政府は少子化対策を拡充する子ども・子育て支援法などの改正案を閣議決定しました。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/db9a9b5c6fb34e99b11a74878c79cd85

改正法案は政府が去年12月に閣議決定した、こども未来戦略に示された総額3兆6000億円の加速化プランを実現するためのものです。

具体的には、▼ことし10月から児童手当を所得制限なく、高校生年代まで延長 ▼10万円の出産・子育て応援給付金の恒久化 ▼親の就労にかかわらず月に一定時間まで保育園などを利用できる、こども誰でも通園制度の創設 ▼児童扶養手当の第3子以降の加算額の引き上げ ▼両親が共に育休を取得する場合の給付を、手取りで10割相当まで引き上げる、などが盛り込まれています。

また、こうした政策を支える新たな財源として「子ども・子育て支援金制度」を創設することも明記されました。

支援金は、公的医療保険料に上乗せして徴収するもので、▼2026年度 6000億円 ▼2027年度 8000億円 ▼2028年度 1兆円と段階的に拡大し、医療保険の種類や所得によって納める額が異なりますが、政府は国民1人あたりの負担額は粗い試算で▼2026年度 300円弱 ▼2027年度 400円弱 ▼2028年度 500円弱だと説明しています。

この支援金は現役世代だけでなく、企業が全体のおよそ4割、後期高齢者も約8%を負担することから、全世代、全経済主体が子育て世帯を支える仕組みだと説明しています。

野党などから批判も出ていますが、加藤こども政策担当相は閣議後の記者会見で、支援金について「歳出改革等により、全体として実質的な負担が生じないようにする」とした上で、「将来の我が国、地域社会を支える子ども・子育て世帯を全世代、全経済主体が応援していくという考え方を、多くの皆さまにご理解をいただけるよう、この法案の成立に向けて努力をしていきたい」と述べました。
(2024年2月16日放送)

📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://x.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP
https://news.ntv.co.jp

#少子化対策 #こども未来戦略 #子ども子育て支援金制度 #日テレ #ニュース

32 Comments

  1. 少子化対策のための増税ではなく、増税をするための口実として少子化対策を上げただけ

    今必要なのは第二の山上なのか🤔

  2. 子供たちに「政治家、与党の国会議員になれば国のお金いろんなやり方で使えますよ」って言ってやりなよ

  3. 今の若い子達に投資をしないでどこの国が発展してくと思うんだよ!!君はあちらの世界に度だった時すごい罰を受けるんだろうね

  4. 閣議決定ばかりで国会の意味がないですよ。
    この国は本当に民主主義なのでしょうか?

  5. 貧しい国ほど若く結婚して子供沢山産みます。 税金かってに搾取してお金で少子化は解決しません。勝手に国民の金利用するな。

  6. こんな悪法を国会の議論もなく閣議決定するなど独裁政治。
    消費税、ガソリン税の廃止と社会保険料の半減を閣議決定すれば、国民の可処分所得は大幅に増加して消費需要が活性化して供給力を増強する為の企業の設備投資も増加する。国民負担の削減こそがデフレの解決策であり若者世代の婚姻率を上げることに繋がり少子化対策になる。
    GDPも本質的に増加する。
    因みに、財源は国債発行という通貨発行で余裕で賄えます。

  7. これ以上国民に増税を強要して、
    少子高齢化を促進させるような事をしないで❗

  8. 国民に対しては

    増税、増税、増税

    国会議員に対しては

    脱税、脱税、脱税
    裏金、裏金、裏金

    これは脱税&裏金メガネが合法化させた法案

  9. 子供を持つことが夢の20歳ですが税金やこれから始まる政策で取られていくので自分ひとりの暮らしだけで貧困化しているのに、もう将来子供をもてるなんて思えません。欲しいのに手取りが少なくて持てない。促進しているのかとさえ思っています。私が生きていく未来が無くなってしまうのではないか、そう考えると岸田総理には殺意が湧いてきます。お願いです、どうか辞任を。

  10. 1人頭いくら払えなんだから
    人頭税だろこの制度
    マスコミは、なぜ黙ってるんだ?
    このままなら、消費税よりもっとひどくなるぞ

  11. 政府が何をやっても少子化は止まらないでしょうね。
    子供を儲ける気が無い若者に何を補助しても無駄。
    所得制限を撤廃するなんて、今有る金をどう回すか考えた事の無い、裕福な家庭で育った人にしか言えないよ。
    援助ではなく、恋愛・結婚・出産数をどうやって増やすかが先決で
    政府だけでは無く、国民もしっかりと考える時ではないでしょうか。

  12. 少子化政策のところ間違って対策になってますよ。
    訂正対応お願いします。

  13. バンバン悪法ばっか通すな。
    コイツらに憲法改正を許して国民主権を奪わせてはいけない。

  14. 増税メガネがまたやりおったな
    医療保険料から徴収って事は企業も半分負担する事になるから、個人負担500円企業負担500円で実質1000円前後の増税になる
    これじゃ賃上げどころじゃないよ😤
    言葉のマジックで国民を騙してる

  15. 徴収は最初だけ低額にしその後金額を上げる姑息なやり方。森林環境税も同じ。

  16. 子供産んで育てる金銭的に余裕のない現状を無視して、不確定要素満載の賃上げを条件にして、3人目からしか、そして1人目が扶養から外れたら適応されないようになる愚策を押し通すんですね‼️どっち向いて政治してんのか?しか見えないわ‼️野党が言うように1人目から適応にしないと、少子化は解消されないのが、なぜ解らないのか?

  17. 既に子供がいる世帯に支援しても少子化対策の効果あるわけ無いのに、まだやってんのか。
    未婚者への増税で、また晩婚化と少子化促進させるつもりだな。

Exit mobile version