2月19日にインディアナポリスで開催されたオールスターゲームのハイライトをお届け!

▼楽天モバイルならNBAの全試合が観られる! 詳細はこちら
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/nba/?scid=wi_nba_rmb_mkdiv_nbafree_youtube_organic

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCPVpbXIiIDwDKVvu68-Vb-A?sub_confirmation=1

#NBA #バスケ #オールスター #ハイライト #nbarakuten

47 Comments

  1. もうオールスターは代わりに昔のASの試合映像でも流してた方が良さそう

  2. オールスターなんか面白くなくなったなー、、
    もっとバチバチしてほしい

  3. 32年間NBAを見続けてますが、こんなにつまらなく、悲しくなるオールスターになって残念です。昨年も酷かったですが年々内容が酷くなる。

  4. 皆さんが言うように怪我のリスクもあるので真剣勝負は難しいのでしょうね。
    普段は自らのポテンシャルのギリギリの所で互いにぶつかり合っていて、それが面白いんだということに改めて気付かされる毎年のオールスター😊

  5. ルカとヨキッチ調子乗りすぎ。まじおもんなかった。カリーも入らんならロゴスリー連発するのやめて。めっちゃ戦犯かましてたし。

  6. こんな適当なプレーばっかしてるんだったら、オールスターやめた方が良くない?選手も観客も盛り上がらんだろ

  7. なんや知らんケドも選ばれた人らで1on1や3on3トーナメントとかにしたら多少は面白くなりませんやろか?

  8. この時期に毎年開催して
    史上最低だって言われて
    時期変えるとかしないのかよ
    疲れの溜まってる時にやるオールスターなんてこんな感じになるに決まってるくね?

  9. 自分は学生の時、監督がいない時あるある第一位のだらだらして練習する時間や、なまったるい試合をする時の部活が世界で一番嫌いだった。バスケが大好きだから本気で試合やった方が楽しかったんだよなぁー。そしてこのオールスターを見てその嫌な記憶が蘇ってしまった。ちょっとでいいから本気でやってほしいな。

  10. もはや炎の体育会TVのスリーポイントみたいに神業企画とかの方が楽しめるんじゃ?👀
    プロデューサー企画交渉してきて〜🔥

  11. 怪我しないようにはいいと思うけど、この内容じゃやるべきでわない気がする

  12. シェイの一人アリウープとT-MACの一人アリウープだと、やっぱり盛り上がりは違うよなぁ…。

  13. 年々緩くなってるの悲しいわ
    コービーがいた頃は序盤多少緩くやってるのはあったけど4Qになったらかなり真面目にやってて見てるのも楽しかった
    現地の人達はこれに金払って行こうって思考になるんかな?
    ロードマネジメントもその日来てくれたお客さんには関係ないからって常にどんな試合も全力でプレーしてくれたコービーみたいな選手増えて欲しいわ

  14. シーズンの65試合規定のツケがオールスターに回ってきた感じだな。
    ハイライトシーンでこんなにつまらんのも珍しい。
    思い出補正もあるけど西高東低時代あたりの時はワクワクしながらBSのオールスターをVHSに録画して大事に保管してたんだけどなー

  15. 毎年のことやけどクソみたいな試合やったな、オールスターMVPとか選ぶ意味ないやろ

  16. 今に始まったことではない、どんどん手抜きディフェンスが目立つ様になったのは00年代の後半くらいからかな。つまらなくなっていくことに客全員が声を上げていればこんなことにはならなかった。

  17. それなりに試合は沸いてるようにみえるけど何故にブーイング。ハイライトじゃ分からんね。
    スリーポイント合戦じゃ味気ない。選手の多彩なスキルが見えるならザルディフェンスでも構わないと思う

  18. それなりに試合は沸いてるようにみえるけど何故にブーイング。ハイライトじゃ分からんね。
    スリーポイント合戦じゃ味気ない。選手の多彩なスキルが見えるならザルディフェンスでも構わないと思う。オールスターにバチバチはそもそも期待すべきじゃなくて、だいたい毎年こうです。本気はプレイオフでしか観れないのは90年代からそう。

  19. 手を抜いていたとはいえ日本戦でちゃんと戦ってくれたドンチッチには感謝だな

  20. 去年は過去最低と言われてたけど、それを余裕で超えて来た今年。そんなに怪我怖いのなら試合やらんでいいと思う。開催地のファンが可哀想。

  21. なんか、年々おもしろくなくなってきてますよね、、、
    スランダンクコンテストもそうですけど。
    個人的に2010年のオールスターが1番おもしろかった。
    もうちょっと本気でやってもらいたい。
    高いお金払って来てるお客さんに失礼だと思う。

  22. だからオールスターって全然興味持てないんよなー。もうNBA選手がその距離でもシュート入るのは知ってんのよ。

  23. 3Pが主体のスタイルの選手がめっちゃ増えてきてるから なかなか面白くするのは難しいよなぁ
    4チームくらい作って 金かけたハーフゲームのトーナメントするとかだと真面目にやる選手も増えるんだろうか

  24. 今年のオールスター見逃して後悔したけど、結果観る必要がなかったと思ってしまった。

  25. まぁこうなる要因は色々あるわな。
    自分が怪我したくないってのもそうだし、SNS全盛期の現代にオールスターで他選手に怪我させましたなんてやらかしをしたら故意じゃなくても炎上する。

  26. 前韓国でやってたカリーに対してアイテム駆使して戦うバラエティ番組はゆるい雰囲気だったのに普通におもろかった。どうせ選ばれた選手のやる気ないんだからたくさんの子供達vsオールスター5人みたいな感じでゆるくてかつ多少観客が楽しめるゲームやったらいいと思う

  27. 今年のオールスターで一番鳥肌立ったのはレブロンの選手紹介だな。カメラワークも含めてキングだった

  28. ジョーダンやコービーのような負けず嫌いがいないとそんなもんよ

  29. まぁ普段バチバチにやってる選手同士が笑顔でプレーして和気あいあいな感じ見れるだけでも嬉しいよ

  30. マジで年々つまらなくなってるわ。
    怪我のリスクは昔も今も同じ。
    それでもコービーT-Macカーターアイバーソン達が全盛期の時は4Qは本気でバチバチやり合ってた。

    オールスターの面々がガチでやってることに意味があると思うわ。

  31. フルで真剣勝負はしなくていいから最終Qくらいはちゃんとしてほしい。今回みたく点差が開いていても、2001年みたいな逆転劇があるかもしれんし…
    点差が開いた残り1分くらいからならダンクコンテスト化しても文句はないけど…

  32. オールスターだからこその本気のやり合いみたいところはあるけど、シーズン途中やし選手のコンディション問題やらもあると思うが、おふざけ祭りならインスタのリールで良い。

  33. 怪我しないためにテキトーな試合されても困るよな。一応オールスターもNBAの試合の一つなんだから普段と同じ気持ちでやって欲しい。賞金とか出せばもうちょっとは盛り上がる気がする

Exit mobile version