金鯱賞2024一週前レース競馬予想全頭診断!厳選穴馬コスモキュランダ1着シリウスコルト3着と2頭推奨!5連勝中の菊花賞馬ドゥレッツァが登場し昨年の覇者プログノーシスと2強構成だが打ち破る馬はいるのか?

こんばんはプロバ券集団大花です本日は ですね金コ障20241周前競馬予想前頭 診断をお送りしたいと思いますはい穴馬 コーナーではですね野王賞も1着3着の馬 を推奨とまなかなかね今このチャンネル ノりに乗ってますので是非チャンネル登録 忘れずにお願いしますはいそして今回金コ 障ということでまこちらねコバのいい馬 たちがまた揃うということですねま ドレッタであったりプログノシであったり ねはいこのレースも熱い戦いが期待でそう ですではまず前頭をご紹介していきたいと 思います新たエアサージュ湘南バシット シーズンリッチタノパッションドレッサ ノッキングポイント早やっこバラジ ブレイブロッカープログノーシスヤマニ サルバム両方レイクレッドジェネシス ワイドエンペラということで15等の登録 がありましたはいでは早速ねこちら新田見 ていきましょうはいこの新田ですが前走が ですね金牌に挑戦しましたでこの中山金牌 に挑戦して13着ということですがま昨年 はねこの金古障で3着するなど結構勢い よくねま結果残しいた馬なんですがただね ここま201何着ということでねま あんまりいい結果が出てないんですよねま その点がどうかところですま近古障の舞台 自体ね中京の2000mという舞台自体 非常にね合うと思うんでま特に開幕集と いう形ですからね非常に楽しみでもあり ますで去年とね今年の中京の大きな違いっ ていうのが1つあってそれは去年の場合は 2月の最初の方まで中京を使われてたん ですね今年は2月っていうのは中教使われ てませんそれこそ12月にま使われたきり ねずっとまあの芝をね休めてるっていう 状況ですので去年以上にババが良くなって るっていうところが1つポイントになるか なと思いますまババのいい競馬っていうの が新たとしてはあまり良くないのかなと いう感じる部分があるんでねそこが1つま ポイントになるかなというところです できればね多少馬場が荒れた方がま新たと しては競馬ねしやすいのかなっていう点で まその辺りがどうかっていうところですね ま去年の3着場がどこまでやれるかって いうところでは注目したい一等ですはい次 エアサージュですねこちら前走アスカ ステークスということでま3勝クラスを 勝ち上がりましたま長らくですね3勝 クラスで2着が続いていたっていうが 思い出されますねいずれもまあ2000m 前後の距離っていうところでしたけどま 例えば西宮ステークス阪神2000mとか そして京都の2000mとかまあのいずれ

にしてもですねこの内回りコースでまこう いう結果になっていたっていうところです よねで今回は中京ですので結構直線も長く なりますそれこそね400m弱ほどあると いうところですのでまそのね直線が伸びる 分どういう風にねなるかっていういう ところがちょっと興味深いところではあり ますねでま過去にね中京挑戦したことが あるのが新馬の時なんですよねそれこそ もう3年前です2021年の1月5日にま 中京の新馬線でデビューしてその時が3着 いうぐらいでま基本的にはね中京左回りで 勝ってるっていうところは1つ押し材料に なるのかなというところですねま年齢を 重ねてまここにね出走してくるっていう点 ではですねまどういう競馬をするかま6歳 ですけどまここからがねまむしろこのエア サージュとしてはですねま見どっていう ところかもしれないですね注意したいとか なと見ていますはい湘南橋ですねえ前走が ステークスで9着でしたまこれ単純 にねまあの参考外と言ってもいいと思い ますまやっぱりダートっていうのがま そもそも合ってなかったかなというところ ですよねまただねまajccアメリカ ジョッキークラブカップも2200mで9 着という点からま基本的にはですね 2000mへ距離がま短縮されるのは歓迎 と言えるかなと思いますがま直線の長い コースでどうかっていうところはね ちょっとまだ謎な部分がありますうんただ ねまこの湘南バシとしてはやっぱり ちょっとね力さがあるなっていうところが ずっとね感じられる部分がま殺症以降はね あまりいい結果が出てないていうところが まあありますよねでこの馬自身は中京でね 一生クラスをった時に2200m線でま 勝ち上がってるんですがこれが中京でした まなのでね今回中京代り自体は特に問題 ないのかなと思いますができれば時計は かかった方がいいのかなと思ってるところ があるんですよねま週中の天候がねどう なるかっていうのはこれからまどういう風 になるかっていうのはねまだ分からない ところはありますけど現状はねちょっと手 を出しづらいなとここはまあ相手も揃って ますからね手を出しづらいなっていうのが ま個人的な感想でありますはいシーズン リッチですね前走キカ賞で12着でしたま やっぱりねシーズンリッチとしてはま 3000mはいかにも長かったっていう とこですそして2層前の神戸新聞杯が10 着でしたこれね神戸新聞杯の時はね ちょっとおっと思った部分があったのは パドックが良かったんですよねまあの

ダービーからね結構馬が成長してるなっと 感じたんですけどこれ2400と3000 ですよね秋って共に自分のまいわゆる得意 な距離っていうわけではないんでねこの 12着と10着を持ってねうん力がないっ ていうのを判断するのはちょっと危険かな とま個人的には思っまむしろねま 2000mに距離がま短くなるっていう ところをま評価したいなっていうところと もう1つは左回りになるっていうのがこれ 歓迎だと思うんですよねま確かに毎日杯ね 右回りのまレースで買ってますけど直線の 長いコースをねこなしてるっていうのも ありますノッキングポイントをね下して るっていうのも大きいですしまその前で 言うとねま共同通信杯で6着であったりま 100日総特別で4着であったりま東京ね 主体として使われていた馬でもありますの でまそれこそ左回りになるね中教っていう のはねむしろ歓迎じゃないかなという ところですね成長した今ならシーズン リッチ意外とね面白いんじゃないかなって いう点ですよねであとはまあのそれこそ ですねまG1勝ってるドレッツであったり まプログノーシスであったりそういった ところに通用するかどうかですけどま逆に 言うとねあのこの2頭除くと3着目の争 いっていうのは十分可能ま可能性としては あるんじゃないかなという風に見ています ちょっとね私ジョッキーがどの方が乗る かってのは分かってないんですけど角田 ジョッキーかな角田タイガジョッキー乗る んだったらねまこの辺りでちょっと復活 あっても面白いんじゃないかなという ところはね注意しておきたいですよねま ダービーもねこれ7着に破れてるんです けど内容自体はすごく良かったんでねま そういったところも含めてシーズンリッチ ちょっとま微妙に気になるなっていう馬の 一等 ですはいタのパッションですねこちらは 愛知杯で2着でしたま今回はま出走はね できそうだっていうところですけどま愛知 杯はねま小回りの小倉で2着っていう ところがま良かったのかなでこの馬ねま 左回り東京とかはねそういうなりにま結果 でし出してるんですけど中京であまりいい イメージがないなっていうととですよねま そこがまこの馬にとってどう響くかって いうところです実際中京って過去にですね ま出走した時はローズステークスが12着 ですコブステークス5着そしてえっとあは ですねもう1回中教出てるんですけどま あの豊橋ステークス1600mレスで11 着ということでコースの相性自体があまり

良くないのはねま客室的にま後ろから行っ て外へ持ち出すっていう競馬が多かったの でまこの中教っていうのが合ってなかっ たっていう状況ですよねまなのでね今回ま このメンバー相手に外へ回すようなね競馬 するとかなり厳しいですがまあ今回はどこ までやれるかですねちょっと腕試しの ところもあると思いますしでおそらくです けどこのタノパッションってねまちょっと 他のレースのね登録場見てないんですけど 中山牝馬ステークスにま登録してる可能性 っていうの十分ねあり得ますよねまそう いったところではねまタのパッションをま むやみていうのはおかしいですけど なかなかね押しづらいなっていうところが ありますまそ今回はまこの相手ま出走して くるのであればねどこまでやれるかって いうところでね注目したいなと思います はい次ドレッサですねはいこれが去年切下 賞勝ち上がりました非常に強い競馬で ドレッは勝ち上がったってのは思い出され ますよねそれかまそれこそですねサキ商場 のえさき商場であったりねそれからま ダービーはであったりその辺りをま一周し たっていうのがね非常に思い出されますで ま今回ま相手関係で言うとね1等強い馬い ますよねプログノーススっていう馬がい ますしまこの馬をまどのようにねえっと こなすかっていうところで今の4歳世代 っていうのは重症でちょっと結果が出てな いっていうところがまこのドレッサのねま 気になる部分でありますただねま筆下賞 までですねもうそれこそ5連勝して非常に 強い競馬をねずっとしてきてる馬ですので ま中京でまどういう競馬するかはね ちょっと分からないところありますけど 2000mでもね全然まこのメンバーだっ たらスローになってもおかしくないなって いうところでま先手取ってもおかしくない ですし決めてっていうのはねまこの メンバーの中でもピカ位にあるま切れる足 を持ってる馬ではありますのでまそういっ た点ではねここ全く心配するところでは ないのかなと個人的には見てますね本当に ね4歳とま5歳以上の馬たちのその力さっ ていうのがねまそこだけが気になるところ ですよねも実績は全く問題ないですしま 前走なんかむしろ切下賞ね負けたと思った ぐらいですからまそこをねえっとま 盛り返したっていうのはもう非常に強かっ たの一言しか出てこないっていうぐらいね もう干渉でしたからねま今回おそらくねま あの人気すごい集めると思いますのでま そこをねどのように考えるかっていう ところがポイントになるかなと思います

どういう競馬をするかもね含めて非常に 楽しみですよね気になる点っていうのは 59kgっていうまこの金量背負わなく ちゃいけないっていうところがズレさに とって果たして本当にねこの大きな金量を 背負えるかどうかっていうとこは気になり ますよねキカ賞で468kmだったんです よねでそれまでは456とか462とかね ま460m台の馬なんで500え59km ってのもね全く問題ないとは思うんですが ま他の馬も結構ね馬格の大きい馬がね だんだん出てきてるっていうのもあるんで ねそこだけがちょっと気になるところかな というところでこの金量をさえこなせるの であればドレッはね当然ながらまここでも うん突き抜けてもおかしくないなという ところで注目したい一等 ですはいノッキングポイントですね同じ4 サバというところでねズレたと同じ年です でキカ賞は残念ながら15着にね破れまし たこれ4コーナーでのフりっていうのもね ちょっと大きかったなっていうところです がむしろね距離の3000っていうのは ノッキングポイントにとってまいや明らか にね距離長いですよねまなのでこれ参考外 といてもいいと思うんですむしろね新潟 記念で54km背負ってねコバ相手にま 干渉してるっていうここをねすごく注目し たいなと思いますそして距離が2000m にま距離短縮となりますよね2000m だったらねこのメンバーでも十分やれても いいなっていうところがありますまなしか ねこのコバ相手に結果を出してるっていう ところが非常に大きいですよねダービーで も5着したほどの馬ですし左回り自体全く も問題ない馬ですよねでまあ一時期という か一生クラスではま1600mのレースも こなしてるほどですのでまどう考えても 3000mの馬じゃないですからねまそう いったところで15着に負けてるからっ ていところで人気を落とすというよりは むしろ前走の15着をもうなかったことに した方がいいぐらいの馬だと思そういった 点でこの新潟記念の内容だけをね考えると 十分にね通用してもいいと思いますし 左回りに特化してるっていうところがあり ますのでねまむしろ毎日杯でよくね2着に ね構想したなっていうぐらいでまそういっ た点ではま左回りの2000の中京あ むしろねベストの舞台かなというところ でしょねまあとはま客室的な部分ですよね まあの中段ぐらいま先行場を見るぐらいの 位置だったらいいんでしょうけどまむやみ 当たらていうか最高峰に近くなるような 位置でね折り合いつつけるとかなると今度

はそれはね届かないっていう可能性があり ますのでそこはちょっと心配になります その部分さえクリアできるのであればこの 中今日のまあの近古障でもですね十分活躍 してもいい馬かなという風に見ています はい早やっこですねえこちらですが前走 中日新聞杯で2着でしたこれ中日新聞杯ね まえっと3日目の開催だったかなあの冬の 開催だったんですけどまなかなかねいい 競馬をしていたかなと思いますというのは 早い時計の出るババってあんまり良くない と思われてたんですけどこの早やこってね 結構ま中教に相性いいですよねねま要は 中京校舎というか去年もね実際このレース で4着してるんですよねプログノとそんな に大きな差がなかったっていうところでま 能力的にはねあの1枚あの1枚上ではない ですけど通用しても全くおかしくない馬の 一等かなというですまポイントとしては やっぱりね不良ババとかそういうね ボトボトのババになった方が早やっことし ては力を出せる部隊ではあるんですがここ でもま全くね遜色ない馬ですのでま注目し たい一ですよねまどこまでやれるかかま あんまり後ろすぎるとちょっときついなと は思いますがま位取り的にねうまく中段 ぐらいにつけれるのであればうんここでも ま馬券圏内に来てもおかしくないなって いうかなと見ていますはい次バラジですね はいこちらですが前走毎日王冠に出走して 9着でしたまこれはねちょっと相手も 強かったってのもあるんでしょうけどま 通用しなかったですねでまあのワンガン ステークスを3月5日に買って以来ねま どちらかというとG3でもちょっと通用し ていないので基本的にはここねま相手強い のかなというところですなかなか手は出し づらいなと思うんですがまやっぱりね左回 りっていうところに求めてきたんでしょう ねまその左回りであればここでねどこまで やれるかっていうところでま一応は注目 する馬なのかなと思い ますはい次ブレイブロッカーですねはい このブレイブロッカ前走京都記念で6着 でしたこれはまずまずの内容だったかなと いうところで決して悪くはなかったかなま 今回ま中京っていうのが初めての出走と いう形になるんですよねまそれだけにま 中京ってなかなかね後ろの馬になるとま 馬群をねなんていうか塗ってくることをし ない限りは構想って難しいコースなんです よねそれこそ大外を回して勝つこともでき なくはないんでしょうけど非常にね鋭い 水足を使わないとなかなかまあのこなせな いっていうのが外を回してくる馬のま特徴

感と思いますまなのでねブレイブロッカー としてはここねま相手も強いですしうまく ねまバグの流れに乗りつつまうちを救って くるっていのがま高層要件かなという ところですけど何分中京っていうのが 初めてですからまそこがねま1つポイント になるかなと思います結構難しいコース ですからねまどういう競馬なるか楽しみに したいですねはいプログノーシスですね こちらは前走香港カップで5着でしたこれ はまあちょっとね仕方がないかなと思い ますまむしろ2層前の天王賞秋3着ここは ね大きくま評価するべきかなというところ はやっぱり走波時計が1分55秒8という まベラボーに早いタイムでしたよねま確か にね出遅れがこうをそうしたっていうのも あるんでしょうけどもうあれだけのね早い ペースの中直線でねあのイクイノックスに 迫っていった据足っていうのはこれ やっぱりね評価するべきじゃないかなって いうところですじゃああの競馬をこの メンバー相手にそれこそドレッツ相手に やればどうかって言うとあの競馬ができる んだったらここでも全く勝ってもおかしく ないですよねま要はこの後ね出走するま レース次第になるんでしょうけどある程度 余裕残しまそれはねドレッサにも言えてる ことなんでここでねまあの走る体勢になる なってるかどうかまそこがね1つポイント かなとでま去年ねその金コ障をま出遅れ ながら大外一まくりっていうような形でね ま別にったわけじゃないですけど超超鋭い 据足というかねま超っていうのもおかしい ですけどま大外からねとてつもない据足を ね披露していたっての思い出されますよね まなかなかね乗り難しい馬なのでねま安定 のねまタさきっていうのは非常に重要に なってくる馬なのかなと思いますが おそらくねここカダジキ乗りますよねまな のであの貯める競馬で一気の足を使えるん であればねレッツもまとめてね差し切って もおかしくないなと思いますし今のま5歳 6歳世代っってやっぱり強いなと思うん ですよねまそれこそま4歳世代がね今年ま 重賞レースであんまりパッとしていない分 このま4歳でま人気を集めるねズレットを 任せる馬っていうところで考えると やっぱりこのプログノがまやっぱり1番手 になるんじゃないかなというところですよ ねまこの決めてっていうのは紛れもないま あの実力そのものま実力場のそのものの足 と言ってもいいでしょうねまそれだけに 楽しみにしたいなと思いますがまあのこの プログノスもねまどちらかというと札幌 記念の方がねその内容的に強かったって

いうのがありましたのでああいうあれた ババの方がいいのかなっていうところは ちょっとうう感じてる部分はありますま ただね今回ま開幕集ですからねま前半無理 せずに後半の据足だけでまどこまで届く かっていう競馬をしてま差し切るか差し 切らないかっていうようなま感じの競馬に なるのかなというところでま展開的な部分 ではねうんあのま読みとくのはま結構楽な のかなと思いますまそういった点でこの レースどういう競馬になるか楽しみにし たいですねはいヤマニサルバムねはいこの ヤマニサルバムは前走中日新聞杯を勝ち ましたまリステッド競争を買って中日新聞 杯を買ってと左回りではやっぱり強いです よねこの運はねでこの中日新聞杯もまあの 早やこに迫られはしましたけどま勝ち切っ たというところで2000m前後でであれ ば非常にねあの力出せるというところです そしてこのヤリサルバムですかまあの おそらくねま人気はすると思うんですけど まあの去年なんかはねコブキステークス 中京のねえ1月7日のレースですけど ゼッフィーロにも勝ってるということで 意外と中京校舎なんですよねまあ中京校舎 というか左回り校舎というかねまいずれに してもこの舞台としてはもう最高の舞台と 言えますまあとはねこの強いと言われて いるまドラドレッサであったりプログノ ススあったりこの馬たちを任せるかどう かっていうところはポイントになりそう ですけどま前々の競馬がねまほぼほぼま あの見られるっていうところではねヤニ サルワムもねあの十分に前前にねつけて そして直線抜け出すというね競馬になるか なと思われますのでま人気はね3番人気 ぐらいだと思いますけどうんここでもどう いう競馬をするかねまいろんな目で ちょっと楽しみにはしたいなとねまさヤニ サルバムも5歳っていうところですがま今 の5歳世代のね重賞レまことごとく勝って るっていうところもねやっぱりポイントに なりますし面白い一頭だと思われますはい 次両方レイですねはいまこの両方レイ ついに復活してきましたま前走がですね 2022年の1月ということで実に2年 ぶりのレースとなりますがまこれね2年前 任したんステラベローチェということで ステラベローチェ大阪城ステークスで 勝ち上がりましたよねまなのでねあのこの 世代もやっぱり強いだなっていうのを すごくね思わされるま世代かなところです よねで日経新集杯勝ってるこの中京の舞台 っていうのも両方レイクにとってはすごく 合ってるなっていうとこですねまその他に

はね木木賞なんかも2着してるようにね 左回りのま2000あるいは2200m っていうのは両方レイクにとってはベスト の距離と言えますただ何分ねその休んでる のが非常に長いのでねそういったところで はねここね出走してきてもまず仕上がり 云々そこがねポインポイントになってくる かなと思います仕上がりがいいんだったら ねまいきなりやれてもいいと思うんです けどまずはま様子になるのかなと思います まここでね角の期待っていうのはね ちょっとしづらいなっていうところです けど力はある馬中京は比較的得意なコース だよっていうのは覚えておきたいですね はい次レッドジェネシスですねこちらは 前走2側ステークスで15着でしたま金相 ずっと10何着っていうま続いてますよね これ2021年のキカ賞でまタイトル ホルダーに破れたんですけどそこから ずっと10何着ってのをま繰り返して るっていうとですよねまこの馬自身もま6 歳になるでねまこの6歳という点ではねま おそらくま両方レイクとかまそういった ところと同い年になるのかなというところ ですけどま今回このメンバーもねやっぱり 強いっていうところもありますので なかなかね手を出しづらいなというところ ですはい最後ですねこちらワイド エンペラーですねこちらはま前走が コパノリッキーカップですかね東京の2月 の18日のレースで4着でしたま上がりは すごい足使っていたんですけどま前をね 捉えきれなかったっていうところですよね ま勝ったレッドラディエンスがねうまく レースを運んでいたなっていうところでし たまそれでもね上がり32.8っていう なかなかね見られない数字をね叩き出して るっていうところでまこのメンバー入って もこの据があるんだったらね一気に差し 切ってもおかしくないなと思いますでこの 馬自身はね例えば2021年の9月の18 日金山特別っていうところでまあの ディビナ相手にね勝ち切ってるこれ一生 クラスだったんですけどま中京も得意ま どちらかというとその中京左回りがね非常 にいい馬なので今回左回りの金古障ねま 格上調整になるのかなまあの三勝クラスを まだ勝ってない馬ですから格上朝鮮でもね 中京校舎っていう点ではね見逃せないなっ ていうとこですまあならていうところで 注目したいですはいということで金障 20241周枚競馬予想全頭診断でした これらを踏まえて現時点で私が注目して いる馬3とご紹介したいと思いますこちら の馬

ですはい1投目ドレッタ2投目ノッキング ポイント3投目プログノスということでま あのノッキングポイントがそこまで人気は ねしないでしょうけど まずはドレッサーですねこれはまあ圧倒的 ま圧倒的ではないでしょうねプログノとま 人気を分け合うでしょうでまそこを見せ ない馬っていう点では魅力的な一等でま それこそこのメンバー相手にねどこまで やれるかっていうところでま連勝を伸ばす のかどうかただねこのドレッタ自身もここ が目標ではなくてこの先がある馬ですので ま仕上げが緩かったらま隙を疲れ るっていう可能性は十分にあるんじゃない かなというところですはいそして2投目の ノッキングポイントですがこれはまそんな に人気被らないかな4番人気が5番人気 ぐらいになるんじゃないかなというところ です筆下賞はもう参考外もう全く無視して いいと思いますそもそもま自分の敵距離で はないっていうところでそれをね負けたと かまそういったところをね考える必要は私 はないかなっていうぐらい前走は合って ませんでしたむしろ2層前のコバ相手に どれだけやりたかっていうところは注目 ですねまあの左回りの中教自体は初めて ですけど中京ではなくてその東京とか 左回りでずっと結果を出してきてる馬です からまそういった点ではねむしろ中教が 合う可能性ありますのでまあの流れに乗る 競馬ができるんだったらまドレサであっ たりノッキングポイントであったりこの 辺りをねあの出し抜くことは可能じゃない かなというところで2投目に上げておき たいです はいそして3投目にプログノーシスですね まこのプログノーシス去年の勝馬でもあり ますやっぱり去年がねすごい足を使ってね 差し切ったそしてまその後ね札幌記念で1 着とかま天皇所空で3着とかね強い相手に 揉まれてきたっていう点ではここま少なく とも天王賞秋の相手と比べるとだいぶ軽い と思うんですよねま実際その天皇秋ねま このイクイノックスのにもジャシンパレス これ2着でしたガイアフォースがま5着と いうところでフェブラリーステークスでも ま構想していますし7着の同デュースは 有間記念勝ってますからねそういった形で 強い相手にま堂々と挑んでね3着して るっていうところをま評価したいなって いうところです早い時計の出る場になり そうでまそれこそね差しっていうところで 究極の差し足比べてなるとこの馬の据足 っていうのはま1枚も2枚も抜けてるん じゃないかなという期待はま期待はという

かポイントとしてはね非常に大きいんじゃ ないかなというところですまとめて差し 切ったっていうのもあってもおかしくない ですからまこれ非常にね楽しみにしたいな というところで今回ですねこちらはい金コ 障20241周枚競馬予想前頭診断でした 今回初めてご覧いただいた方ぜかきUR チャンネル登録よろしくお願いします最後 までご視聴いただきましてありがとう ございまし た

ドゥレッツァとプログノーシスが登場し、新世代の幕開けとなるか?旧世代が貫録を見せつけるか?面白一戦となりそうだ!キッショウ場のドゥレッツァは5連勝中と勢いに乗るが開幕週の中京は乗り難しい点がどうなるか!?
是非チャンネル登録をしていただければ幸いです。

第60回金鯱賞2024(GⅡ)
4歳以上OP(国際)(指定)別定 コース:2000m(芝・左)
第1回特別登録15頭
出走可能頭数18頭
アラタ 57.0
エアサージュ 57.0
ショウナンバシット 57.0
シーズンリッチ 57.0
タガノパッション 55.0
ドゥレッツァ 59.0
ノッキングポイント 57.0
ハヤヤッコ 57.0
バラジ 57.0
ブレイヴロッカー 57.0
プログノーシス 58.0
ヤマニンサルバム 57.0
ヨーホーレイク 57.0
レッドジェネシス 57.0
ワイドエンペラー 57.0

金鯱賞2024一週前レース競馬予想全頭診断!厳選穴馬コスモキュランダ1着シリウスコルト3着と2頭推奨!5連勝中の菊花賞馬ドゥレッツァが登場し昨年の覇者プログノーシスと2強構成だが打ち破る馬はいるのか?の動画です。
プログノーシスがドゥレッツァの勢いを止めるかどうかに注目が集まるが、他の出走馬で左回り巧者のヤマニンサルバムや2年ぶりの出走となるヨーホーレイクの他に、新潟記念で当時3歳ながら快勝したノッキングポイントやハヤヤッコや毎日杯の覇者シーズンリッチなど左回りを得意としている馬も多数出走し面白いレースとなりそうだ!

[金鯱賞2024予想に関する動画]
【競馬の反応集】ドゥレッツァが2024年春のローテが金鯱賞2024→天皇賞春が有力に!ファンは何を思うのか?
【競馬の反応集】ドゥレッツァが2024年春のローテが金鯱賞→天皇賞春が有力に!ファンは何を思うのか?

金鯱賞 2024 – 出走各馬寸評
金鯱賞 2024 - 出走各馬寸評

【金鯱賞2024】走法評価5選 おすすめは1頭 ドゥレッツァ ヤマニンサルバム プログノーシス ノッキングポイント ヨーホーレイク【競馬】
【金鯱賞2024】走法評価5選 おすすめは1頭 ドゥレッツァ ヤマニンサルバム プログノーシス ノッキングポイント ヨーホーレイク【競馬】

#金鯱賞
#競馬予想
#プロ馬券師集団桜花

9 Comments

  1. 弥生賞堅そうと思ったら荒れましたね😅皐月賞コリャ大混戦になりそう😮金鯱賞はプログノ,ヤマニンサルバム😅ドゥレッツアは小回りはどうかな😅また逃げ残り馬に注意ですかね👀

  2. 弥生賞は大波乱でした
    あれだけ荒れたら
    むしろ切り替えがしやすい

    金鯱賞注目馬3頭挙げるなら
    ドゥレッツァ…◎
    ハヤヤッコ…◯
    プログノーシス…▲

    ハヤヤッコは昨年4着で
    最後の直線も伸びてるし
    チャンスありかなと

    あとプラスアルファ
    気になる馬はヨーホーレイク

    ステラヴェローチェが勝ったのでヨーホーレイクも頑張ってほしいなと思います!

  3. 馬場状態が良い中京の2000で
    59kgのドゥレッツァと実績のある
    プログノーシスをどう取るか?
    自分の注目馬
    ノッキングポイント
    ブレイヴロッカー
    ヤマニンサルバム
    に注目します。すんなりレースすれば
    ドゥレッツァ–プログノーシスで決まるけど2週連続して荒れてるので1,2番人気する馬を外してみました。🤣

  4. 桜花さんのチューリップ賞は枠連フォーメーション40.3倍と弥生賞ディープ記念はワイド2点で31.5倍でワンランク昇格しました。

  5. ドゥレッツァの59kgは見込まれたなあと思います。
    エアサージュ期待してます。

  6. やっぱりプログノーシス。
    川田×中内田のステップレースは必須。

    秋天は展開もあったが、上がり33.9の3着は地力があると見て良いと感じました。

    藤岡のような差し損ねも少ないですし、ドゥレッツァより斤量軽いのはさすがにずるいかと…

  7. これ2頭 使ってたら 的中なんて びっくり コスモとシンコウ どちらか入れても1頭やろう チューリップはどうだったかな?

Exit mobile version