津波って たった1mの波高でも致死率は ほぼ100%。瀬戸内でも生命に関わる予測データーなのだから。 @ichiomidesukedo 2年 ago 私の住んでいる地域は最大予想でも津波10センチほどですが、予想を信じていません。子どもにもできるだけ高いところ、津波ビルの五階六階、高ければ高いほどいいと教えています。 @user-oo3pf6lu7k 2年 ago 地震は揺れるだけでも怖いのに😨さらにこんな恐ろしい巨大な津波がくる😨改めて怖さを認識しました。 @user-cn7po8yk3n 2年 ago 酷いな。想定が甘々ですね。5分で20M級の津波が来たらそんな防潮堤破壊されます。まだ自分たちは「これで大丈夫」感が出てる。自然をなめると怖いぞ。 @user-eo3pp8tz5t 2年 ago 冒頭から津波シーンに驚いた。津波シーン流れますって注意流れるのに慣れてたから…。けど津波来る時にそんな注意無いよね。もう津波被害者が出ませんように祈るばかりです。 @gomasclego 2年 ago もう地震の研究は意味がない気がする起きる時には起きる前もって予知予告した事なんか一度もない。 @yuusuke3046 2年 ago 嵩上げそんなもんでええん??もうちょいしたらええのに @Gooooooddddd 2年 ago スーパーコンコルド富岳店なんてあったか? @xoxo-zt7ok 2年 ago 南海トラフの地域の人はなるべく履き物に気をつけてた方が良いかも特に女性。 @user-df3kb2rg2d 2年 ago ドンマイ @user-mp3lv2zr5n 2年 ago 【南海トラフ地震で予想される最大津波高】 1位=高知県(34m) 2位=静岡県(33m) 3位=東京都(31m) 4位=三重県(28m) 5位=愛知県、愛媛県(24m) 6位=徳島県(23m) 7位=和歌山県(19m) 8位=宮崎県(18m) 9位=千葉県、鹿児島県(11m) 10位=神奈川県(9m) @user-qk4tn1do4e 2年 ago シミュレーションは仮設であり本当ではありません @user-cr6tl6ds4y 2年 ago ポーアイ無くなるやん @shin21sky82 2年 ago だから神戸やら大阪のシミレーションは良いから和歌山県やってくれ頼むから自分達の住む街の被害予想しりたい @taiso8316 2年 ago 地震直後に生き延びるためのシミュレーションも大事だけど、スパコンにどうやって甚大過ぎる被害から復興するのかのシミュレーションもやってほしいレベル。日本経済の重要な部分が揃ってる太平洋側沿岸が壊滅状態になってしまったら津波から生き延びれても日々の生活で助からない人が多く出てきそう。 @1kirun2ka0ta... 2年 ago 兵庫は大丈夫かな? @yuukirinon 2年 ago 想定はあくまでも「想定の範疇」でしかなくて、自然は皮肉を弁えてるから。必ず隙を狙い、命を奪います。ハザードマップは、最後に言ったようにスタートで、発表されたシュミレーションには、無いものがあって。家屋倒壊で木材が流れる想定や、神戸港に係留されているものが津波と共に流れ増すからね。短く、見やすい動画も重要ですが、スペシャルを組んでじっくりと。知見を広げるのもありかと。東北民のひとりとして具申します。(´-ω-)ウム @Fischers.FUN0806 2年 ago 急に最初から津波映像は人によってはちょっとキツない?普通なら注意書きの後に挿入やと思うけど @user-un5ye5ij6r 2年 ago 三ノ宮までくるん…😰?防潮堤、、大丈夫かいな、、石積んどるだけじゃない? @user-nn2jw8px2x 2年 ago 野蒜海岸なんて何度も津波被害遭ってる訳で数十年前の津波被害を記憶してる人が山の様に居ただろうに。東日本で被害に遭った場所にそのまま家を建てさせてる自治体も頭おかしいって。東日本被害の6mくらいかさ上げした場所を造成してやれよ。 @user-fc3jv6pc3b 2年 ago 頭悪い事言うけど海なし県に来ればいんじゃね?雷しか恐れるもんねぇぞ @yuki9317 2年 ago 想定を超えたなら、想定は当てにしないほうがいいな。 @user-bi6xd2eb6r 2年 ago いつ地震やらあるかわからないね。明日生きてるかもわからないんだよな。 私は南海トラフ地震まで生きてるかわからない先に病で逝ってる可能性が高い。平凡で、健康が一番幸せな生活が一番幸せだったわ。 @shin_deeeee 2年 ago 最近メディアが大地震の想定をよく放映してる。これは国からの指示なのか?つまり国は何かを掴んで我々に暗に警戒するよう呼びかけているのか?怖くて仕方がない。。 @user-mq3ii3mt7f 2年 ago 富岳で東海大地震の津波シミュレーションをしてほしい。見たり聞いたりしていると大都市のシミュレーションばかりで静岡県のような駿河湾直下もしくは周辺で東海大地震が起きたらどうなってしまうのかを知りたい。大都市(主要都市)だけじゃなく地方都市にも目を向けてほしいと思っています。
@user-mt8md2zm4c 2年 ago いつも思うんだけど、津波のシュミレーション映像は 津波が終息するまでの時間スケールで流してもらいたいと思う。津波って たった1mの波高でも致死率は ほぼ100%。瀬戸内でも生命に関わる予測データーなのだから。
@ichiomidesukedo 2年 ago 私の住んでいる地域は最大予想でも津波10センチほどですが、予想を信じていません。子どもにもできるだけ高いところ、津波ビルの五階六階、高ければ高いほどいいと教えています。
@user-eo3pp8tz5t 2年 ago 冒頭から津波シーンに驚いた。津波シーン流れますって注意流れるのに慣れてたから…。けど津波来る時にそんな注意無いよね。もう津波被害者が出ませんように祈るばかりです。
@user-mp3lv2zr5n 2年 ago 【南海トラフ地震で予想される最大津波高】 1位=高知県(34m) 2位=静岡県(33m) 3位=東京都(31m) 4位=三重県(28m) 5位=愛知県、愛媛県(24m) 6位=徳島県(23m) 7位=和歌山県(19m) 8位=宮崎県(18m) 9位=千葉県、鹿児島県(11m) 10位=神奈川県(9m)
@taiso8316 2年 ago 地震直後に生き延びるためのシミュレーションも大事だけど、スパコンにどうやって甚大過ぎる被害から復興するのかのシミュレーションもやってほしいレベル。日本経済の重要な部分が揃ってる太平洋側沿岸が壊滅状態になってしまったら津波から生き延びれても日々の生活で助からない人が多く出てきそう。
@yuukirinon 2年 ago 想定はあくまでも「想定の範疇」でしかなくて、自然は皮肉を弁えてるから。必ず隙を狙い、命を奪います。ハザードマップは、最後に言ったようにスタートで、発表されたシュミレーションには、無いものがあって。家屋倒壊で木材が流れる想定や、神戸港に係留されているものが津波と共に流れ増すからね。短く、見やすい動画も重要ですが、スペシャルを組んでじっくりと。知見を広げるのもありかと。東北民のひとりとして具申します。(´-ω-)ウム
@user-nn2jw8px2x 2年 ago 野蒜海岸なんて何度も津波被害遭ってる訳で数十年前の津波被害を記憶してる人が山の様に居ただろうに。東日本で被害に遭った場所にそのまま家を建てさせてる自治体も頭おかしいって。東日本被害の6mくらいかさ上げした場所を造成してやれよ。
@user-bi6xd2eb6r 2年 ago いつ地震やらあるかわからないね。明日生きてるかもわからないんだよな。 私は南海トラフ地震まで生きてるかわからない先に病で逝ってる可能性が高い。平凡で、健康が一番幸せな生活が一番幸せだったわ。
@user-mq3ii3mt7f 2年 ago 富岳で東海大地震の津波シミュレーションをしてほしい。見たり聞いたりしていると大都市のシミュレーションばかりで静岡県のような駿河湾直下もしくは周辺で東海大地震が起きたらどうなってしまうのかを知りたい。大都市(主要都市)だけじゃなく地方都市にも目を向けてほしいと思っています。
32 Comments
常に想定外も考えて、一次二次三次まで対策を立てることが大切。
明日は我が身!
国や他人をあてにせず自分で備え警戒しないとえらい事になる!
人類は自然災害に対して、ただ負けてしまうのか?
防潮堤ってどこにあるのか知りません。
JRや阪急の線路より上なら大丈夫ですか?
想定外はおきますからね!もしかしたら津波50メートル来るかもよ
マンション8階くらいまで?津波が来る場所があるのではと言われてますからね。正直どこで自分が被災するのかが命の選別になる気がしてなりません
人間ってのは何故こうも甘い想定しかしないのだろう?東日本大震災の3倍の高さの津波が来るなんて夢にも思わない?
人間の限界って、思考の限界なんだなあ。
いつも思うんだけど、津波のシュミレーション映像は 津波が終息するまでの時間スケールで流してもらいたいと思う。
津波って たった1mの波高でも致死率は ほぼ100%。
瀬戸内でも生命に関わる予測データーなのだから。
私の住んでいる地域は最大予想でも津波10センチほどですが、予想を信じていません。子どもにもできるだけ高いところ、津波ビルの五階六階、高ければ高いほどいいと教えています。
地震は揺れるだけでも怖いのに😨さらにこんな恐ろしい巨大な津波がくる😨改めて怖さを認識しました。
酷いな。想定が甘々ですね。
5分で20M級の津波が来たらそんな防潮堤破壊されます。
まだ自分たちは「これで大丈夫」感が出てる。
自然をなめると怖いぞ。
冒頭から津波シーンに驚いた。津波シーン流れますって注意流れるのに慣れてたから…。けど津波来る時にそんな注意無いよね。もう津波被害者が出ませんように祈るばかりです。
もう地震の研究は意味がない気がする
起きる時には起きる
前もって予知予告した事なんか一度もない。
嵩上げそんなもんでええん??
もうちょいしたらええのに
スーパーコンコルド富岳店なんてあったか?
南海トラフの地域の人はなるべく履き物に気をつけてた方が良いかも特に女性。
ドンマイ
【南海トラフ地震で予想される最大津波高】
1位=高知県(34m)
2位=静岡県(33m)
3位=東京都(31m)
4位=三重県(28m)
5位=愛知県、愛媛県(24m)
6位=徳島県(23m)
7位=和歌山県(19m)
8位=宮崎県(18m)
9位=千葉県、鹿児島県(11m)
10位=神奈川県(9m)
シミュレーションは仮設であり本当ではありません
ポーアイ無くなるやん
だから神戸やら大阪のシミレーションは良いから和歌山県やってくれ
頼むから
自分達の住む街の被害予想しりたい
地震直後に生き延びるためのシミュレーションも大事だけど、スパコンにどうやって甚大過ぎる被害から復興するのかのシミュレーションもやってほしいレベル。
日本経済の重要な部分が揃ってる太平洋側沿岸が壊滅状態になってしまったら津波から生き延びれても日々の生活で助からない人が多く出てきそう。
兵庫は大丈夫かな?
想定はあくまでも「想定の範疇」でしかなくて、自然は皮肉を弁えてるから。必ず隙を狙い、命を奪います。
ハザードマップは、最後に言ったようにスタートで、発表されたシュミレーションには、無いものがあって。家屋倒壊で木材が流れる想定や、神戸港に係留されているものが津波と共に流れ増すからね。
短く、見やすい動画も重要ですが、スペシャルを組んでじっくりと。
知見を広げるのもありかと。
東北民のひとりとして具申します。
(´-ω-)ウム
急に最初から津波映像は人によってはちょっとキツない?普通なら注意書きの後に挿入やと思うけど
三ノ宮までくるん…😰?
防潮堤、、大丈夫かいな、、石積んどるだけじゃない?
野蒜海岸なんて何度も津波被害遭ってる訳で数十年前の津波被害を記憶してる人が山の様に居ただろうに。
東日本で被害に遭った場所にそのまま家を建てさせてる自治体も頭おかしいって。
東日本被害の6mくらいかさ上げした場所を造成してやれよ。
頭悪い事言うけど海なし県に来ればいんじゃね?
雷しか恐れるもんねぇぞ
想定を超えたなら、想定は当てにしないほうがいいな。
いつ地震やらあるかわからないね。
明日生きてるかもわからないんだよな。
私は南海トラフ地震まで生きてるかわからない
先に病で逝ってる可能性が高い。
平凡で、健康が一番幸せな生活が一番幸せだったわ。
最近メディアが大地震の想定をよく放映してる。
これは国からの指示なのか?つまり国は何かを掴んで我々に暗に警戒するよう呼びかけているのか?怖くて仕方がない。。
富岳で東海大地震の津波シミュレーションをしてほしい。見たり聞いたりしていると大都市のシミュレーションばかりで静岡県のような駿河湾直下もしくは周辺で東海大地震が起きたらどうなってしまうのかを知りたい。大都市(主要都市)だけじゃなく地方都市にも目を向けてほしいと思っています。