角田裕毅はリカルドを圧倒します!!
youtube.com/@c-shocks

目次
00:00 オープニング
00:10 F2 / レース1
02:09 F1 / 予選
04:38 チーム内バトル
05:30 リカルドは全盛期を終えた?
09:06 エンディング

【F1 2024】再生リスト

【角田裕毅】再生リスト

【おススメ動画】
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい”韓国GP”という黒歴史

F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!

見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!

鈴鹿のPPタイムの推移がヤバすぎる…!

日本人が『青い目』に最短でなれる方法!

楽曲提供 / 株式会社アイリング
効果音 / ポケットサウンド – @pocketse

#F1 #F-1 #F12024 #角田裕毅 #yukitsunoda #RB #ビザキャッシュアップRB #visacashapprb #danielricciardo #リカルド #saudiarabiagp #サウジアラビアGP #クレアの衝撃

28 Comments

  1. ハミルトンですか・・気のせいか精彩に欠けて見える
    Q3行けたから応援しがいが有るってもんです、衝突リタイヤだけは避けて欲しい

  2. 日本語の微妙な表現のせいでしょうか すみません 独り言です
    「全盛期を越えた(超えた)」と言われたら全盛期以上の結果を出したように聞こえる
    「終えた」とか「過ぎた」という方がしっくりくる気がします・・
    すみません、方言の違いだったら申し訳ありません

  3. リカルドは10年前の1シーズンの対ベッテルでの成績だけで、箔がついて高額でチーム渡り歩いてただけやしな。ベッテルが遅いとは思いたくないけどw

  4. 宮田に関しては日本と海外の差がモロに出てると思います。これからでしょうね。
    それとリカルドはこれまでを見るに、適応力に課題があると思います。リカルドは嵌まれば今でも速いんだと思いますけど、角田の方がマシンへの適応力が高い。
    それが今回の予選の結果に繋がったと思います。その強みを活かせれば、決勝でも力強いレースを魅せてくれると思いますが・・・ストラテジー次第ですねw

  5. リカルド「大丈夫、僕にはチームオーダーがある。F1はヨーロッパのスポーツだということを思い知らせてやる😊」

  6. 戦略的に予選順位を守る能力がゼロなチームだけに、なんとかチームオーダーが影響しづらいレース展開になってほしいな。

  7. 確かにノリスは同じ車で今より少し若いリカルドにあれだけ勝ったんだから、ユーキも自身の価値を売り込む為には負けていられないな。

  8. ①角田君、素晴らしいです。
    2戦連続リカルドに勝てました。
    近くには曲者揃いばかりですが、前戦での鬱憤を晴らすようなレースをして頂きたいです。
    ②リカルドはまだまだ出来ると思います。
    確かにチームメイトに負けて居ますが…相手がマックスやノリスのようにとんでもなく速いドライバーと戦わなければならなかった事とマシンを自分のモノに出来なかった事で遅れを取って居た事もあると思うので…レースではRBが2台揃って上位で戦って欲しいです。

  9. そういやリカルドって?
    マクラーレンの時も
    チームオーダーでノリスの初優勝奪って無かった?

  10. やっぱり角田選手は速い!アンチの人もいるけど純粋にみるとF2参戦初年度でも抜群の成績を残しており、掛け値なしで速いです。
    個人的には歴代日本人ドライバー最速だと思っています。だからこそ他のチームの開発が進む前に表彰台を獲得して欲しい!!
    そうすればもう一段違った世界が広がる思います。
    話は変わりますが角田選手が表彰台獲得したら1話限定で『角田の衝撃』にタイトル変更しません?

  11. 予選に限って言えば前半で悪くともダブルスコアにしときたいですね

    決勝は運と俺たちもあるので苦しい展開が待ち受けていそうなので・・

  12. とにかくレースを。
    ただこれしかありません。
    これくらいのチームは、レースの状況で角田が良ければ前に、リカルドが良ければ前に、どちらかをプッシュしていけば自然とドライバーが頑張るし、
    ドライバーがチームサポートにも協力、チームもポイントが取れると思うのだが、本家RBが許さないのかな?

  13. 更に上を目指すとしたらダニエルをライバルとは思ってないでしょう。それを元ミナルディがややこしくしてきた。

  14. ピークを超えたロートルに負けるはずがないんだわ
    ハミルトンやアロンソみたいなマジもんのレジェンドじゃないんだし政治や金勘定はそこそこ上手いみたいだがw