スタジオジブリ作品の世界観を再現した愛知県長久手市にある「ジブリパーク」で28日、新エリアの「魔女の谷」が3月16日のオープンを前に報道陣に公開されました。「魔女の谷エリア」は、全エリアの中で最大規模で、映画「魔女の宅急便」の劇中で登場するパン屋や、映画「ハウルの動く城」で描かれた、生きもののような形をした城などが展示されています。これにより五つのエリアで構成されるパークは全面オープンとなります。

#スタジオジブリ #ジブリパーク #魔女の谷 #魔女の宅急便 #ハウルの動く城

WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。

▼▼「テレ東BIZ」はこちら(無料でお試し)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video

20 Comments

  1. 開業前は求人募集とか見かけたけど、多額の税金掛けた大規模拡張のはずなのにいま全く見かけない。
    なんでだろ?

  2. 正直ショボい…ハウルの動く城小さすぎだし、作中に登場する家が数個あっても世界観作れないよ。ディズニーだったりUSJみたいにエリア全体で世界観作って欲しいな。

  3. 道にもお金かけないと。ポツンポツンと建物があるだけで、移動中のワクワク感がない

  4. 娘とジブリ映画を見て、それからここに行ってみたいなぁ❤
    あと結婚相手が早く見つかると良いなぁ。

  5. せっかく愛知県の観光の目玉となり得るチャンスだったのに予算もケチって入場料はぼったくって中身はスカスカのショボショボ。ディズニーのような世界観、空間も含めた一体感を期待すると本当に期待外れでガッカリする。事業主は愛知県、出資は中日新聞で恥さらしもいいとこだわ。

  6. ジブリパークは愛知?にあるから余り入場者が少なくても仕方ないと思う。

    だからこそジブリなんかより集客力があるキャラクターは使えないんだね😂

  7. なんかハウルの城が公園とかにある意味分かんないオブジェクトみたいでしょぼい

Exit mobile version