最終日午後のアタックラップに期待します!
youtube.com/@c-shocks
【おススメ動画】
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい”韓国GP”という黒歴史
F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!
見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!
鈴鹿のPPタイムの推移がヤバすぎる…!
日本人が『青い目』に最短でなれる方法!
BGM / LAMP BGM
効果音/ポケットサウンド – @pocketse
#F1 #F-1 #F12024 #角田裕毅 #yukitsunoda #RB #バーレーン #開幕前テスト #クレアの衝撃
18 Comments
角田今年こそ、中団の前ぐらいで戦ってくれ!
タイムも気になりますが、まずは、マシンに慣れること。マシンの良いところ、悪いところを見つけ、ロングランに徹しマシンの熟成に集中してもいいのかな?
タイムに大きな意味はないよ
角田選手は昨年31秒中盤だったと思いますので能力的な問題は無いでしょう。ただリカルドが現時点でほぼ同タイムですので正直マシン的な進化はあまりないのかな?インタビューでも角田選手が「昨年末のアップデートは今年用のものだったので・・・」的な発言があり、今年マシンを絶賛していた内容は「切り取り」だと気になる話をしていました。
3日目は午後の担当なのでC3で30秒台前半には入れておかないと開幕戦でのポイントが見えてこないかも。
今日の後半のタイムアタックで、角田はトップに肉薄できてればいいですね。
開幕前のテストは楽しいけど開幕して5戦くらいしたらもう勢力図ハッキリしておもしろくなくなるんだろうな
搭載量や走行目的はバラバラ全ては3日目のアタックや開幕戦を見てから。
基本は固まってるので実戦でビルドアップして行くしかないですね。
サインツ、アピールしますねぇ。ここで走りこんで今まで出なかった不具合を出し尽くしてほしいね。
C4コンパウンドが機能するなら本戦タイヤはC2、C3、C4で良いのではと思ってしまう。
マシンの挙動的には安定している様に見えたが、セッティング等の煮詰めをやっている段階なので、本番でどうなるかだな
いつか角田君が優勝してほしいです!
マンホールがマシンに接触して去年のラスベガスみたいにならなかっただけ幸いだと思います。
それなりにアタックしたのにタイムが出ないでなければそう深刻に考える必要はないかなと。
RBのマシンって走ってるところを見るとなんとなく昔のリジェっぽいと思ったのは私だけかな?
レースは、勝つことに拘っても🛣️簡単には勝てない。
皆さん、優勝目指して頑張りましょう‼️
全開アタックではないとは言えリカルドのタイム何とも言えないなぁ
リカルドは今年期待‼️
トラブルフリーで周回数を重ねて欲しいですね。
パッと見、自分はティレル021に見えます。右京さんが懐かしい。ティレルは022で飛躍したけれど、角田とともにVCARB(ブイカーブ)が良い車体になるよう応援しています。