近江高校 試合後挨拶 最強青森山田を苦しめた準V近江に場内から賞賛の拍手 高校サッカー選手権大会・決勝 青森山田vs近江 2024.1.8 国立競技場 #高校サッカー #近江 #青森山田 #国立競技場 #サッカー 近江高校 8 Comments @user-zx3py1xh5p 2年 ago まず決勝に行けることが何よりすごいし、青森山田相手に一点入れることがすごい!負けてしまったけどもっと胸張ってほしい!負けたけど勝ちに等しい!!同じ地方に住んでるから余計に嬉しいよ!感動ありがとう!! @user-oo6ur7vm5t 2年 ago まさに振り向くな君は美しいの歌詞通り @user-vh4fd1zu9t 2年 ago 近江よくぞここまで頑張ってくれました。流れるようなパス回し、よせの速さ、個人技、野洲の優勝が頭をよぎりました。感動をありがとう。 @user-zm1bi3qz5d 2年 ago 滋賀を離れて数十年になるが、やっぱり嬉しかった。決勝は負けたけど完封じゃなく点を取ってくれた。ありがとう。 @user-yn6pv7eb9b 2年 ago ミドルレンジからのシュートを強化練習してシュートレンジを拡大しよう @user-xg6zl1fn5k 2年 ago 間違いなく相手より面白いサッカーしてた😊 @user-yn6pv7eb9b 2年 ago 近江はラグビー 野球 バレーに力入れてたんだけどラグビー部が廃止になってからサッカー部強化したんだよ 少子化で子供の数が減り公立高校も定員割れが続出しつつあるから学費が高い私立は人気スポーツで知名度あげて なんとか新入生を確保しないと利益率を維持出来ないのかもしんない 俺は私立通信制高校で各種スポーツを楽しめる高校の運営を考慮してる あと趣味で法律、PCの基本操作とかCADとか 学べる塾的なスクールも併設したいな 今 子供達にサッカーは人気だからサッカー部は有力指導者を5人位 雇用したいな あとバンド部とかもあり 俺 生徒募集のプロだから将来役立つ能力 現状を楽しむエンターテイメント 日常生活を有意義に過ごせる通信制 を組み合わせた効率的な教育を計画してる 通信制は自宅学習と予備校で神大、阪大、京大の受験も視野に入れたカリキュラムも考えてる 通信制は全日制と比較すると学習効率が3倍はあがるんじゃね?と考えてる 内申点、登校日数とか関係無く やる気ある子はどんどん受け入れてマンモス通信制高校にしたいな @user-yn6pv7eb9b 2年 ago 滋賀はけっこう有力なサッカー育成スクールが増えてるよね やっぱ公立中の部活動じゃ うまくなんないからね
@user-zx3py1xh5p 2年 ago まず決勝に行けることが何よりすごいし、青森山田相手に一点入れることがすごい!負けてしまったけどもっと胸張ってほしい!負けたけど勝ちに等しい!!同じ地方に住んでるから余計に嬉しいよ!感動ありがとう!!
@user-yn6pv7eb9b 2年 ago 近江はラグビー 野球 バレーに力入れてたんだけどラグビー部が廃止になってからサッカー部強化したんだよ 少子化で子供の数が減り公立高校も定員割れが続出しつつあるから学費が高い私立は人気スポーツで知名度あげて なんとか新入生を確保しないと利益率を維持出来ないのかもしんない 俺は私立通信制高校で各種スポーツを楽しめる高校の運営を考慮してる あと趣味で法律、PCの基本操作とかCADとか 学べる塾的なスクールも併設したいな 今 子供達にサッカーは人気だからサッカー部は有力指導者を5人位 雇用したいな あとバンド部とかもあり 俺 生徒募集のプロだから将来役立つ能力 現状を楽しむエンターテイメント 日常生活を有意義に過ごせる通信制 を組み合わせた効率的な教育を計画してる 通信制は自宅学習と予備校で神大、阪大、京大の受験も視野に入れたカリキュラムも考えてる 通信制は全日制と比較すると学習効率が3倍はあがるんじゃね?と考えてる 内申点、登校日数とか関係無く やる気ある子はどんどん受け入れてマンモス通信制高校にしたいな
8 Comments
まず決勝に行けることが何よりすごいし、
青森山田相手に一点入れることがすごい!
負けてしまったけどもっと胸張ってほしい!
負けたけど勝ちに等しい!!
同じ地方に住んでるから余計に嬉しいよ!
感動ありがとう!!
まさに
振り向くな君は美しい
の歌詞通り
近江よくぞここまで頑張ってくれました。流れるようなパス回し、よせの速さ、個人技、野洲の優勝が頭をよぎりました。感動をありがとう。
滋賀を離れて数十年になるが、やっぱり嬉しかった。
決勝は負けたけど完封じゃなく点を取ってくれた。ありがとう。
ミドルレンジからのシュートを強化練習してシュートレンジを拡大しよう
間違いなく相手より面白いサッカーしてた😊
近江はラグビー 野球 バレーに力入れてたんだけどラグビー部が廃止になってからサッカー部強化したんだよ 少子化で子供の数が減り公立高校も定員割れが続出しつつあるから学費が高い私立は人気スポーツで知名度あげて なんとか新入生を確保しないと利益率を維持出来ないのかもしんない 俺は私立通信制高校で各種スポーツを楽しめる高校の運営を考慮してる あと趣味で法律、PCの基本操作とかCADとか 学べる塾的なスクールも併設したいな 今 子供達にサッカーは人気だからサッカー部は有力指導者を5人位 雇用したいな あとバンド部とかもあり 俺 生徒募集のプロだから将来役立つ能力 現状を楽しむエンターテイメント 日常生活を有意義に過ごせる通信制 を組み合わせた効率的な教育を計画してる 通信制は自宅学習と予備校で神大、阪大、京大の受験も視野に入れたカリキュラムも考えてる 通信制は全日制と比較すると学習効率が3倍はあがるんじゃね?と考えてる 内申点、登校日数とか関係無く やる気ある子はどんどん受け入れてマンモス通信制高校にしたいな
滋賀はけっこう有力なサッカー育成スクールが増えてるよね やっぱ公立中の部活動じゃ うまくなんないからね