【ノーカット】天皇陛下64歳の誕生日 能登半島地震・被災者への想い 就職する愛子さまにエールも

国記社会の幹事を務めておりますNHKの 橋本と申します天皇陛下に置かれましては 64歳の誕生日を迎えられますこと記者会 一同心よりお喜びも どうもありがとうごい ますまた本日はこのような記者会見の場を 設けていただき深く感謝申し上げます陛下 のお考えやお気持ちを直接伺えることは 大変貴重な機会でありそれをしっかりと 受け止め伝えることが私たちの大切な役割 だと考えております本日はどうぞよろしく お願いいたし ます この1年明るい話題があった一方新年には 野半島自身が発生し多くの方が亡くなり 避難生活を余儀なくされていますこの1年 を振り返って印象に残る出来事をお聞かせ ください はい年明から間もい今年の元日の夕方に 発生した野半島自身はお正月に家族で 集まっていた多くの家庭を襲い大勢の方が 亡くなりまた怪我をされたり住まをなくさ れたりしまし た今回の地震に見舞われたの地域は まさ子も私もそれぞれ学生時代に訪れて 思い出深く思ってきた地域であるとともに 昨年10月に2人で揃って金沢市を訪問し 県民の皆さんに温かく迎えでいただいた ことが特に心に残っておりその石川県に おいて多くの方が犠牲となられ今なお安否 が不明の方がいらっしゃることや避難を 余儀なくされている方が多いことに深く心 を痛めており ます亡くなられた方々に心から愛刀の意を 表しますとともにご遺族と被災された方々 に心からお見舞いをお伝えいたし ます冬の寒さが続く中また特に地震発生 からしばらくの間はことの他厳しい環境の 中で多くの被災者の方が避難所での生活を 続けてこられており長期化する避難生活に おいて高齢の方々などの病気が悪化したり 体調を崩されたりすることが暗示られ ます今回の地震では半島地域において道路 網が寸断したため救出救助活動が難しく なっており孤立集落が発生したりしまし た水道施設の復旧が 難しく断水が長期に渡っており非常に不便 な生活を強いられている方も大勢おられ ますこのように厳しい状況の中で救出 救助活動や救援物資の 提供被災者の医療健康支援ライフラインの 復旧などに日や懸命に取り組んでおられる 皆さんに改めて心からの感謝を伝えしたい と思い ますまた8歳直後から数多くの専門

ボランティアやNPOが被災地で活動をし 被災された方々の様々な支援に当たってい ます決め細かい支援の大切さを感じると ともに被災地においてこれらボランティア やNPOの活動をされている方々の人力も 大変ありがたく思い ます様々な困難な状況が続いていますが 今後多くの人々からの支援を得て復旧復興 が順調に進んでいくことを心から願ってい ます今回の地震によりの地域独自の伝統的 な文化や産業も大きな被害を受けまし た地域の歴史文化伝統産業はそこに住む皆 さんの心のより所となってた大切なものだ と思い ます伝統技術を受け継ぐ若い人々の力を得 ながら長く受け継がれてきた伝統文化を 守り継承していくための支援も大切である と思い ます被災地にお見舞いに伺うことについて は私としては現地の復旧の状況を見つつ 被災者の皆さんのお気持ちや被災自治体を はめとする関係者の考えを伺いながら訪問 できるようになりましたら正子と共に被災 地へのお見舞いができればと思っており 考えており ます国内全体に目を転じると自然災害や 物価高などにより多くの人々が様々な困難 を抱えながら生活しており支援を必要とし ている寄りは障害のある方生活に困窮して いる方や生活困窮世帯の子供たちなど社会 的に弱い立場にある人々のことが案じられ ます同時にこのような社会的に弱い立場に ある人々を 支えその命と暮らしを守るために力を 尽くされている方が多くいることを ありがたく思ってい ます大変なことも多い中ではありますが 人々がこれからもお互いを思いやりながら 支え合い困難な状況を乗り越えていくこと ができるよう願っております 地球規模では地震や水害などの大きな自然 災害が起きてい ますこの1年においてもモロッコや アフガニスタンにおいて大きな地震が発生 し多くの人々が亡くなったり負傷されたり 家をしい避難生活を余儀なくされたりして い ます 大雨による被害や山かじ深刻な間伐など 地球温暖化に伴うと思われる自然災害も 世界各地で多発してい ますここに改めてこれら自然災害により 犠牲になられた方々のご明服をお祈りする とともに被害に遭われた方にお見舞いをお 伝えしたいと思い

ます地球温暖化についてグテレス国連事務 総長は昨年7月27日の会見で現在の状況 を地球温暖化の時代から地球沸騰化の時代 が来たと警告してい ます以前にも述べましたように持続可能な 世界を築いていくためには世界の人々が 知恵を出し合い共に手を取り合って協力し ていくことが今まさに求められており地球 女中の問題は今私たちが真剣に取り組ま なければならない喫緊の課題であると思い ますまた世界各地で現在も戦争や紛争など が発生し多数の人々の命が失われてい ます基金や 貧困抑圧や偏見などに苦しみ生命や尊厳が 脅かされれている人々もい ます世界が直面するこうした困難な状況に 深く心が痛みます 平和な世界を気づくために世界の人々がお 互いの理解に務めお互いを尊重しお互いを 思いやりながら協力していくことの大切さ を改めて感じてい ますこのような中でもこの1年明るい話題 もありまし た昨年の5月には新型コロナウイルス感染 症の感染症法法上の位置付けがご類に移行 しまし た引き続き感染症の流行を中止していく 必要がある中にあって人々の日常生活が元 に戻っていく上で確かな明るさが見える都 とな都市となりまし た科学技術の分ではつい先日の2月17日 H3ロケットの打ち上げが成功しまし たまた1月20日には小型月着陸実証期 スリムが月面へのピンポイント着陸に成功 しまし たはやぶさやははやぶさ2に続き宇宙開発 の分野で長年に渡り積み重ねてきた技術が 花開いたものであり関係者の努力に敬意を 表し ます生成AIなどAIの技術の進展が注目 されてきていますがノ半島自身の被災地で は日本の優れた水処理技術とAIを 結びつけた自立性魚型のポータブル水再生 システムの活用により入浴や手洗いの サービスが提供され厳しい状況にある被災 者の方々の助けとなってい ますこうした取り組みは若い人たちが中心 となって設立した企業による取り組みと 聞きまし た全国各地から駆けつけたボランティアの 活動を含め若い人たちのこうした活力が 我が国の新しい可能性を切り開いていく ことを期待したいと思い ますまた例えばスポーツの世界では昨年 開催された野球のWBCでの日本代表

チームの3大会ぶり3回目の優勝や米国 メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手が 史上初となる2度目の満票選出でのMVP に選ばれたことあるいは将棋の世界で藤井 蒼太さんが王座のタイトルを獲得し史上初 の発汗を達成したことなど若い世代の人々 が日々の努力の積み重ねにより新たな世界 を切り開いていく姿は私たちに明るい夢と 希望をてくれまし たの引付の変更により昨年は援会が再開さ れ両陛下での地方訪問も本格化しました 国際神前を目的としたインドネシアへの 訪問には公房様も同行されました行事や 訪問先でのエピソードや印象に残っている ことをお聞かせください 剛様は昨年暦の誕生日にあたりこれから また新たな一歩であまた新たな気持ちで 一歩を踏み出し努力を重ねながらこの先の 人生を歩んでいくことができればと今後へ の思いを綴られましたご結婚から30年共 に歩んでこられた公郷様への思いとともに 送られたい言葉があればお教えください はい 新型コロナウイルス感染症の感染拡大の 落ち着きを受けてコロナにあって開催され ていなかった円会を昨年は春秋と開催する ことができ久しぶりに多くの皆さんをお 迎えできて嬉しく思いまし た6月には全国食事祭に出席するために 岩手県を訪れまし た高田松原津波復興記念公園の国営追悼 記念施設海を望む場において巨大な津波が 押し寄せた広田湾を望み東日本大震災当時 のことを思い出しながら犠牲となられた 方々のご明服を祈りし花をお供えいたし ました 東日本大震災津波伝承官では震災での体験 を公生に伝える活動などをされている方々 からのお話を伺い震災の事実と教訓そして 人々の体験や復興への思いなどを公生に 伝えていくことの大切さを感じまし た季節の奇跡の一本末のモニュメントを 初めて実際に見ることができ全国食事祭の 記念式典でも奇跡の一本末の遺伝子を 受け継ぐ南部赤松の内を植えることができ まし たまた記念式典では奇跡の一本末を用いて 制作されたいわゆる津波ビラなどで構成さ れる原 を聞くことができ以前私自身がそのビオラ を演奏会で引いたことを思い出しまし たこの地域がこれまでたどってきた困難を 思い起こし ながら全国食事祭が開催されるまでに復興 が進んできたことを子と共に心から嬉しく

思いまし た訪れた陸前高田市大船都市やか市では 被災者の被災地の皆さんから直家にお話を 聞くことができいたの困難を抱えながら 頼みない努力を続けてこられた姿に心を 打たれまし た皆さんの話を伺いながらまだ課題が多く 残されているものの復興が実に進んできて いることを考え深く思いまし た被災地が新しいコミュニティ作りを始め 今後真の復興を遂げていくことを心から 願うとともに被災地に引き続き心を寄せて いきたいという思いを新たにいたしまし た9月には全国豊かな海づり大会のために 北海道そして10月には特別国民体育大会 のために鹿児島県国民文化祭を及び全国 障害者芸術文化祭のために石川県を 訪れそれぞれの地域の特色に触れこの国の 自然風土や 歴史文化の豊かさを改めて感じることが できました 今年の疑い始めの歌でも読みましたが各地 を訪れた際に皆さんと直家に接することが できたことは大変嬉しいことでし たそれぞれの場所で色々な方のお話を直接 伺い皆さんの笑顔に接することができた ことも心和むことでし た地方を訪れた それぞれの関係者の方々が感染防止対策に 気を配りながら万全の準備を進めてこられ た ことまた多くの同県民の皆さんが私と正子 を温かく迎えてくださったことにまさ子と 共に心から感謝したいと思い ます6月には日本インドネシア外交関係 解説65周年及び日本アセアン有効協力 50周年という記念すべき年にまさ子と共 にインドネシアを訪問できたことを大変 嬉しく思い ます2人揃っての初めての東南アジアの国 への公式訪問ということもあり私たちに とってとても思い出深いものとなりまし た訪問中は女子大統領ご負債やハメ区 ブオノ10世ジジカルタ特別州知事ご夫妻 をはめとして各地でインドネシア政府や 国民の皆さんに温かく迎えていただき心の こもった表なしをいいたことは大変 ありがたく心から感謝しており ますこの機会に改めて今回の訪問の実現に 尽力されたインドネシアと日本の多くの 関係者の皆さんに感謝したいと思い ます訪問を通じてインドネシアの歴史や 多様性に飛んだ豊かな社会文化に対する 理解を深められた他両国の間で長年に 渡り培われてきた有効神前と協力の実績を

当たりにすることができまし たまたボゴール宮殿同植物園 ダルマプルサダ 大学ボロブドゥール寺院遺跡などかつて 上皇上皇号両陛下もご訪問になったゆかり の場所を訪問した 両国間の交流に様々な形で貢献されてきた 幅広い世代の方々に直接お会いして両国の 有効新前関係が難しかった時代を経て世代 を超えた人々の頼みない努力により努力と 交流を通じて育まれてきたことに思いを 新たにいたしました 日本や日本の人々に温かい気持ちを寄せて いただいているインドネシアの人々が たくさんいることを実感し嬉しく ありがたく思いまし た中でも日本の文化や言葉などを通じて 日本に関心を寄せるインドネシアの若い 人々やインドネシアで暮らす日本のたや 若い人々と交流する中で今後の両国の有効 神前と協力関係において若い世代が果たす 役割の可能性を感じまし た両国の若い世代がお互いに対する関心を 深めて交流し両国の総互理解と有効協力 関係の一層のに大きな役割を担っていって くれることを期待いたし ます今回の訪問が日本とインドネシアの 人々の総互理解を一層深め両国の有効神前 と協力関係をさらに発展させる景気となっ たのであれば大変嬉しく思い ます まさ子は工夫や努力を重ねながらこの1年 も都内での式典などの行事の他予定されて いた岩手県北海道鹿児島県並びに石川県へ の地方の訪問を全て終えることができまし たまた久々の外海外への新税本問として 滞在機関が国内で地方を訪問する時よりも 長いインドネシア訪問を2人で無事に 果たすことができたことに安藤するととも に嬉しく思いまし たこの1年都内宮殿や五所での行事も増え まし た未だ回復の途上で体調には波があり 大きな行事の後や行事が続いた場合には 疲れがしばらく残ることもあり ますそのような際には十分に休息を取って 欲しいと思いますしこれからも無理をせず にできることを1つ1つ着実に積み重ねて いって欲しいと思い ます国民の皆さんにはこれまで温かく心を 寄せていただいてることに まさ子と共に改めて感謝の気持ちをお伝え するとともに引き続き正子の回復を温かく 向か温かく見守っていただければ ありがたく思い

ますまさ子と結婚してから2人で一緒に 多くのことを経験しお互いに助け合い喜び や悲しみなどを分かち合いながら歩んで まいりまし たまさ子は娘の愛子の成長を見守りつつ私 の日々の活動を支えてくれる大切な存在で あるとともに講師にわり良き相談相手に なってくれてい ます本当によくやってくれていると思い 助けられることも多い です私も後今後ともできる限り力になり 支えていきたいと思ってい ます30年を共に過ごしまこには私からは 私からこれまでの感謝の気持ちを伝えたい と思うとともにこの先の人生も引き続き よろしくと伝えたいと思い ます今年愛子様は大学卒業後日本関従事者 に食卓職員としてお伝えになり秋野の久人 様は青年を迎えられます愛子様の最近のご 様子や大学生活での思い出深い出来事と ともに日石への就職にあたってご家族で 話し合われたことお一方での公的な活動の 見通しやご結婚への考えをお聞かせ ください承順2位の様の成長についてどの ようにご覧になっていらっしゃいますか 今後期待されていることをお聞かせ ください愛子には新型コロナウイルス感染 症の感染状況が落ち着き今年度からは大学 のキャンパスに足を運べるようになりまし た大学での学に熱心に取り組み先生方や 友達と一緒に楽しく充実した学生生活を 送っているように思い ます卒業論文の執筆にあたって は指導の生鮮型のご助言をいただきながら 論文を読んだり放課後などに大学の図書館 や日本語日本文学科のチなどで資料を集め たりしながら一生 懸命を論文を執筆していまし た卒業が間近に迫っていますが残りの大学 生活を有意に送ってもらえればと思ってい ますこれまで温かくご指導いただいている 先生方や職員の皆さんそして親しくして いただいているお友達に心から感謝して おり ます大学生活では日本語日本文学科の専門 科目の事業は もより教養科目や他の学科の授業例えば 日本市東洋市日本の伝統芸能や福祉などの 講義を聞き視野を広めることが広げること ができたことやことに今年度からは大学の キャンパス内で先生方やお友達と自家にお 話ししたり 一緒に運動ができたりしたことなどが 掛け替えのない経験として印象に残って いるよう

ですまたキャンパス内の様々な場所を探索 できたことも楽しかったよう です日本赤従事社の就職に関しては愛子は 青年の記者会見の時にも自分の住んでいる 町であるとかないとか関係なく人の役に 立とうと懸命に活動している災害 ボランティアの姿に非常に感銘を受けまし たと申しましたように人のために何か できればという思いを以前から持っていた ように思い ますそのような中で愛子は昨年には私や 正子と共に日本赤従事者から日石の行って いる様々な活動についてのお話を伺ったり 日石本社で開催された関東大震災時におけ る日石の後救護や医療活動などの展示を身 に伺う機会がありまし たこのようなことを通じて日石の活動に 携わることで少しでも社会に貢献したいと いう気持ちを強く持つようになったと思わ れたち家族ともよく話し合い日石で務める ことを希望いたしましたところ日石側にも 開拓していただいたことはとても ありがたいことでし た愛子にはこの4月から日石の一員として 多くの人のお役に立てるよう努力を続けて ほしいと思いますし社会に出ると大変な こともあるかもしれませんがそれを 乗り越えて社会の1人として成長していっ てくれることを願ってい ます社会失礼社会人の1人として成長して いってくれることを願っており ます愛子にはこれからも色々な方から たくさんのことを学び様々な経験を 積み重ねながら視野を広げ自らの考えを 深めていってほしいと願ってい ますまた同時に皇族としての仕事も増えて くると思いますが今後も思いやりと感謝の 気持ちを持ち ながら皇室の一員として1つ1つの務めを 大切に果たしていってもらいたいと思い ますその過程で私たちで相談に乗れること はできる限りしていきたいと思います 皆様にはこれまでも愛子に温かいお気持ち を寄せていただいていることに心から感謝 しております今後とも愛子を温かく見守っ ていただければ幸いに思い ます久と新王は今年18歳となり青年を 迎えます小さい時からおいとして成長を 見守ってまいりましたが近頃は地方や都内 への訪問であったり外国の方々との交流で あったり少しずつ皇室の一員としての勤め を果たしてくれていることを頼もしく思っ てい ますあった時などにはトボの話や野菜の 栽培またクラブ活動として行っている

バドミントンの話など生き生きと話して くれますので充実した日々を送っているの ではないかと思い ますこれから大学への進路についても考え を深めていくことになると思い ます本人が関心を持ち学びたいことやり たいこともあると思いますので自身の将来 をしっかりと見つめながら実り多い高校 生活を送ってほしいとと願っており ます

.
◆ABEMAでもっと見る(無料)
▷https://abe.ma/3T6n5Tk

#誕生日 #能登半島地震 #AI #アベマ #ニュース

————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————”

44 Comments

  1. 天皇陛下御誕生日おめでとう㊗️御座います。
    天皇皇后両陛下敬宮愛子内親王殿下に置いて御健勝と御繁栄を願い、令和永く続きます様に御祈り申し上げます。🙏

  2. お誕生日おめでとうございます。三寒四温、体調管理に、お気をつけください。

  3. 天皇陛下お誕生日おめでとうございます…令和の弥栄を祈ります
    来年の参賀は御一家のみでよろしいかと…お天気も晴れ渡ると思います

  4. ポンコツ岸田さんの宮内庁に信ナシ。
    陛下も大変でお気の毒ですね。心身のご健康をお祈りいたします。
    これからの国難。

  5. 天皇陛下お誕生日おめでとうございます。日本人は天皇陛下がいらっしゃるだけで幸せを感じています。
    ありがとうございます。

  6. お誕生日おめでとうございます🎊
    これからも、たくさん頑張ってくださいね❤

  7. 天皇陛下から、物価高という言葉がでるとは!!なんか、最後まで拝見してしもた。😊

  8. 令和の5年間、結婚されてからの年月を振り返ります。本日の天候の様な年月でした。

  9. 天皇陛下お誕生日おめでとうございます!日本国民を想う温かなお気持ちに感謝しております。1人の日本国民として天皇陛下のご健康とご活躍を願っております

  10. 天皇陛下お誕生日おめでとうございます🎌
     被災者の方々やその支援の方々へのお気持ちも心に響きます。
    敬宮様も陛下の後ろ姿をみて、日赤就職を決められたのでしょう
     令和が末長く続く事を願います🙏
    そしてその後は敬宮様に継承される事も

  11. 0:16: 👑 天皇陛下の64歳の誕生日と能登半島地震の被災者への想いについての記者会見が行われました。
    7:10: 🌏 地球温暖化による自然災害の被害と犠牲者に対する祈りと見舞い、世界の人々の協力が必要
    14:35: 🌸 天皇陛下の誕生日を祝い、震災の被害者に思いを馳せる日でした。
    20:56: 💫 日本とインドネシアの歴史や文化の交流が重要であり、特に若い世代の役割に注目されている。
    27:27: 🎓 大学生活を充実させながら卒業論文を執筆し、先生方や友達に感謝している。キャンパス内での学びや交流が貴重な経験として残っている。

    詳しい要約は Tammy AIで確認してください!

  12. 天皇陛下、お誕生日おめでとうございます。
    国民はもちろんのこと、皇后さまを大切に思っていらっしゃるお優しいお気持ちに感動いたしました。

  13. この会見でも陛下の佇まいが目をひきますね?それに比べてあの人のな態度は?朝の内にコメント?とも思ったのですが胸の中がモヤモヤして辞めていましたが矢張りあの人の態度が悪くて…。不敬なんてものではないですよね?退出の時の陛下にいくら子どもなのころからの葛藤が有るからとは言え良い大人がまして継承いちい 6:17 の座にある人のやる態度ではない!日本人として敬うことは出来ない!皇室は今上天皇陛下で無くしても…とおもつ気持ちが強くなりました。このまま突っ走ればあの人のお嬢達には何時までも永遠に生活費を払わなくてはいけない事態に成りますよ!今でもお金がなくなると?お婆ちゃんと甘え言葉で内廷費から払われてしまう。何時まで宮内庁ワン、ツーもう一人はあの人を担ぐのか!その為に皇室を貶めるのが目に見えてます!国民は疲れてます。あの人の一家はもう皇族の資格は無い今更ですが…ちょとズレてしまったが今上天皇陛下が令和を長く務めて頂いてその後は皇室を無くして下さい!絶対あの一家に渡さないで!

  14. 天皇陛下お誕生日おめでとうございます。お言葉一つ一つに優しい愛が感じられ涙が出そうになりました。令和の御代が長く長く続きますようにお祈りします。

  15. 日本が誇る今上陛下、お誕生日おめでとうございます、🇯🇵🎉
    何故TV報道ないのでしょうか?不敬なメディアしかない日本、誰かの圧力ですか?いくら規制かけても国民の気持ちは変わりません。原稿内容、時系列に、国内外に渡り非常にきめ細かい暖かいお言葉です、また皇室外交についての内容が如何に相手国との親交を真剣に取り組まれておられるか伝わってきます。また皇后陛下への思いやりがとても素晴らしいです。お二人のご健康を心より祈念します。

  16. 少なくとも、ここ二代の天皇夫妻の言動には、
    世界最高位の日本国憲法の理念と理想。
    何よりも、それを最大尊重する姿が見える。
    尊敬に値する、ニホンの「象徴」と言える。

    それは、自民党の全議員。
    自民党系の地方議員や首長とは完全に異にするものだ。

    日本国憲法第99条には、遵守義務が明記されている。
    しかし、少なくとも、この99条明記の公務員で、
    「憲法遵守義務」を意識したり達成しようとする公務員は、

    天皇夫妻以外存在しない。

    民が選んだ民に相応しい「政治家」は、
    まさに、主権者に相応しい政策を実施するという結果になった。

    裏金や私利私欲。
    そんなことに、必死になる政治家を選んだ主権者は、結果として「愚」でしかない。

  17. 久々にお見掛けするが上皇と似ておられるな。それにしてもお顔につやがないのが気になる。

  18. ご生誕から64年目の本日を心よりお祝い申し上げますとともに、天皇ご一家のご健勝とご多幸、末永き令和の御代となりますよう祈念いたします🎌

    多方面の全ての国民一人ひとりに語りかけるお言葉を誠にありがたく拝聴いたしました。

    ご幼少の頃から少しも変わらず、「象徴」として課された道を日々研鑽を積まれながら皇后雅子さま・敬宮愛子内親王と共に歩まれるお姿に、仁慈の心・責任感・忍耐力・家族への情愛等々、人として生きる模範を最も示されている尊い御方だと存じます。

    貴重な会見を配信いただき、ありがとうございました。

  19. 2024年の元旦から自然災害が発生したので「陛下も心が痛んだ」と思います😨
    64歳の誕生日を迎えられて「冒頭から被災地の皆様を気にされている事」は有り難いです😭

  20. お誕生日おめでとうございます。
    御一家のご多幸、ご健康を祈願しております。

  21. お誕生日おめでとうございます🎉
    国民への熱く、そして、心温まるお言葉に心強く感じました事を心から感謝しております。潤いの雨☔も室内は乾燥していたのか、喉の調子やお風邪などに、気をつけてご自愛くださいませ(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)🍀*゜

  22. 地球温暖化良く分かる国際結婚した人は陛下何処にどう位置付けされましょうか?

  23. オビナタヒカルフェチゴートウヒョウトウゴテンブギンショシマユキイコユウヂェゴーボンイシイジョピィシィアクシュニカイニウクンオビナタヒカルフェチゴートウヒョウトウゴテンブギンショシマユキイコユウヂェゴーボンイシイジョピィシィアクシュニカイニウクンオビナタヒカルフェチゴートウヒョウトウゴテンブギンショシマユキイコユウヂェゴーボンイシイジョピィシィアクシュニカイニウクンオビナタヒカルフェチゴートウヒョウトウゴテンブギンショシマユキイコユウヂェゴーボンイシイジョピィシィアクシュニカイニウクン

  24. お誕生日おめでとうございます!天皇陛下の国民に対する御心と丁寧さに感銘を受けました。日本の象徴を誇りに思います。❤

Exit mobile version