【登戸】休日でこの混雑は異常!? 快速急行の混雑がヤバすぎた‥

[音楽] ご視聴いただきありがとうございます混雑 回避の案内人大和です今回は休日の小田急 戦の駅の混雑状況をお届けいたします快速 急行に混雑が集中しており休日とは思え ないほどの乗車率でした他にも話題の路線 紹介や混雑回避の方を解説した動画を稿て いますので是非合わせてご確認ください このチャンネルでは通勤ラッシュに フォーカスし日々変わる混雑状況を皆様に お届けしております動画から混雑回避 できる方法を知っていただき皆様が快適に 通勤通学していただけたら幸いですそれで は本日もよろしくお願いし [音楽] ます速 急行 今回は視聴者さんからのリクエストで登り と駅までやってきまし たまずは急行電車を見ていき ますリクエストは快速急行ですがこの急行 を見て本当に込むのか心配に安心して くださいこの後の快速急行から予想以上の 混雑となり ます確定電車との待ち合わせと階からので 一気に混んできまし [音楽] た3番ホームから快速急行新宿行きが発車 いたし ます4番ホ 各駅 扉が閉まります本当にかなりの乗車率と なってい ます扉が閉まります諦めて別のドアに 向かう人も多いです扉 [音楽] が快速急行が行った後の急行を見てみ [音楽] ましょう天土地ほどの差が ある新宿までは約4分ほどしか変わらない のにホーム [音楽] から 登りと駅は2019年頃から駅が ドラえもん仕様になっています富士藤 ミュージアムが近かったりする影響ですね かなり細かい箇所までドラえもん仕様に なっているので駅を見て歩くだけでも十分 楽しめ ますまた登りと駅は高い場所にあるので 景色もかなり良い ですスカイツリーーも見え ます引き続き快速急行を見ていき ましょう快速急行は基本的に確定と 待ち合わせするためその影響で乗車率が

高くなります今も続々確定からの人が列に 並んでい ます急行の時間になるとやはりフームは 混んで [音楽] [音楽] いるすでに新百が丘からの混雑が すごい3番ホームから快速急 新宿行きが発車いたし [音楽] ます扉が閉まりますご注意ください扉が 閉まりますご注意ください扉が閉まります ご注意くださいドア付近の混雑かなり すごいです [音楽] ね 急行電車の全よりを見てみ [音楽] ましょう願 [音楽] ますなんて平和な空間なんだ 立っている人ほぼいないレベル です ホーム 準急のアコ域も見ておき ましょう乗ってない ねそこそこ乗る人いますがそれでもかなり 空いてい ます 11時に入りました引き続き快速急行を見 ていき [音楽] ます 後車もそれなりにいますが乗車が多 すぎる3番ホームから快速急行新宿行きが 発車いたし ます 下り方面のホームに来まし たこちらも快速急行待ちで人が多い [音楽] です 元の乗車率が低いので下りは込みません ね2番ホーム [音楽] から登りホームに戻ってきまし た確定からの乗り換えをする人がどんどん 増えてる気が するもう普通に平日の通勤ラッシュじゃん がまますご注意くいに入り雑も増してき まし た休日電車で押し込むと [音楽] はちゃんとリュックも挟まってい ます小田急線の休日 恐ろしい

3分後の急行電車を見 ますもう急行でいい じゃんなるほど比較すると空いてい [音楽] ます快速急行の到着を前に人間がチャージ されていき ます この駅は階段付近もホーム幅が広いので 並べてしまうんですよねその影響で奥まで 行く人がいなく混雑が集中してしまい ます 今回は服が挟まってい [音楽] ます から ム階段付近から少し先頭寄りに来まし [音楽] た元の乗車率がやや低めになってい ます階段付近に行けばよほど乗車率が高く なっていきますなく発車ですおからご乗車 ください快速急行新宿行きまもなく発車 いたし ます3番線 急行新宿行きが発車いたし ます扉が閉まりますご注意 くださいご注意 くださいこの付近はかなり混むのでせめて 待合室より奥側からの乗車がおすめ です時間に余裕があればさらに奥まで進み 北口改札の階段を超えた箇所からの乗車が おすめ です引き続き快速急行の混雑を見ていき ますまだ乗り換える人が多い [音楽] ですだから ラ常とか下のラクではこの位置で放射が 少ないのは地獄です号新宿行きが発車 いたします 扉が閉まりますご注意 ください扉下北沢で車もそこそこあります がそれでもこの位は込むので注意です 下北沢での平日の様子も投稿していますの で是非ご確認 ください速急の人が若減ってきまし た4番ホームから停3番ホームから快速 急行新宿行きが発車いたし ます それでも休日でこれだけ混むのは本当に すごい ですこちらが本日最後となり ます 番ホムから元の乗車率がかなり減ってき まし た逆に待合室付近が混んでいる下北沢では 乗車は多くないですが代々木上原でかなり

乗ってきます新宿まで行く場合はなるべく 戦闘よりか最尾付近がおすすめです代々木 上原での平日の様子も投稿していますので 是非ご確認 ください聴いただきありがとうございまし たチャンネル登録と高評価是非お願い いたします以上大和でした今後とも [音楽] よろしく

動画を見て少しでも混雑を回避に役立てていただき快適な通勤・通学ライフを送っていただければ幸いです。

このチャンネルでは毎日混雑状況を記録した動画を投稿しているため、是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします!

調査して欲しい混雑路線がありましたらコメント是非よろしくお願いいたします!

ナレーション:VOICEVOX:春日部つむぎ
#rushhour #混雑 #満員電車 #通勤ラッシュ #通学 #登戸駅 #小田急線

20 Comments

  1. 快速急行は10分に一本、
    急行は多摩線からの直通20分に一本だと急行は使いづらい印象なんでしょうかね。
    小田急はそろそろ列車増発も検討したほうが良いと思います。
    夕方の時間帯も列車によっては乗降に時間がかかり、2、3分遅れが当たり前になってきてますよ。

  2. 登戸に快速急行が止まるようになってから快速急行はどの時間でも他の種別より混むようになりましたが2022年にコロナで急行の運転区間縮小やほとんどの時間で減便がが行われてからはより一層快速急行へ乗客の集中が起きるようになった気がします。複々線化されてから減便前のダイヤはかなり大盤振る舞いでしたのでそこまで完璧に戻す必要はないと思いますがこの時から次のダイヤ改正も含めてほぼダイヤをいじってないので土日のこの時間の上りだったり平日夕ラッシュや深夜の下りだったり需要がある程度戻ってきた今では混雑が激しい時間はせめてもなんとかして欲しいですね。電車の車両の数自体を削減しちゃってるので中々本数を増やすことも難しいのでしょうけどここまでの混雑が激しいとなんとか快速急行に集中しないようにダイヤをいじるなりくらいはして欲しいですね。

  3. 快速急行と急行で全然乗車率が違いますね。
    山手線や総武緩行線の休日も結構混んでると思うので、今後も休日の混雑を取り上げていただきたいです。

  4. これはダイヤに問題があるだろ…
    急行と上手い事分散させないとならないけど難しいんだろうね

  5. 登戸での各停接続に加え、新百合ヶ丘でも多摩線急行と接続してしまってるので集中してしまうのでしょう。急行は成城学園前で各停接続しているのと経堂にも止まるのでそちらも気になります。他路線の休日シリーズも見てみたいです。

  6. 小田急が快速急行に誘導してくれているので、上りも下りも快急に続行してる急行が快適すぎる

  7. 快速急行は、遠いところから来ること、急行は、多摩線から来ることが混雑の違いかもしれませんね。
    準急は、隣の向ヶ丘遊園始発なので空いていますが、このあと代々木上原までで人が乗ってきます。
    小田急直通は表参道や日比谷に向かう需要がかなりあるので、千代田線ユーザーの僕は、日比谷で着席しています。

  8. コロナで日中に減便したから…と思いきや、休日だから減便なしでこれか…
    本数ではなく偏りの問題だから、ダイヤを大きく弄るか、登戸通過にするしか解決策はなさそう

  9. 快速と急行、登戸~新宿でそんなに変わらんだろと思うけど
    快速の来るタイミングと他路線の乗車タイミングがことごとく重なってるのか??

  10. 江ノ島線からの快速急行に乗っていると、相模大野で怪しい、新百合ヶ丘でめっちゃ乗ってくる、登戸で限界って感じ。

  11. 江ノ島線の快速急行をよく使いますが、平日土休日時間帯問わず、後に混むことを考えて車内中ほど座席の前まで進む人が多いです。
    日中だと藤沢の時点で約8割座席が埋まり、湘南台で完全に満席、大和でそれなりに混み、町田で拍車がかかるといった感じな気がします。
    小田原線、江ノ島線の快速急行が毎時3本ずつ走り、相模大野で合流して約10分に1本なのでバランス考えると快速急行の増発は厳しいのかもしれませんねー

  12. 苦肉の策の遠近分離なんでしょうね…。
    快急が飛ばす登戸でスカスカにしておかないと経堂あたりが地獄になりそう。

  13. 応えて頂きありがとうございます!端は空いてるのに、階段上がって脳死で最混雑の7号車並ぶ客の多いこと…
    各停との接続列車を急行にすれば多少は緩和されそうですが…

    休日朝の相模大野での6両急行→江ノ島線快速急行の強制乗り換えもも地獄絵図です😅