【速報!】国内で、震度7巨大地震の前兆が新たに出ました!今すぐ備える必要があります!
こんにちは皆さん週ですこんにちでは風セ が地球最新情報と元気をお届けしており ます2月17日のメンバー限定講義は地球 号巨大地震の全長化ということでお話し させていただきますどうぞよろしくお願い しますさ今日のテーマいきましょうこちら 地震情報ですね今日は視聴者様から地震に 関するご質問いただきました大地震の全長 について教えてくださいということで ありがとうございます今日の動画では国内 の地震の最新情報を統計するとともに 大地震の長について詳しくお話しさせて いただきますはいと今もよろしくお願いし ますこれは震度7巨大地震の全長ですと いうことでね3つのテーマ合意いたしまし たまず1つ目地震の最新情報震度な大地震 の全長現象とは次の震度7が危ない場所と いうことでお話しさせていただきますまめ にこの動画の結論から申し上げてきますと 今後日本巨大自身に要注意ということん ですねなその言えるのかそれはこの動画を 最後まで見ていきととっても会になります さご覧くださいそれでは今も元気にやって いきましょうまずは国内の地震の最新情報 を計いたします神戸で新たな地震が発生 いたしました事件が起こりましたら西島 から北に 1024kb 西島14個分の大きな町でございますこの 神戸県過去20年間の地震は合計で320 回の地震がぶわっとね発生しておりますね この320回の地震と聞くとめちゃくちゃ 自信が多いんじゃないかって思われた方も いらっしゃると思うんですけどもこれは 全国的に見ると地震が少なめな場所になっ ておりますね神戸県の地下はフィリピン海 プレートがユーラシアプレートに沈み込ん でいる環境になります特に神戸県ではこの ユーラシアプレート内部の地震が めちゃくちゃ多いですねどうして ユーラシアプレートでたくさんの地震が 発生するかと言いますとユーラシア プレート内部には地面の割れ目断層が存在 いたしますこの断層がぶわっとずれことに よりましてたくさんの地震が神戸で発生 いたします神戸の断層は大きく3つ存在 いたしますまず1つ目左から山崎断層南の 有馬高槻断層そしてさらに南にあります 六甲淡路島断層ですねこの3つの断層です がそれぞれ過去に大地震が発生したことが ありますまずは山崎断層で起きた大地震と いえば西暦810年の張の間国地震ですね マグニチュード7クラス大地震が起こり ました続きましての有馬高槻断層では 1596年に慶長不地震と呼ばれるえ
マグニチュードなクラス大地震が起こり ましたこの大地震ではあの将軍豊秀吉が 被災した地震だと言われておりますそして え3つ目の六甲ア島断層隊で起こりました 大地震といえば1995年1月17日の 阪神淡路大震災ですマグニチュード 7.3ポンズが蒸発する震度ならの 恐ろしい地震が起こったということですね ということでこのように神戸県では過去に 大地震が起こりました危険な断層が集まる 場所でありますそんな神戸でこの度新たな 地震が発生したということですねこちらが 今回の地震になります本日2月12日5時 31分頃に神戸県の川西市でえ地下深さ 10kmマグニチュード3.4最大進度2 の地震が発生いたしました最大進度2って どれぐらいに揺れのかと言いますと家に いる人が揺れを感じることがありますまた はポン酢の液体が動くぐらいの地震だった ということですね今回の地震はユーラシア プレート内部で発生した地震だと考えられ ますユーラシアプレート内部の地面の 割れ目断層がぶわっとずれ動くことにより え今回地震が発生したということですね こちらが今回の地震の図になりますけども おそらくこれ今回の地震はですね有今高槻 断層の近くで起こっておりますのでこの 断層がずれ動いたのかもしれませんねはい でえこの3つの断層ですね将来え マグニチュード7大地震の恐れがあります のでえ神戸県今後も要注意ということです ね続きまして今日の本題です震度7大事震 の全長ということで見ていきたいという風 に思い ます今回ご紹介する大事シはこの神戸で 起こりました六甲淡路島断層隊が 引き起こした大事神えこの1995年の 阪神淡路大震災への全長をご紹介したいと 思いますまずこの大事詞について軽くご 説明しておきますとマグニチュード7.3 ポン酢が蒸発するシドラの大きな地震で 犠牲者6434名を出しましたえ大災害で ございましたどうしてこの6434名の 犠牲者がですね出てしまったのかという ことですがこの犠牲者が出た要因はつり 家具に押し潰されたということなんですね 犠牲者のうち約9割が家具に押し潰される ことによってえ犠牲になってしまったと いうのがこの阪神青時代震災ですすなわち この地震が起こる前にに家具を固定して おくということはめちゃくちゃ重要である ということが分かる事例になっていると いうことですねではこの阪神淡路大震災 どのような全長があったんでしょうか 大きく3つの全長があったとえ考えられて
おりますまず1つ目1970年頃から地震 が減少したということ2つ目前日に地震が 発生しましたそして3つ目地なりと発行 現象ですね1つ見ていきましょうまずは 190070年頃から地震が減少したと いうことでありますが一時的に地震が 少なくなる現象のことを正音化現象と言い まして大地震の全長となる場合があります 例えば過去の事例見ていただきましょう 長野北部地震の事例です2011年3月 12日にマグニチュード6.7ポン酢が 割れる震度6kmの地震が起こりました けどもこの地震が起こるえ前の活動ですね 見ていただきましょうこのえ長野北部で 起こりました1990年から2010年の 地震活動を移しておりますえ見ていただき ますとこの赤枠のところですね20年間 一時的に地震が減少していることが分かり ます地震ほとんど起こっていないんですね でこれがえ地震の正音化現象になります そしてこの地震の正音化が見られた場所で 大地震が起こったのが2011年の3月 12日に起こりました長野北部地震だった ということになりますねまたその他の例と いたしましては新潟中越地震もあります 2004年10月23日にマグニチュード 6.8ポンズが蒸発する震度なの大きな 地震が起こりましたけどもこの地震が 起こる前の地震活動ですね見ていただき ますとこの辺りえ正音化現象が見られて おりましたそして正音化現象が見られた 場所で実際に大地震が起こったのが新潟 中越地震だったということですねはいで このようにま大地震の前にですね正音化 現象が見られるということなんですけど 阪神淡路大震災も同じような正音化が見 られておりました阪神淡路大震災の場合 ですねまずこれ1923年から1969年 のえこの兵庫県のありの地震を移しており ますけどもマグニチュード4クラス以上の 地震ですね46年間で17回起こっており ましたこれま3年に1回のペースでえ マグニチュード4クラス以上の地震が 起こっていたんですけどもところがですね 阪神淡路大震災直前の1970年から 1994年にかけて発生いたしましたえ 地震活動ですね24年間で3回しか起こっ ていないということでこれ8年に1回の ペースに減少したということですすなわち これ何が言いたいかというとこれ図を見て 明らかなんですが阪神淡路大心災の直前 地震が減少していたということが分かって おったということですね正音化現象が見 られていたということですそして2つ目の 全長前日に地震が発生したということです
ねどこの阪神ア大震災の前日1995年1 月16日にマグニチュード3.7最大進度 3の小さな地震が起こっておりました そして全長その3地と発行現象ですねこの 大地震の直前にえこの兵庫県では太鼓の ようなジリがですねどんどんどこどことえ 聞こえてきたらしいですでその後え空が 光る発行現象が確認され実際にこの全長の 後に発生したのがこの阪神淡路大震災だっ たということですねはいということでこの ように大きな地震の直前に3つの全長が見 られたというのが阪神淡路大震災だったと いうことですで今日動画でこの動画で言い たかったことは何かと言うとこの地震が 少なくなる正音化現象ですね大地震の全長 となる場合があるんですよということです じゃあこれですね今気になるのは何かと 言うとそれはすなわち今地震が正音化して いる場所国内で一体どこなのかということ ですよねなんでかと言と正音化している 場所というのは次の大地震が危ない場所だ からありますはいではこの正音化している 場所それは一体どこなのかということで ございますけどもディミネセメに9の問題 でございます9は地震が起こりました神戸 県河氏の意外な目とは次のどしようかと いうことでお考えください卵ナスビ知謎 組織の長万部アイスクリームを朝から 食べる会が真心込めて作った一品ウナギ ソーセージ宇宙のパワーさとしよかという ことお考え ください 321はい終了です正解はですねなんと これ は選べの一軸ということ礼みさん意外にも この川西一軸が有名ということで皆さん一 軸好きですか僕もね一軸たまに食べたり 食べなかったりするですけどおいそうです ねはいま余談はこれぐらいにしておきまし て今日の本題へとまりましょう次の震度7 が危ない場所ということでご紹介させて いただきますズバリ次の震度なが危ない 場所は西島から北に114kmいった ところにありますこちらえ神戸県の北側に ある海ですね兵庫県の北方機であります実 はですねこの兵庫県北方機大地震の全長の 恐れがあるということでねありますどんな 全長が見られるのかというと今日ご紹介し た地震の正音化が見られるということです ね詳しく見てまいりましょうはいまずは こちら1923年から1950年にかけて 発生いたしましたこの兵庫県北方機の地震 を移しておりますこの27年間で兵庫北方 機20回の地震がこれまで発生してきて おったんですねまちょこちょこ自信が
起こっておったとところがですね皆さん 1951年から192024年ですねかけ て発生した震度1以上の地震なんとこの 73年間北方機地震が0回ということで ありましてこれは明らかな地震の正音化 現象が見られるともう73年ですね1回も 震度1以上地震起こったことはない場所と いうことなんですねねすごいですよねはい で実はですねこの正音家が見られる場所 この兵庫県北方機なんですけど過去に 大地震が起こった場所だったんですねその え大地震がこちらです1925年5月に 起こりました兵庫県北部からえ北方機に かけて発生した大地震ですねえ田島地震と 呼ばれてる地震でありますマグニチュード 6.8最大進度6の犠牲者 428名を出しました第が起こったこと なるえ場所なんですねそんな大地震が 起こった場所のあるこの兵庫県北方機で今 正音化現象が見られてるということでこれ 全長が出ている場合が可能性がありますで もしかしたらですね将来この辺りで近くで 大地震がぶわっとね発生するかもしれませ んここで大地震が起こってしまいますと これ進度なの恐れがありますそして海で 起こる地震ということでこれ津波も危ない ということでありましですね皆さんこの 辺りえ今後も要注意ということですねまた 新しい情報が入りました速の時計いたし ますので情報を見逃さないためにも是非 ともチャンネルと高評価よろしくお願い いたしますでは今日の問題でございます ある地域で自信が少なくなる現象を何と 言うでしょうかスロースリップ現象カエル か現象正音化現象さどうでしょうかという ことでコメント欄に書いて挑戦してみて ください正解した方にはハートワークを つけたいと思い ますではここまでの簡単なまとめを繰返 ありますまずはですね神戸県川西市で本日 地震が発生いたしました震度2の地震だっ たということですねでえこの神戸ですね 山崎断層有馬高槻断層六甲淡路島断層と いうですね大きな断層がありますそれぞれ の断層過去に大地震が発生したこともある ま危険な断層ですねで将来ですねこの辺り 大きな地震が発生するかもしれませんから 要注意ですよということでご紹介しました そして今日はですね大事の全長について見 ていきました今日ご紹介した全長はロク 淡路島断層隊が引き起こした大事震阪神 淡路大震祭ですね1995年のえ大地震で ございましたがこのえ大地震の直前に 大きく3つの前兆がありましたまずは地震 が少なくなるえ正音化現象が見られていた
ということですねはいえ阪神財震災の直前 に地震が少なくなっておりましたそしてえ 大震災の実ですねえ小さな地震が起こって おりましたこういった地震全身と言います ねそしてえ大地震の直前に対抗のような ちりとえ空が光る発酵現象が観測された後 にえこのね大地震が発生したということ ですねでま今日ご紹介したこの正音化現象 ですね大地震の全長となの場合があると じゃあ今正音化している場所どこなのかと いうことで今日は1つご紹介いたしました それが兵庫県のえ北方機ですえここはです ねえなんと正音化がね今見られているよと いうことですねえこちらえなんとえ73 年間え地震がですね0回ということでこれ は明らかな正音化なのではないかという ことです過去にこの地域ではえ マグニチュード6.8の大震が起こった 場所でありますそんなところで今正音化が 起こっているということは将来ですねもし かしたら大事心が起こるかもしれないと いうことでありましてもし大事心が起こり ましたら津波危ないということでねあり ましてえ今後も要注意ということでお話し させていただきましたはい以上が今日の 放送にななります最後までご視聴いただき ましてありがとうございましたこれからも 自信や火山最新情報と元気をお届けして いきたいと思いますので是非とも チャンネルと高評価よろしくお願いいたし ます2月17日のメンバー限定講義は地合 巨大地震の全長化ということでお話させて いただきますメンバーの収益の一一部被災 値に寄付されますメンバーの皆様いつも 本当にありがとうござい ます シちありがとうござい ピピ
ご視聴ありがとうございました!
メンバーシップの登録はこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/join
オリジナルグッツはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/store
チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE
おすすめ防災グッツはこちら(Amazon)
https://amzn.to/44QsfGM
サブチャンネルでは地震と火山の雑談放送を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCjx967S4M2pNjU-6TQ0KBaQ
西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N
福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG
動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
X (Twitter)
プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学
好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)
人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!
最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)
『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!
このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!
皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。
是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1
ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939
個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com
動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典
海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm
国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html
情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/
気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html
気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php
istock
https://www.istockphoto.com/jp
Canva
https://www.canva.com/
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です
25 Comments
地震が少なくなった場所も要注意ですが、地震が活発な場所も要注意ですね!
メンバーのご参加はこちらから!https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/join
今日の答え、静穏化現象です。
そういえば、以前の動画にありました大正の関東大震災の前兆現象にも、明らかな静穏化現象が見られていますよね。
そういえば、最近の阪神大震災の追悼式では、東日本大震災や1ヶ月前に起きた能登半島地震の被災地から、被災者を招いたりして、一緒に祈ってあげたりしている様子を、報道などで見ています。今や、29年前に起きた前代未聞の大地震によって、兵庫県及び神戸市は他の被災地にとって、愛と優しさを持つ自治体になっていますね。
私は静岡県東部の沼津市に、存在しているので、駿河湾から直接北陸方面に繋がっている、断層帯で、富士川河口断層帯、芝川断層帯、静岡糸魚川断層帯の大きな断層帯が駿河湾から新潟県の方面まで、繋がっている、からこの長距離の断層帯の、どこかで、断層帯が動くと巨大地震を誘発されるので、私は沼津から西方面、に存在をしている、先程述べた富士川河口、芝川河口断層帯が怖いですね、多分南海トラフのエリアの東海地震は、恐らく、富士川河口断層帯辺りでの内陸震源地になると、思います、それか、伊豆半島駿河湾沖での震源地になるのか?その二つのうちのどちらかだと思います。要注意ですね。静岡糸魚川断層帯を言い換えると富士川糸静活断層とも、言われております、
つまり静穏かのあとに巨大地震が発生する、と、言う事は、例えば、台風を例にあげると、嵐の前の静けさと言うことと、同じように解釈をすれば良いですよね、台風が上陸するときなどは、一時的に静かになって、その何時間後に、上陸や付近を通過するときに、暴風雨を発生させますから、全く、それと、同じ事が、巨大地震にも、あると、言う事ですよね?
第2次阪神淡路震災だけは勘弁してくれ。震源地から結構離れてても前回同様酷い目にあうだろう。
静穏か現象
私も、まとめると、、東海地震も以前から、起きる起きると、懸念されておりましたが、今現在大きな地震は発生してませんね、強いて言うのなら、2009年の7月頃発生した、伊豆半島駿河湾沖での地震、あと、東日本大震災が起きてからの、4日後、に、富士山直下で、誘発された巨大地震以来規模の大きな地震は今のところ起きてないから、わたしの住んでおります、東海地震のエリアでも、静穏か現象に、なっているから、要注意だと、思います。
静穏化現象‼️
これは、意識してないと分かりにくい現象ですねぇ〰️😮
要注意が要焼肉になってる😺
ちょっとほっこりする😊
7.3ポン酢が蒸発したに聴こえます。ポンズは用語ですよね?と思ったらポン酢だったw
最後、砕けすぎ😅
毎日前兆キテてくさ
神戸県はない。兵庫県の間違い。県名からして、正確性がないので、情報を信用できない。
今日デカい地震起こる気がする
あなたの説明はとても分かりやすいです。😊
滑舌おわってる
答え‥静穏化現象
大地震前の発光化現象、地鳴りと怖い事ばかりですね😢
A,静穏化現象
A.③静穏化現象
長い眠りから目覚めてほしくないですね⤵⤵
8時間地震がない❗地震が危ない‼️
震度1でM6.3の地震はっせい
博多県とか神戸県。これ日本人じゃないよね?
わが社の運転手の同僚3人が神戸での地震発生30分ぐらい前に明石の海上空で空が真っ赤に輝いていたと話していました。地表から火山ガスが抜けたと考えると地震の静穏化は地殻下でガスが充填状態にあり、ガスが抜ける状態で地震雲や発光状態が認識され、ドーンとの前兆音は岩盤の小規模破壊で続いて大規模破壊の地震発生です。兵庫県北方沖で発光現象や地鳴りの後で大地震が起きる可能性が出てきました。データの情報アリガトウございます、科学的に私の仮説の証明チャンスが出てきました。
静穏化現象についてはついこの前に南海先生がもっと詳しく解説していて最近地震が起きていないから静穏化現象だと適当に言う人が出てくるんじゃないかと心配していました!
ちゃんとデータを詳しく解析しないといけないから「見た目や感覚だけで静穏化とは判断できない」とおっしゃっていましたよ!
⑤宇宙のパワー
過去20~30年の静穏化現象の地図を作り、
20か所の地域をピックアップしたら、
当たるんじゃないかなーー。
と、素人は考えてしまいます。
クセが強すぎ😂