【1225クレタス】ポリタスTV 報道ヨミトキ2023年末総集編スペシャル@ロフトプラスワン + 【津田大介一人しゃべり】3夜連続沖縄ドキュメンタリーのこぼれ話/コメンタリー放送
https://politastv.zaiko.io/item/361462

【ポリタスTV 12/14】
1️⃣ひらけ! 経済・虎の巻 #26
2️⃣岐路に立つ日本の自動車産業 その1
3️⃣中国での日本勢失速が予見する未来

経済ジャーナリストの渋谷和宏さんに伺います。 #ポリタスTV

【出演】
渋谷和宏(経済ジャーナリスト)
津田大介(MC)

ポリタスTVの番組は次回放送日19時まで見逃し配信、それ以降は下記の有料アーカイブサービスにてご視聴ください。900本以上の過去配信番組(一部ライブ配信番組を除く)がご覧いただけます!

ご加入はこちらから→ https://youtube.com/PolitasTV/join

【ポリタスTV】 毎週 月~金曜 日本時間午後7時より配信中!
ジャーナリストの津田大介が、その時々の時事問題や社会問題、メディア、テクノロジー、文化や芸術などのテーマをやわらかく解説していきます。

13 Comments

  1. ありがとうございます!
    電気自動車の本を買いたくてもなかなか見つからなかったので、書籍代の代わりです

  2. すごく分かりやすかったです。
    可能でしたら渋谷さんの回を増やしてこの企画早く見たい

  3. 税金をぶっ込んで新規産業に投資するのか、オワコンのオリンピックや万博に突っ込んでそれを還流して自分の財布を肥やすことしか考えない腐敗した近年の政権の問題なんじゃないかと感じでしまいました。

  4. EV車の限界や北欧で起きている現象について、日本で話している専門家が少ないですね。中国でも法規制や助成金によるEV加速が国策で進みましたが、既に廃車の山があちこちに見られる様になってます。家電では無いので、資本主義と環境配慮の原理から、このままEVばかりが先行するとは思えないです。リチウムの埋蔵量だけみても「いつまで?」と思います。

  5. EV車の限界や北欧で起きている現象について、日本で話している専門家が少ないですね。中国でも法規制や助成金によるEV加速が国策で進みましたが、既に廃車の山があちこちに見られる様になってます。家電では無いので、資本主義と環境配慮の原理から、このままEVばかりが先行するとは思えないです。リチウムの埋蔵量だけみても「いつまで?」と思います。

  6. 安倍派解体ではなく安倍派消滅でしょうかね。
    良い加減に庶民だましのアホノミクスが終わるかと思うと🎉
    アホノミクスが役に立ったのは第一次安倍政権までですかね?
    安倍晋三の提灯持ちのリフレ派は早く消滅して欲しいです。

  7. いまの延長でしか未来を語っていませんね。EVには課題が満載、その課題をどう解決するのか、その展望なくして自動車の未来は語れないはずなのですが。

  8. 日本人が理解していないのは、実はEVそのものが重点ではなく、EVは政治や産業競争の一手段に過ぎないということです。真の焦点は、日本の海外市場における市場シェアが下落するという点にあります。その市場で何が売られているかに関係なく,その市場シェアが下落するということは、企業の利益が下落し、最終的には倒産に繋がる可能性があるということです。たとえ現在、中国やヨーロッパで馬の飼育が流行っていたとしても、あなたは馬を売るために全力を尽くさなければならないのです。

  9. 「ポリタスTV 報道ヨミトキ2023年末総集編スペシャル@ロフトプラスワン」

    日時:12月25日 月曜日
    OPEN 18:15 / START 19:00
    会場:ロフトプラスワン(新宿区歌舞伎町1-14-7林ビルB2)
    料金:会場チケット3000円(放送のアーカイブも全て見られます)

    [配信チケットの購入リンク]
    https://politastv.zaiko.io/item/361462

  10. 中国のPHEVは電池だけで120KM走れるから,日常通勤は電池だけで済む。だからガソリン賞味期限”と言う謎の話も出ている…

Exit mobile version