1万円で新幹線も乗り放題!JR東日本「キュン♥パス」開始 専門家が紹介する“近場でぜいたく旅”【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

新幹線来ましたこれがただで乗れ ます今日から利用開始となったのが jr東日本が発売したお得なパス通称 キュン パス平日限定でjr東日本の新幹線や特急 が1万円で乗り放題指定席も2回まで利用 できるん ですしていますSNSでは早速こんな報告 がはやぶさ13号に乗車ほぼ全車満席 です始発はやぶさは平日なのにグラン クラス以外全部 満席この大人気のキュンパスを使って今日 温泉に行くと決めていたのははかかたさん 電車乗ると飲みたくなるんで飲める飲める 飲めるって感じで 木津駅から東京駅に出て午前8時20分の 新幹線で新青森駅へそこから波岡駅に移動 して温泉を 満喫黒でトロトロとした温泉なんでもう今 もう肌が肌がツルツルになって ますこの後特急津軽の自由席で秋田駅 に2時間ぐらいあるん探索とねお酒をどう いうもんだか見 て今回の旅行本来の交通費は 4万5000円ほどキュンパスが1万円な ので得したのはおよそ 3万5000円いいい旅ですよ天気もいい し1万はねやっぱり術とはいえ安いです よ一方こちらはパスで旅行するためにをと いう 男性東京駅から上越妙光駅 へまずは温泉を 楽しみその後名越駅の地元の食堂でタ活丼 を堪能しました そして新幹線で新潟に向かい ます新潟で寿司などを堪能し東京へ帰って くると言い ます本来ならおよそ2万5000円かかる 交通費1万5000円も得しまし た1万円で新幹線など1日乗り放題という 通称キンパスという利用が今日から始まっ ています詳しく見ていきます1日1万円 乗り放題です期間が今日からです2月14 日から1か月間3月14日平日限定という ことですで何枚でも購入ができますよと いうことですJR東日本館内が対象です新 幹線や特急在来線など指定席の利用は2回 までということなんですが例えば新幹線も 自由席であれば何度も乗っていくことが できますよというものですで注意点とし ましては利用BIの14日前ですから2 週間前までに購入しなければいけないです から購入は最終日の3月14日の2週間前 になります今月29日までエネット限定 発売いわゆるウブ限定ということになり

ますではどういう使い方をしていくとより になっていくのか改めて利用可能エリア まず見ますがjr東日本館内です jr東日本の前線それから新幹線としまし ては東北山形秋田上越新幹線ですそれから 北陸新幹線の一部も利用できます5つの 鉄道会社いわゆるまローカル鉄道もこの ような線が使うことができるということ ですちょっと遠目を目指すということで 東京から新青森まで行ったとしましょう 往復で3万3000円以上しますのでもう この時点で行って帰ってくる1万円でいけ ますので2万円以上のお得になります 日帰りじゃなくて泊まりたいとなった場合 はこの1万円のものを2日分買っておけ ば向こうで1泊してでもそれでも2万円 ですからもうこの時点でお得になりますよ ということですね新守でも被害だったらも ほぼ新幹線にずっと乗ってるっていう状況 になそうですねですからちょっと遠くの方 がお得度は高いんですけど自分がそこで たくさん遊びたいと考えるんだったらどこ がいいのかというのは線引として1つ参考 になるかもしれません例えば東北うん新 幹線の場合ナ塩原駅より遠ければ往復で 1万円以上になりますよ北陸新幹線の場合 軽井沢駅より遠ければ往復1万円以上これ 1つ基準としていかがでしょうかという ところですうん後報の方ですか候補みたい な感じになっちゃってますけれども ちょっと広報的な活動を続けさせて くださいこんなこと実際これ今日現在進行 系でやってる方がいます行き先運任せ サイコロの旅うんこのカスティさんという 方と友人お2人でやってるそうなんですが 決まり事としては東京出発目的地最終的に は横浜に行く他はサイコロで決定で どんどん進めてきています最初この6つの 中からサイコロで3が出ましたそして日本 海側ガラ湯沢駅に向かえました冬限定の駅 で気温も2度で非常に寒かったということ をおっしゃってるんですがその後も どんどん旅進んできていましてその後群馬 県です高崎行って横川駅横川では有名なか ゲットしましたそしてその後です今度は 軽井沢に行ってジビールを堪能そしてその 先もうゴール近づいてきました東京に戻っ てきて上野駅で上野に到着して次6回目 サイコロで次どこ行こうかというところ までやってこの6つの選択肢まゴール横浜 駅なので1番が出れば横浜ただこれ6番が 出れば盛岡行っちゃうんですよねうんで サイコロやってどこかに今もう向かってる んですけれども自ので発表したいという ことで我々もどこに行くのかわかってない

ただこういう楽しみ方できますよ楽しみ方 無限大のものですねでも今日1日だけって いう一応プランなんですかそうですねただ これ多分盛岡行っちゃったら帰ってこれれ ないなっていうのはあるんですけどどう それもまた旅のまた良さというかしかも 平日限定だからこう多分換算期対策にも なってるじゃないですかうまく混雑緩和で ていうのもなんかいいなと思いますしこう やって普段行かないところとか少しが悪い かもしれないところとかに行けるうん良 さっていうのはプライスレスな気もします ようんちょうど学生さんが今春休みとかに 入ってくるから卒業旅行とかもねあのあり そうですしあと出張でも普通に日帰りで あの行くこととかあるからもう本当弾丸で みたいな時だったらお得ですよねねねえ2 週間前には決まってる気がするんで出張 だったらはい確かにちょっと使いたいな 社長本気で使おうとし てる事前に出張が分かってればかなり得か なという感じもしますが最後にこの方にも 伺ってきました航空旅行アナリスト鳥海 さんです近場で贅沢旅ということでご紹介 いただきましたまず朝8時過ぎ東京から 東北新幹線で宇都宮に行く宇都宮でこれ ライトレールトランジットという次世代型 の路面列車が去年開業しましたので乗って みてはいかがでしょうか餃子も楽しみませ んかその後東北北陸新幹線で長野全光寺 中店通りの買い物もできますようそれから その後北陸新幹線で軽井沢アウトレット 温泉入ってそしてじゃあん入りましょうと いうことで東京に帰ってくるのが夜11時 過ぎ2万円以上本来であるとかかるんです けれども1万円でいけますよ1日楽しめる 鳥海さんのおすすめプランこんなものも ありましただからさっきその往復1ターン だけで考えるとあのナス塩原とか色々あり ましたけど何回も乗るのであれば全然近場 でも元は取れるってことですもんね1日で ねそうしかももちろんその現地で楽しみた いっていう需要もありますけど長く乗って たいていう需要もあるじゃないですかうん うんねその中を楽しむ 確かにいろんな景色も楽しめそうですもん ね本です ね

平日限定でJR東日本の新幹線や特急が1万円で乗り放題という、通称「キュンパス」の利用が2月14日から始まりました。

■東京・新青森間の往復料金が2万円以上お得に

熊崎風斗キャスター:
1日1万円乗り放題で、期間が2月14日~3月14日の1か月間。平日限定で何枚でも購入可能ということです。

JR東日本管内が対象で、新幹線や特急・在来線など、指定席の利用は2回までということですが、例えば、新幹線の自由席であれば何度も乗って行くことができるというものです。

注意点は、利用日の14日前までに購入しなければいけないので、最終日の3月14日に利用する場合は、2週間前である2月29日までに購入してください。販売はえきねっと(Web)限定です。

どのような使い方をしていくと、よりお得になっていくのでしょうか。

「キュンパス」の利用可能エリアは、▼JR東日本の全線、▼東北・山形・秋田・上越新幹線、北陸新幹線の一部も利用できます。そして、5つの鉄道会社、いわゆるローカル鉄道の▼青い森鉄道線、▼三陸鉄道線、▼いわて銀河鉄道線、▼北越急行線、▼えちごトキめき鉄道線の5つの線で使うことができるということです。

少し遠めを目指して東京から新青森まで行ったとすると、往復で3万3260円以上するところが1万円で行けますので、2万円以上お得になります。

日帰りではなく泊まりたい場合は、この1万円のものを2日分買っておけばお得になります。

ホラン千秋キャスター:
新青森でも日帰りだったら、ほぼ新幹線にずっと乗っているっていう状況ですよね。

熊崎キャスター:
ちょっと遠くに行った方がお得度は高いんですが、自分が目的地でたくさん遊びたいと考えているなら、どこがいいのかというのは線引きとして一つ参考になるかもしれません。

例えば、東北新幹線の場合、那須塩原駅より遠ければ往復で1万円以上になります。北陸新幹線の場合、軽井沢駅より遠ければ往復1万円以上。これも一つの基準としていかがでしょうか。

■楽しみ方はいろいろ 近場でぜいたく旅も

実際に現在進行形で「行き先運任せ!サイコロの旅」をやっているカスティーさん(20代)という方がいます。友人と2人でやっているそうですが、決まり事としては出発地は東京、最終目的地は横浜で、他はサイコロで決定していきます。

1の目:青森
2の目:南東北
3の目:日本海
4の目:信州
5の目:関東
6の目:端のほう

このような楽しみ方もできます。

さらに、航空・旅行アナリストの鳥海高太朗さんにも近場でぜいたく旅をご紹介いただきました。

まず、午前8時08分発の東北新幹線で東京から宇都宮に行きます。宇都宮で次世代型路面電車「LRT(ライト・レール・トランジット)が2023年に開業しましたので乗ってみてはいかがでしょうか。そして、宇都宮餃子を楽しみます。

その後、東北・北陸新幹線で長野へ行き、善光寺でお参り。仲見世通りで買い物もできます。

その後、北陸新幹線で軽井沢に行き、アウトレットでお買い物や温泉に入って、東京に帰ってくるのが午後11時24分着。

本来、新幹線代が2万2870円のところ「キュンパス」で1万円で1日楽しめる、鳥海さんのおすすめプランです。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

37 Comments

  1. このようなデフレ策は許してはいけない!!
    金も無い奴が地方に行っても、金も使いません!
    コンビニでオニギリを買うぐらい!

  2. 平日の始発のはやぶさが満席って珍しいか?前日だと大抵の場合B席ぐらいしか空いてないほど客多いけど。

  3. いいですね、こういうサービスもっと欲しいですね。半年前などにWeb購入するともっと安くなるようなサービスも欲しいですね。

  4. いいな行きたいけど学生だから休みがとれない…ああーーー行きたいな!去年の150周年の時のパスも良かったな

  5. 新幹線でGOスタンプラリーをきゅんパスで行います!時刻表を確認したところ、長野、新潟、秋田、盛岡、山形を1日でギリギリ回れると判明したので、頑張ります!

  6. 鉄道150周年の際に販売された、22150円で3日乗り放題のパスと比較してしまうとお得度はやや低めですが、1日ごとに使えるので自由度は高いですね。移動する日と現地で観光する日を分けて組み合わせると良さそうです。

  7. 最初の例、特急使ってから、新幹線で往復してるから1万円以上使ってるんじゃないの?

  8. そういえばJREの新幹線と特急って今やほぼほぼ全席指定だよね。

  9. 外国人観光客です。
    この切符はJR PASSと似ってますね。
    値上げ前の23年8月に6万円で21日間のパスをゲットしまして日本一周の旅しました。
    先月にも「せとうちパス」を利用して瀬戸内海満喫しました。
    JRさんをはじめ、おもてなしをくれた方々に感謝します。
    夏休みにまたお邪魔します。

  10. 青森~新潟の羽越新幹線あれば北1週できるのになぁ。
    東京~太平洋側~青森~日本海側~東京。夢だわ。
    というか東京に限らず、どこ起点でも1週周れるね。

  11. どんどんサービスが良くなる民営化企業。
    新幹線どころかリニアの時代に、明治のはじめから変わらず
    いつまでも近所にいっぱいある警察www('ω')自称、治安いいのになんであるの?

  12. 日帰り1万円なら新幹線を楽しむ方、行先での観光を楽しむ方に分かれると思うがもし東京着も考えるなら帰りの通勤帰宅ラッシュに遭遇で楽しみが台無しになる可能性も。
    あとは2万円だして1泊2日プランもありかな。青春18よりは移動はスムーズだし好評なら今後も不定期で発売されるといいね。ただ地震、天災もリスクがある地域のため軽はずみで東北、北陸への移動はなるべく行かないほうがいい。

  13. 2月末に利用します。平日だから大丈夫と思っていたら朝早い新幹線はすでに満席でした😨

  14. 大人の休日パス50歳以上は最強です。利用期間は限られてますがね。
    4日間連続ですね。15270円。こっちから見たら高上がりですので利用しません。
    ましてや混雑するのも覚悟の上だし逆にキュンパス1万円は損します。

  15. 元カノとこれを使って周遊する予定でしたが振られちゃいました
    悔しいけど次の彼女と周遊や乗り鉄こんな感じのきっぷで楽しみます

  16. 乗り鉄です 津軽鉄道のストーブ列車に乗りに使いたいところですが、2週間後 平日限定だと予定が立てづらく購入に躊躇しています