今回の日銀会合は、点検結果をめぐるり報道もヒートアップ。久々に大注目です!!
長期金利低下なら、米国とのコントラストが鮮明で、ドル円110円を目指すでしょうか?
◆上田ハーローFX Webサイト https://www.uedaharlowfx.jp/
◆上田ハーロー公式ツイッター https://twitter.com/uncleharlow
◆FXミュージアム http://www.fxmuseum.jp/

講師:大沢 善康(上田ハーロー 外貨保証金事業部 部長)

(ご注意事項)
・本動画セミナーで、外国為替証拠金取引の受託および勧誘を目的とする内容で、簡単な商品説明やご案内等をさせていただくことがございます。あらかじめご了承の上、ご参加ください。
・本動画セミナーの内容は、情報提供のみを目的としたものであり、お客様ご自身の投資判断の責任は負えません。
・本動画セミナーに記載された情報は当社が信頼できると判断した情報を基に作成しておりますが、当社はその正確性と完全さについて保証するものではありません。
・当資料のいかなる内容も、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。
・取引開始にあたってはリスク・取引内容などを十分ご確認の上、ご自身の判断にてお取引ください。
・外貨保証金取引は元本・収益を保証するものではなく、為替や金利の変動等により損失が生じることがあります。
・また、お客様が預託した保証金以上のお取引が可能なため、為替相場や金利の変動等により預託した保証金以上の損失が生じる可能性があります。
・当社が提示する為替レートおよびスワップポイントは売値と買値に差額があります。取引手数料は無料(ただし現受渡しは10ポイント)、必要保証金は、個人25:取引の額(想定元本)の4%、個人3:取引の額(想定元本)の30%、法人One: 取引の額(想定元本)に金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用いて毎週算出される為替リスク想定比率を乗じた額です。必要保証金額は一定ではなく為替レートにより変動します。
・ポジション形成時のレバレッジは個人25で最大25倍、個人3で最大約3.3倍、法人Oneは上記で毎週算出される為替リスク想定比率に基づいたレバレッジが最大倍率です。

————————————————–
上田ハーロー株式会社(https://www.uedaharlowfx.jp/)
金融商品取引業 登録番号 : 関東財務局長(金商)第249号
加入協会 : (社)金融先物取引業協会(会員番号第1505号)
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-1
神田須田町スクエアビル5F
TEL : 0120-860-396/03-5207-8639

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version