【小児科医解説】1歳児コロナ陽性。注意すべき点は?隔離すべき?

[音楽] 今日一切2ヶ月の子がコロナ妖精判定食欲 はなくて夕方に落として38.9度の発熱 で下熱剤を使ったと注意すべき点はあり ますかちなみに父が妖精でママと4歳児は 元気か上の子やねお兄ちゃんかお姉ちゃん は元気なやね2人を今後も隔離すべきなの かも教えてくださいはあこれなかなか大変 ねご苦労様ですまそのこのケアをお話し するとコロナもねもう今すでにもう何株 なんかちょっともう分からんぐらいになっ てきましたけど今の株っていうか感染され た方の経過をフォローしてるとそれほど 重症感はないようですうんちょっとした 喉風邪ESPみたいな感じになってきたり とかいうことであればそれは受信して もらわないといけませんのでまあとは熱系 連とかそういうのはまインフルエンザと そう大きくねケアするポイントは変わん ないのでまとにかく全身状態食べる寝る 遊ぶができてるかねこの3つを見といて あげてもらったらいいのかなと思います それ以外は特別にコロナだからっていこと はまないですねあとま家庭内で2対2で 妖精の人と元気な人がいる場合これどう するか非常に難しいです個別の状況による んですけど父妖精でま1歳の子が妖精って いうことであればままだ本当はなんか かからない方がいいのでその2人とママと 上の子でえ分けるのがいいかなと思います けどねまこれもその都度その都度で元気な 子がどっちかが発症すればそこを妖精 チームで分かれていかなあかんしうんただ まこのパパも1歳2ヶ月のこをちゃんと 完備し続けれるかって言うとそこがまた 微妙よねまちゃんと見てくれるパパも最近 多いんでま一概には言えませんがまどっち かというと1歳2ヶ月まだまだちょっと パパにはレベルの高いケアとなりますので そこんとこが難しかったらちょっとママが マスクをしてての消毒なんかをしっかりし ながらねサポートしてあげることになるか なと思いますでま4歳の子もかかっちゃっ たらしょうがないけどねもうコロナは語類 相当に変わりまして特別な措置っっていう のはありませんのでうんまちょっときつい 風ぐらいで対応してくれたらいいんですが ままだまだかかってしまうと熱下がっても ね結局その発症してから5日間は休まない といけないからそういう社会的なまだ制約 っていうのはあるのでうんできたらかから ん方がいいとは思い ますなのでま今んところは2対2でょパパ に頑張っていただくというような感じが いいのかなと思いますねパパ大丈夫なんか

なそこがそこがちょっと心配ではあります まもしあのうちの患者さんであれば何か あったらねまた受信していただいたら結構 ですのではいよろしくお願いし [音楽] ます

【質問:1歳2ヶ月。コロナ陽性。注意すべき点は?家族は今後も隔離すべき?】

Q.今日1歳2ヶ月の子が
コロナ陽性判定
食欲なし
夕方嘔吐
38.9度解熱剤。
注意すべき点はありますか?

因みに、父陽性
母と4歳児は元気です。

2人を今後も隔離すべきなのかも
教えてください。

────────────────────

ライブ配信「ケイジ先生のなんでも相談室」から好評だった内容を切り抜きでお届けします!

────────────────────

⭐️6年毎日続けてるブログ
https://waffle.or.jp/rijicho-blog/

⭐️Instagram
https://www.instagram.com/kodomonomikata?igsh=dzZpbHl3NXM2Z2lk

⭐️Twitter

⭐️医療法人社団ワッフルHP
https://waffle.or.jp

1 Comment

  1. ▶︎▶︎毎週火曜日21時〜

    大阪府堺市でクリニックと病児保育室を運営する医療法人社団ワッフルの理事長が視聴者からの質問にお答えする「ケイジ先生のなんでも相談室」配信中。

    ご質問はYouTubeコメント欄、Instagramストーリーズから募集中!