棋戦 :第65期伊藤園お~いお茶杯王位戦 挑戦者決定リーグ白組
対局日時:2024年2月13日
主催 :新聞三社連合
特別協賛:伊藤園お~いお茶
▼対局者
先手:#西川和宏 六段
後手:#羽生善治 九段
★☆★☆チャンネル運営にご協力お願いします★☆★☆
◎Amazonアフィリエイトリンク◎
https://amzn.to/3dNj1ml
このリンクからAmazonでお買い物をしていただくと、
少しだけ私の電気代が助かります。
お買い物金額に上乗せされることはありませんのでご安心ください。
もしAmazonでお買い物をする際、ご協力いただけると嬉しいです。
☕PixivFANBOX☕
https://suruga.fanbox.cc/
🍠干し芋のリスト🍠
https://bit.ly/3QNTwCW
————————————–
ファンレターの宛先はこちらまで
■宛先
〒150-0046 東京都渋谷区松濤2-11-11 松涛伊藤ビル2F
ガジェクリファンレター「駿河」宛
■注意事項
・お取り扱いできるのは手紙(A4サイズ以下)、ハガキ形式のもののみとなります。
・飲食物のお取り扱いは致しかねます。
・宛名はお間違えのないよう正確にご記入ください。登録されていない宛名での受け取りはできかねます。
・何らかの損害が発生した場合、責任は負いかねますことをご了承ください。
╋┿╋┿╋┿╋┿ 使用ツール ┿╋┿╋┿╋┿╋┿
ゆっくりムービーメイカー
https://manjubox.net
▼BGM
SEGA様
SONIC WORLD ADVENTURE OST 「Planetary pieces」
SONIC LOSTWORLD OST 「Without Boundaries」
SONIC COLORS OST 「ViViD SOUND × HYBRiD COLORS」
SONIC FRONTIERS OST「Stillness & Motion」
SQUARE ENIX様
FINAL FANTASY TACTICS OST
楽曲提供:
Production Music by http://www.epidemicsound.com
DOVA-SYNDROME様 https://dova-s.jp
しゃろう様
KK様
soundorbis様
beco様【騒音のない世界】 https://noiselessworld.net
LAMP BGM 様
ikson様
他
▼背景素材
PIXTA様
沖縄の友人A
沖縄の友人B
30 Comments
多分振り飛車党と当たることを楽しみにしてますよね
ちゃんと女流棋戦もチェックしてるあたり抜かりないですし
まさかの相振り飛車…
羽生先生の相手の得意戦法とか研究に真正面から挑む所めちゃくちゃ大好き
伝説はまだ色褪せない・・・!
血まみれと不穏なタイトルでビビりましたが、相振り飛車の乱戦ということで納得しましたwwwww
すばやい、アップありがとうございます。
終盤の音楽と1分将棋にハラハラす!
🪵がしっくり馴染んできた感じ😂
飛車ってそうやって復活させるんですねっていうオールラウンダーのお手本ですね。
相手の土俵に進んで上がるの
カッコ良すぎ😂唯一無二の存在
俺は羽生さんの100期がとにかく見たい。
ただただそれだけなんだ。
さすが羽生さん!他のプロ棋士たちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!
アップありがとうございます。そうそうそう丸太が血だらけなら血の鉄分で錆びますよね~(金属製の丸太かな?)
会長職忙しくて研究する時間ないなぁ。せや!
丸田ぶんまわそ!!
で、無双するのが相も変わらず鬼畜眼鏡。
見る前にいいね👍しちゃった。
羽生さんは最強の棋士でなくなっても魅力がありますよね、藤井八冠も数十年後、最強ではいられなくなった時にどのような姿を見せてくれるか楽しみです。
羽生先生の相振り飛車は、勝つ確率が高いと考えての選択なのか、面白そうと考えての選択なのか…。
恐ろしい会長だ。
羽生レジェンド先生このチャンネル見てる説、あると思います
西川先生、師匠が勝てなかった羽生会長に師匠である父への恩返しまでもう少しでした。
速報を見て今日ばかりは西川先生持ちでした。
まだ1敗です、ぜひ挑戦者になってほしいです😊
得意分野に飛び込むのは羽生先生と藤井8冠にのみ許された王者の将棋
丸太ブンブン振り回しながら相手の攻めは紙一重で避けてるから凄いですよね。
居飛車が多い羽生善治九段が相振り飛車? 振り飛車党ですら、相手に振られたら居飛車にする事が多いというのに。
序盤からどちらが先手か判らない位の乱戦からの速度計算で軍配があがった気がします。
まぁ〜周知ですが羽生九段懐深過ぎ。
羽生九段苦しいか、西川六段の快勝譜か。と思われたところから一瞬の隙を突いての逆転。紙一重を読み切り勝利!
相振りも苦にしない、最高のオールラウンダーであることをまざまざと魅せつけてくれましたね!
こういう普段見れない相振り飛車の将棋は藤井一強の時代だからこそ見応えがあり、華がありますね!
今回はゴングが早い。乱戦の証だね。歩損をしてまで突いた84歩が指し過ぎ?先手の攻めはちょっと薄かった。
「わーい相振り受けてくれる人だ😊」という心の声が私にもはっきりと聞こえた気がしました
最終盤辺りだけLiveで見てたけど、銀捨てからの32飛車は感動した
あれで自玉が安全になって詰みにまで利かすとか芸術だわ
なんでも指せるオールラウンダーなのに対抗型にせず相振りにするのが流石エンターテイナーな羽生九段
最近振り飛車等のプロはあまり多くないので相振り飛車を見る機会がなかったので面白かった
インテリ蛮族と言われる所以
・力戦模様になるとヒャッハーしてくる
・隙あらばイキナリ殴りかかってくる
・戦いが始まると相手が倒れるまで殴るのをやめない(最低限の自陣の手入れはしたりする)
魅せるねぇ、羽生会長。