0:00イントロ
1:34ロシア軍の損失・両軍空爆情報
3:03戦況マップ
3:13ウクライナ東部クピャンスク・クレミンナ
4:25ドネツク州バフムート
5:03アウディーウカ
6:18ドネツク
7:00ザポリージャ州東部
7:50ザポリージャ州西部
8:32へルソン
ウクライナ情勢ニュース
9:05 西側諸国のウクライナへの援助の半分は配達が遅れている【KYIV POST】
10:43 EU、3月末までに約17万発の砲弾をウクライナに移送へ【MILITARNYI】
13:36ウクライナの次世代CV90歩兵戦闘車は戦争で最高の戦闘車になる可能性がある【Forbes】
17:41シルシキー総司令官が進める監査、前線未経験の兵士を2個旅団分見つける【航空万能論】
20:15ウクライナ戦争開始2年、勝つのはどちらか:米陸軍退役大将に聞く【CNN】

https://www.understandingwar.org/
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=180u1IkUjtjpdJWnIC0AxTKSiqK4G6Pez&hl=ja&ll=47.38243363867933%2C36.22121824507789&z=11
https://www.forbes.com/sites/davidaxe/?sh=473d1b241cc0

18 Comments

  1. 例え…🇷🇺ロシア人でも…
    🇺🇦ウクライナを支援しないといけませんが…
          ↑
    プーチンからしたら…
    「祖国の裏切り者だ。」とみなされてしまう。

  2. プーチン政権に批判的な
    🇷🇺ロシアの元工作員が…
    「☢核兵器を最終的に使えば良いという考え方に基づいて使用したとしてもNATO加盟国に対する攻撃とみなし国内の反体制派も巻き添え被害を与えることになる恐れがある。」と懸念を示しています。

  3. 米国の自動車産業までもがビジネスチャンスとばかり総力戦での砲弾類大量生産を仕掛けているとの情報があるが要の戦場であるウクライナに届く数が少ないのは各国の備蓄分で手が一杯だからでは?世界的な安全保障環境の悪化およびウクライナ戦線の惨状を観て「明日は我が身」と思う国がそれだけ多い証拠に他ならない!各国の軍事倉庫を漁り中古でも砲弾類は戦線に最優先で回すべし!とにかく今のウクライナには予算措置も必要!トランプ前大統領はキーウを訪問し支援予算成立を!-_-#🇺🇦

  4. アメリカの軍事支援が停止して唯一良かった事はヨーロッパ諸国が目覚めた事かな…

  5. ナレーターの女性音声の「 重々しい喋り方 」を、もう少し軽めにして欲しい。

  6. ペトレイアス氏の言葉
    『我々の利益とNATO同盟国、自由世界にとっての利益は、今やウクライナとロシアの国境線によって守られている。
    これは慈善事業ではない。
    我々が世界中で行なっていることは、親切心ではなく冷徹な計算によるもので、
    そうするのが我々の国益になる』
    清々しい文言に感激します。

  7. アウディーウカを占領しても兵士を休ませずに前進をさせてるのか、戦死じゃなく過労死する兵士が出てそうだ。

  8. 足りない、、それにいちいち砲弾数公表しなくていい!

    敵にバレるだろ‼️

  9. 情報ありがとうございます

    今後ロシアは吐出、側面へ前進、半包囲→ウクライナ撤退を成功例として
    繰り返し行なってくる
    この戦術を防ぐためにも、砲弾が必要!急いでくれ!

  10. 24:23これがロシアと和平交渉しようとしていたゼレンスキーにボリス・ジョンソンがそれを拒否するように働きかけた時の映像か?

  11. 新しい情報が入りましたので真偽のほど考察していただきたく、教えてくださいませ。アメリカは武器支援が葛藤したわけではありません。大統領選挙を控えているからです。武器支援が疎かになります。もしかしたら全て計算づくめかもしれません。アメリカの本心はロシアの弱体化です。それと驚天動地?的な動きがあります。ウクライナ政府からの召喚傭兵にしてNATO軍の兵隊を形だけの「ウクライナ従軍」にしてしまい、ウクライナ国民のほとんどを国外に避難させて入れ替わりに「ウクライナ従軍」の兵隊だらけにして戦い、各国が自国の兵士への後方支援、ウクライナ国境近くに武器弾薬を集結させるとか。アメリカは新しい武器、兵器を提供し、「武器兵器の見本市状態」にして世界各国に売りつけるとか。

  12. ペトレイアス氏へのインタビューは、網羅的で参考になりました。
    ありがとうございます!

  13. アメリカがどうであれヨーロッパは自分たちだけでロシアが跳ね返せると証明できれば世界はもっと平和になるね。
    がんばれヨーロッパ。

  14. 配信毎日見ています頑張って下さい。欧州連合は、絵に書いた餅をウクライナに食べろと言うのか、言うが易し行いが確かまとまりの無い平和ボケした連合国、危機は目の前に来ているのに馬鹿げた武器の宣伝を取り上げて何とする。日本人も可笑しいよ自国の軍艦や潜水艦をユーチューブで配信して視聴者をつのり利益をえるまるで、草原に住むコヨーテの様なものに見える。決して貴方のことでは無いのでご容赦下さい。余りにも目につくので一言。有難うございます。

  15. 追伸、日本は過去に1904年2月国交の断絶、日楼戦争が始まりました。1902年八甲田山雪中軍の遭難を映画化、その時の台詞の中で、天は我を見放したかと言う様なセリフがあった様におもうが、現在のロシアとウクライナの戦争もそうだけれど、大国の暴欲のせいで幾多の人々が犠牲になる。此の戦争はウクライナが敗北するとアメリカの敗北である。9・11の時の首謀者オサマン・ラディン此の様な名前だった様な?アメリカは裏切り者だと言ったこと言葉があったと思うが?仕掛けておいて自分の好きな時に手をひく都合主義の民主国家だと、今度はどの様な怨みを買うのかな?

Exit mobile version