【輪島市の自宅に帰る家族】「ショックしかないですね」 能登半島地震

【輪島市の自宅に帰る家族】「ショックしかないですね」 能登半島地震

キャッチの取材班は最大震度7の揺れに 襲われた石川県の野地方 へ渋滞が続いていますもう七に入ってから 2時間以上が経っていると思うんですが 未だこの一本道でずっと渋滞が続いている 状況 です金沢市方面から和島市を目指す道中は 大渋滞し多くの緊急車両 もえこちら七尾市の海沿いにある七尾 マリンパークですえモニュメントがですね 地震の影響でしょうか30cm以上 浮き上がっているように見えますえさらに 海沿いずっと亀裂が走っていましてえ 30cm以上地面が陥没しているように 見え ます七尾市の道の駅ではアスファルトが 大きく盛り上がっていたり劇場化と見 られる現象も起きていまし たそうした中 島のにると 族自身が起きた時はあのちょうどあの本 行って帰りでですぐえ戻ろうとしたんです けどもあのもうダメやとでえめかもう行け ないって 状態年末から家族旅行に出かけていたさん たには帰ることができず昨日ようやく道が 通れる状況になったと言い ます昨日あの近所の人にやっと連絡ついて 中はねあの皆さん一緒でくちゃくちゃに なってると思うんですけどでも自分で目で 確かめないとちゅう形で今もう少しで え家に行けるというかなというと思って おります はい大規模な火災にも襲われた川さんの 故郷 和ま 自宅に向かう道中でも緊急地震速報 が地震 です地震 ですえ午前10時55分ですえ緊急地震 速報がなりまし た和島市で取材中のスタッフ も今大きな地震が起きています大きく揺れ てい ます揺れに襲われ学校の材がしなるように 大きく揺れ ます不安が募る中での移動道路が寸断され 迂回を余儀なくされる場面 もそして和島市に近づくにつれ被害が荒に なってきましたえだんだんと道路の状況も 悪くなっているように感じます和島市に 入ってかなり建物の落などが目立つように なり 道路の真ん中にあるマンホールの蓋が 浮き上がってい

ます通常であれば金沢市から和島市まで2 時間ほどで到着できると言いますが7時間 半ほどかかってようやく自宅に息子と一緒 に家の中を見に行き ます部屋の中は倒れたなで尽くされ が散乱てまし た言葉にならないですすいませもう びっくりですがもうショックショックしか ないです ねさらに川さんには心配なことがうち猫 もう下敷きになっとらにゃいいいんやけど と思っとるけど外なんて行ったら本当に 助からんと思っとる し家族がルスにしている間2匹の猫が自宅 にいたのですしかしなかなか姿が見当たり ませ んさっきチリンチリンて下さに一瞬帰って きてくれるんかなと思ってんけど うんその後オス猫のパン君はこたつの中で 見つかりましたがメス猫のももちゃんは 見つかっていませ ん街の被害を確認しに行く とわすごいなこれあかは 崩れてしまった建物 さらにまだ煙出とるね はい観光名所にもなっている和島朝一通り の近くは代わり果てた光景になっていまし たんか 倒石川県によりますと島市ではおよそ 200 48人が亡くなったということ です

佐野祐子アナ:「渋滞が続いている七尾市に入って2時間以上たっているが渋滞」
金沢市方面から、輪島市を目指す道中は大渋滞し、多くの緊急車両も…。
そうした中、私たちが同行させてもらったのは、輪島市の自宅に帰るという家族。
輪島市の自宅に帰る川谷内清隆さん:「地震が起きたときはちょうど兵庫県に行った帰りで」「すぐ戻ろうとしたんですけど、ダメやと、通行止めというかいけない状態で」
年末から家族旅行に出かけていた川谷内さんたち。
一日には自宅に帰ることができず、3日ようやく道が通れる状況になったといいます。
輪島市の自宅に帰る川谷内清隆さん:「(2日)近所の人とやっと連絡がついて」「中はみんな一緒でくちゃくちゃだと思っているんですけど」「自分の目で確かめないともう少しで家に行けるかなと思っています」大規模な火災にも襲われた川谷内さんのふるさと輪島市。
自宅に向かう道中でも、緊急地震速報が…。
緊急地震速報:「地震です!地震です!」
佐野祐子アナ:「10時55分です緊急地震速報がなりました」
輪島市で取材中のスタッフも…。
森田愛梨記者:「わ!今!大きな地震が起きています!大きく揺れています」
震度5強の揺れに襲われ、学校の照明機材がしなるように大きく揺れます。
不安が募る中での移動。道路が寸断され、迂回を余儀なくされる場面も。
そして、輪島市に近づくにつれ、被害があらわになってきました。
佐野祐子アナ:「だんだん道路の状況も悪くなってきているように感じます」「輪島市に入ってかなり建物の崩落が目立つようになった」「道路の真ん中にあるマンホールが浮き上がっています」
通常であれば、金沢市から輪島市まで2時間ほどで到着できるといいますが、7時間半ほどかかってようやく自宅に。息子と一緒に家の中を見に行きます。
部屋の中は倒れたものなどで埋め尽くされ、仏壇の前にも、ものが散乱していました。
川谷内さんの息子/敬征さん:「言葉にならないです。すみません」輪島市に住む川谷内優美子さん:「もうびっくりですわ」「もうショック、ショックしかないですね」
さらに、川谷内さんには心配なことが…。
輪島市に住む川谷内優美子さん:「猫も下敷きになっていなければいいけど外なんて行っていたら本当に助からないと思っている」
家族が留守にしている間、2匹の猫が自宅にいたのです。
しかし、なかなか姿が見当たりません。輪島市に住む川谷内優美子さん:「さっきチーンチーンって音がしたから帰ってきてくれるんかなと」その後、オス猫のパンくんはこたつの中で見つかりましたが、メス猫の桃ちゃんは見つかっていません。
まちの被害を確認しに行くと…。
輪島市に住む川谷内清隆さん:「わぁすごいなこれ、まぁこれはあかんわ」
崩れてしまった建物。さらに。
輪島市に住む川谷内清隆さん:「まだ煙が出ているね…」
観光名所にもなっている輪島朝市通りの近くは、変わり果てた光景になっていました。
輪島市に住む川谷内清隆さん「うーん…」
石川県によりますと、輪島市ではおよそ200棟が焼失し、48人が亡くなったということです。
※4日午後3時時点
■CTV NEWS公式サイト https://www.ctv.co.jp/news/
■Twitter https://twitter.com/CHUKYOTV_NEWS
■TikTok https://www.tiktok.com/@ctv_news
■LINE NEWS https://line.me/R/ti/p/%40oa-ctvnews
■疑問・お悩みや調査依頼は「あなたの真ん中取材班」へ! https://www.ctv.co.jp/interview/
■写真や動画などの投稿は「キャッチ!投稿BOX」へ! https://www.ctv.co.jp/catch/tokobox.html

#ニュース #中京テレビ #CTV

48 Comments

  1. 以前、テレ東の「ニッポン行きたい人応援団」という番組で、輪島塗り好きのアメリカ人が、江戸時代創業の「大﨑漆器店」という輪島塗りの全工程を担う職人がいる有形文化財の工房に弟子入りするというのがあったけど、ここも住居や倉庫は全壊みたい、、
    このような貴重な文化財を失ったのは日本にとっても大きな損害だと思う。

  2. အကိုကြီးဘာနိုင်ငံမှမယ်ချန်ရက်နှစ်အကုန်ရုပ်သိုင်းမယ်ရက်ပိုင်ဘဲ့ရှိပြီ

  3. なんか輪島に行こうとする車いっぱい並んでるけど、自分達で後から突入するんだから、自分達で賄える程度物資は確保してから行け。
    間違っても被災者用の物資に貰いに行くなよ!!

  4. これでも政府は迅速に動いてるらしい。
    今は状況確認が優先らしい。
    総理も的確な判断をしてるらしい。
    そう言ってる方達がいます。
    総理の災害対策の支持率は高いですよ。
    復旧作業の人員も総理の判断は正しく今は人員はそんなに必要ないらしい。
    人員を増やしても混乱し意味がないらしい。
    なので被災者の方達は今暫く物資をお待ち下さい。
    正月に発生した地震ですので自衛隊員の召集も出来ないらしいので精一杯なのです。
    総理は今素晴らしい的確な判断をされてるらしいので今暫くお待ち下さい。
    徐々に人員は増えていくでしょう。
    飲食がそれなりに取れてない方もおられると思いますが自宅に帰りたい方達もおられるので渋滞は暫く解消されないかもしれません。
    今現在は対策はされてないと言う事は対策は難しいのでしょう。
    色々コメントしたら温々腹いっぱい飲食されてる方達のこういった声や意見が帰ってきました。
    自分には理解出来ない事ばかりです。
    人の命がかかっているのです。
    大変だとは思いますが頑張って下さい。

  5. 津波、余震、雨、雪、低温。
    おまけに火事場泥。
    追い討ちにも程度ってもんがあるでしょうに…

  6. 皆がスマートフォン持ってて4Kできるのに
    マスメディアが災害救助関係車両のリソース使うのもどうなのよ
    帰宅する人はしゃーないんじゃないの。火事場泥棒もいるわけだから

  7. 何でニュース報道なのにバラエティ番組みたいに
    いちいちワイプ付けてるんや

  8. 空爆受けた様な😢

    何にも出来ないけど
    募金しか😢

    七尾に親戚が沢山居て今だ
    連絡取れない。

  9. 家が気になるのは分かる。が、今輪島に行くのは違うと思う。
    とりあえず、現状輪島にいる人向けの物資搬送車両や緊急車両のみ通行可にすべき。
    でないと、本当に救助を待つ人に救援が届かない。
    いまは安全なところにいる輪島の方はわざわざもっと危険なとこに赴かないでほしい

  10. 日本も監視カメラを増やした方が良いと思います 
    地方の過疎地の状況を把握するのに現地まで行かないと誰も分からないなんて
    監視カメラを整備していれば、救助の効率も変わったように思います 確かに人権もありますが、人手不足の中で必ず必要になります

  11. プリン提供のお店の話→ 道が直ったら 現金書留か何かで、「中浦屋」さんに寄付をすれば良いことがわかりました、ありがとうございます。

  12. 1月11日にゲサラ発動。EBSも始まる。

    このためDS工作員は阿鼻叫喚、発狂。

    なり振り構わず暴れている。

  13. ねこいるのに置いたまま旅行とかアタマおかしーんじゃねえの

  14. すごいなぁ、、、自衛隊の方々道の舗装しながら🙏
    迂回の看板、交通整理してくださってる方々にも感謝します🙏

  15. わざわざ東海地方のテレビ局が渋滞を体験しに能登半島まで行く必要はないと思いますよ
    同様の内容は地元局やキー局が取材してくれていますし

  16. 「神愛世人,甚至將祂的獨生子(耶穌基督)賜給他們,叫一切信祂的,不至滅亡,反得永生。」(聖經 – 約翰福音 3:16

  17. お正月早々地震🫨とは、ホンマにかける言葉が出ません。😢これ以上被害が大きくなりませんように。😢

  18. 「浮き上がってるように見えます」じゃなくて明らかに隆起してるよね?

  19. 被災された皆様にお見舞い申し上げます。 私は宮城ですが、未だに道路は 歪んだところもあり、復興というものは 何年もかかりますね。命があったありがたさ 今も見つからない方々 ほんとに辛い毎日が続きますが どうか生き抜いて下さい

  20. Abstract :

    The energy that dominates the earth is very great, some of it is natural, like the heat of the sun and volcanoes, and some of it is human action, by cutting down trees, without replacing them and cultivating in their place…
    There are five forces that control or dominate the planet…
    1- The first theory (horizontal dynamic movement) and its end…
    The occurrence of storms, rain, floods and snow, at unexpected times and places, is because of the expiration of this theory, which needs to be balanced…
    2- The second theory (vertical dynamic movement) and its end…
    This movement or force controls or dominates the earthquakes, earth cracks, drying up of rivers and lakes, earth openings, mountain collapses, and the emergence of drinking water springs on the ground…
    It becomes out of control…
    These phenomena increased due to the end of this theory…
    The third theory: it is water that rotates the earth…

    The fourth theory: the Earth's axis of rotation has tilted 2° degrees…

    The fifth theory: The Earth has a new orbit…

    These studies had completed and sent on July 26th 2000

    YOUSIF A TOBIYA

  21. The occurrence of stoms,rains,ice, and floods at times and in unexpected places,confirms my theory the end of the (dynamic horizontal movement )which needs to balance and it sill under control to balance…
    But about earthquakes, volcanic eruptions, sinkholes, tsunami, dry lakes and rivers, flow of water from the mountains and hills,explodeand of eyes water from the ground, formation of new mountains or islands, collaps of mountains ,and cracks on ground,& ,& ,&,they are out of control or balance…
    Note :The earth will become like Venus…

    Yousif A Tobiya

  22. The invalidity of the theory of tectonic creeping of the Earth’s layers, one on top of the other, which is taught at universities …
    Yousif A Tobiya

  23. Sorry:
    I see science surrounded, and there is a lot about science, and very few of them are scientists…
    Please: do not waste time, we want a solution, not just studies…
    Yousif A Tobiya

Exit mobile version