
マジで絶対に津波発生時「やってはいけないこと4選‼️#雑学 #心理学 #占い #スピリチュアル #都市伝説 #あるある #地震 #津波 #shorts
マジで絶対に津波発生時にやってはいけ ないこと4000津波が来た時これだけは 絶対にやらないでください理由はコメント 欄に書いています何度でも見返せるように チャンネル登録をお願いします1つ目津波 を見に行く2つ目車で逃げる3つ目安全を 確認する前に家に戻る4つ目海岸付近に いる時に遠くに避難する
参考・引用
→ https://u-holdings.co.jp/bousai/?p=816

11 Comments
① 津波注意報や津波警報が発令された場合、気になって海岸まで津波を見に行く人がいますが、これは最もやってはいけない行動の一つです。 写真撮影や動画撮影なども厳禁です。 海岸に近づいてから、津波が来たのをみて逃げても絶対に助からないからです。 津波は、秒速10メートルの速さ(時速なら約36キロ程度)で近づいてきますので、走って逃げきることは不可能です。 すぐに海岸から離れ、高台などの安全な場所に逃げてください。
② クルマに乗っている場合でも、カーラジオなどで津波注意報や津波警報を聞いたら、クルマを降りて徒歩で避難してください。 クルマに乗って避難すると、必ず渋滞に巻き込まれ、逃げ遅れます。 さらに徒歩で避難する人の邪魔にもなりますので、クルマは、静かに路肩に寄せてロックせずに停車させ、クルマから降りて徒歩で逃げてください。 緊急車両や福祉車両などが通りますので、クルマは邪魔にならない場所に停車させてください。
③ 安全が確認できるまで避難所に待機し、津波注意報・津波警報が解除された後もすぐに自宅に戻らないようにしてください。 津波は第二波、第三波が襲ってくることが多いので、確実に安全だということがわかるまで、安全な場所で待機しましょう。
④ 海や海岸に近い場所にいた場合に地震が発生し、津波注意報や津波警報が出てしまったら、できるだけ遠くに逃げるのではなく、できるだけ高い場所へ避難してください。 逃げるときのポイントは、「できるだけ高いところ」に逃げることです。 遠くに逃げても、津波の速さは徒歩の速さよりも圧倒的に速いので、すぐに追いつかれて押し流されてしまうからです。
津波が来なくなるボタン↓
初めて知りました!😊
🌊
わかった
初コメです😊
自然災害よなくなれ~
なが
ありがとうございます。千葉県民です。千葉でマグニチュードだんだん大きくなってるので心配なのでうれしいです。(パニックで文字がおかしくなってると思います)
①と④が自分しそう😂
すみませんふしんしゃのとくちょえおしえてください