◆チャンネル登録はこちら↓
http://www.youtube.com/user/hikakintv?sub_confirmation=1

◆X

◆インスタグラム
https://instagram.com/hikakin/

◆TikTok
https://vt.tiktok.com/BTWxUN/

◆スレッズ
https://www.threads.net/@hikakin?hl=ja

◆ヒカキンゲームズ
http://www.youtube.com/hikakingames

◆ビートボックス動画のHIKAKINチャンネル
http://www.youtube.com/HIKAKIN

◆ラフな動画のHikakinBlog
http://www.youtube.com/hikakinblog

◆ヒカキンLINEスタンプはこちら
https://store.line.me/stickershop/product/1022677/ja

◆ヒカキンLINE公式アカウント
●友達登録はこちら↓
http://line.naver.jp/ti/p/%40hikakin

#ヒカキン

21 Comments

  1. 雪や虫などで木が折れないように支えとして木に結びつけてはいかがでしょうか?
    水の中に入れた枝はもしかしたら根っこが出てきて挿し木にできる可能性があるのでそまま管理して根をが出るのを待ったほうがいいかもしれません!

  2. 折れたのは、挿し木にして植えれば、たくさん増えますね。

  3. 今回は本当にお気の毒でした😢
    折れてしまった木を再利用しようとする考えにとても感銘を受けました😂
    足をつけてハンガーラックなどはどうでしょうか😊

  4. 🦃作れるかどうか分からないですが風見鶏はどうですか? 木としての命は亡くなりましたが風で動いてまだ完全に活動を停止してないよって思わせてくれるかも、あと風力計とか付けてスマホとかに数値を送れるようにすれば風の強い日に木がどの程度危険かが分かるかもしれません。もしくは風力で発電させてLEDを光らせたりするのも良いかも、めちゃくちゃ明るくなったら木が危険ですというアラートになるかもです。

  5. こんにちは。大分の国東(くにさき)でオリーブを栽培するものです。今回は災難でしたね。。オリーブは「挿し木」という、枝の先端を植える方法で増やします(種をまいてもなかなか発芽しません)。春先にやる作業なので今の時期が適期です。
    1.新しい枝先を10〜15cm切る。
    2.葉っぱを2〜4枚残して他をむしる。
    3.育苗用土に5㎝ほどの深さで植える(発根促進剤を使うのも◎)。
    4.表面が乾かないように水やりを続ける。
    5.うまくいけば3〜4ヶ月で根づきます。
    ちょっと手間で時間もかかりますが、ヒカキンさんのオリーブが増えていけば、素晴らしいと思います!🌱

  6. 木は葉からでも生えますからね。。。オリーブも例外ではないはず。

Exit mobile version