番組のフル視聴(43分)はこちらから
https://bit.ly/3SGfYQl

10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD

_____

都内の不動産価格の平均が2023年、1億円を突破。郊外の価格までもが上昇し「不動産バブル」到来説も出てきている。
三田ガーデンヒルズの最高額は45億円、11月に開業した麻布台ヒルズレジデンスは最高200億円と高値がついているが、これからも都内の不動産価格は上昇していくのか?さらに、タワマンが並ぶ湾岸地域の買い時、売り時はいつか?
また、夢のマイホームは、どのように購入するべきか?30年ローンを組むには、変動金利と固定金利のどちらを選ぶべきか。今買うべきは新築・中古マンションか、一戸建てか?今後、金利上昇の観測が出ている中で、不動産バブル崩壊の懸念とは?など不動産売買における疑問を専門家にぶつけていきます。

今回、賃貸データ1億超を保有する「住まいサーフィン」運営・沖有人氏と、「LIFULL HOME’S 総研」副所長・中山登志朗氏を招き、不動産売買のリアル・裏情報について熱く議論。

議論の内容に関しては、沖有人氏が「ここまで言っていいのか」と悩むほど。不動産業界の内部情報が飛び交います。
果たして、今、一番得する不動産売買術とは?

#2sides #加藤浩次 #沖有人 #中山登志朗 #マンション #一戸建て #新築 #中古 #不動産 #持ち家 #賃貸 #マイホーム #投資 #ローン

25 Comments

  1. 沖さんの話は、マンクラ界隈ではよく聞きますねー。

  2. おっさんの個別武勇伝。に基づいた万人推奨論。ただ自慢したいだけでは?

    利益一億×三回の転売したけど、やり方、考え方は様々あり、けどそれを万人ができるかは疑問符。

  3. 損益が出た場合にこのチャンネルに請求します。合意のばあいはいいね。で返答下さい

  4. 普通の人なら根城を張りたい街を手に入れて、近隣住民との幸せな生活・教えたくない店とか増やしていきたいものだから沖さんの意見には多くの日本人は二の足を踏んじゃいそう。長期的に見れば、恐怖でしかない数か国からの移民などが関わらずに民度の高い民族で構成される、穏やかで程々の街の状態を維持できるかどうかの方が目利きが試されている。

    少なくとも蕨と川口は終わった。川崎も将来はどうなっているか怪しい。本当に重要なのは住民の質。

  5. ポジショントークでなんの参考にもならない。不動産投資家ですが、これはひどい。

  6. n=1 の話しかしてなくて、再現性を全く考慮していないんだよね。

  7. コイツら(出演者、称賛する視聴者も)自民党やらアップルやら大好きだろ。

    バカが

  8. この沖さんいつもポジショントーク多すぎ、うんざり。しかもこの頃この方メディアに出過ぎ。

  9. 金持ちが投資目的で家を買ったり売ったりするのは良いけど、庶民が港区のマンション買うのはアホだと思う。
    ていうか、直下型地震、テロの可能性は考えないの?

  10. こういう司会者は失格というか人格疑います
    パネラーが話してる時は何も言うな!
    クソうるさくて知性のかけらも感じられない

  11. 後100年したら地方の家はスターウォーズの一作目のルークが住んでいたような家になるだろう。自然災害で家が破壊されて数千万の借金だけ残るなんて馬鹿らしい。

  12. 港区に家替えるだけの与信ないのが大半なのに媚びずに正論をいうのは気持ちが良い
    日本人は皆なんやかんや考えてしれっと金儲けしてるけど周りに合わせるために大変大変言うのが美徳だから、そういう負け犬根性が染み付いた人にはウケが悪いよね

  13. 株やビットコインと違って参入障壁有って真面目なサラリーマンほど有利だけど真面目なサラリーマンの大半は与信の無駄遣いをしている…

  14. こういう奴が1980代から90年の不動産バブルを作った
    不動産は上がり続けると言う幻想。こういつゴミみたいな

    奴の言うことに乗ってると大損するよ

Exit mobile version