
今回はサーブの改善中の様子を動画にしました。
サーブを効率よく打つ上で、トロフィーポーズでの3Cや肘の位置はとても重要です
3Cの中でも左右差を付けるCの作り方で肘の位置は大きく変わります
しかし、左右差を付けるCは、アンバランスな体の使い方をするので、過度な負担には注意する必要があります
エンジェルの体の負担にならないように気を付けながら、トロフィーポーズを改善していますので、ご覧下さい
また、ジョコビッチの左手の使い方にも、参考にできるところが見つかりましたので、動画の最後の方に盛り込んであります
この動画は
・効率的にパワーの出せるトロフィーポーズについて知りたい人
・左手の使い方(サーブとストロークの共通点)について知りたい人
にオススメです。
目次
0:00 前回の動画で見つかった課題のおさらい
0:44 今回改善したフォーム
0:58 改善前のフォームとの比較
1:26 左手の使い方について
下記は、今回の動画の中でふれている、過去の動画です。
タイトル:ジョコビッチと比較して分かった!サーブのスピードアップに重要なこと!!

タイトル:ユニットターン後のタメが出来てきた?? 【本人コメント&以前の問題点など追記版】

▼Angel’s Tennis ChannelのInstagram
https://www.instagram.com/angel.tennis.account/
April 24th, 2021
エンジェル中1 1学期(12才)
#テニス
#サーブ
#トロフィーポーズ
#フォーム
#ジュニア
#効率的
#試合に勝つ
#パワーアップ
#スピードアップ
#ジョコビッチ
#tennis
#serve
#trophy
#junior
#efficient
#win
#power
#speed

WACOCA: People, Life, Style.