▼袴田彩会が『もう辞めます』と言ったら、里崎がまさかの行動にww【ドッキリ】
<里崎チャンネルコラボ>
▼【板野友美コラボ】正解がない。AKB時代の苦悩や考え方を聞いてみた!
▼【CLAYコラボ】『400連でアニバーサリー選手を誰が多く引けるか対決』
里崎ライブ2021 チケットはこちらから
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2173623
■里崎智也 プロフィール
プロ野球生活1999〜2014年16年間ありがとうございました。
引退を機に2019年3月〜YouTubeを始めることにしました。
今後の活動を始め幅広く配信していきたいと思います。
2006WBC優勝!ベストナイン! 2005.2010ロッテ日本一!
ベストナイン・ゴールデングラブ・最優秀バッテリー賞共に2度受賞!北京五輪出場
■袴田彩会 プロフィール
元東北放送アナウンサー
楽天イーグルス初のリーグ優勝・日本一の際にビールかけリポートを経験。
その後、ベンチリポーターやヒーローインタビューを担当。ヒーローインタビュー担当日は全試合楽天が勝利したため「勝利の女神」と呼ばれていた。
現在は東京を拠点に活動している。
【里崎智也のセカンドチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCu14_kv1oKLIQMbpYqFJsew?view_as=subscriber
【高木豊さんのチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ
【片岡篤史さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UCSFE1o0ihc5mfODf2FybeuA
【岩本勉さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UC7CeOxGzcmmxbf_Oacxf7sg/
【森藤恵美さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UC1Db9qogCZ3wMSPDbxgacag/
【Twitter】
里崎智也(@satozakitomoya)
➡︎http://ur0.work/pwQk
袴田彩会(@AyaeH1210)
➡︎http://ur0.work/gYv1
先生SNS
➡︎https://twitter.com/teachersato44
【TikTok】
https://vt.tiktok.com/FRdomx/
仕事の依頼はこちらへお願いします。
→info@playfulinc.co.jp
#野球
#プロ野球
#ドラフト
41 Comments
▼ソフトバンク四軍制に里崎が物申す!
https://youtu.be/FAKdrQokfL8
監督、コーチが選手を駄目にする。
西尾典文「耳が痛いです」
同じチームでドラフト4位が活躍し1位が活躍しない説明を里崎さんの答えに当てはまらない
オリックス山本由伸はドラ4、ソフトバンク千賀は育成だからね。
オコエみたいに遊んどるやつもおるからな
結局は性格、メンタル、運
よな
ロッテに入って時点で10点は下がる
絶対的ではなく、相対的ってことですね、里さん。
監督との相性もありますしね
阪神の今岡もドラフト1位ですが、ノムさんとは合わなくて星野さんでは大活躍だし
里さんは多分あんまホークス好きやないね!
相対評価と絶対評価ということですか。
現役選手もレーティングのように点数評価してくれたら比較できるけど難しいかな。
【新井貴浩ドラフト6位】
カープの4番
ホームラン王
北京五輪の4番
2000本安打達成
来期カープの監督
ドラフト6位入団でも輝かしい
何気に里崎解説が一番、正論な気がする。GMやったら面白いと思うんだが。。
ちなみに、あっしも企業の面接をしてるけど、やる前のやる気、なんて分かる訳がない。むしろやる気を阻害しない環境整備のが大事なわけで。。
・・あと、取っちゃアカンヤツだけは分かるので、そこだけ気を付けるとか。。
吉住のことか?
てことは今年と4年前の大阪桐蔭の主力は例年に比べて能力が低かったってことか
球団によって考え方は様々なんでしょうね。ホークスはドラ1も育成も横並びのヨーイドンって言ってましたし。
2021ドラフトだとハム上川畑が最終順指名で大活躍したからな
1位指名選手どうこうは正直どこでもやってるので、下位指名で伸びた選手の「なぜ?」を解説していただきたい
その理屈でいうと、3位で入ってきた人が活躍してたら、1位の人がもっと活躍してなきゃダメじゃない?
その理論でいうと、6球団競合とか多数競合した選手は、成功したことになると思うが、どうなんだろう?成功する確率は高いと思うが、成功しない人思うけどなぁ〜😅
5年後にしっかりと検証動画やってくださいね。
あー、普段はよく理解している内容なのにドラフトとなると理解できていなかった・・・が分かりました。
勉強になるなぁ。
確かに1位だからという期待しがちだけど蓋を開けてみないと分からないっていうのは本当にそう思います。
ヤクルトは、やっとドラ1が活躍して来ました。
2017 村上
2018 清水
2019 奥川
2020 木澤
2021 山下
2022 吉村は、果たして?
何点かわからないから当たらないだけやろ
ドラフトというと思い出すのは牧とサトテル。今後はまだ分からないけど、本来牧はサトテル並みの競合があっても良かった選手。未来は確かに分からない。2位の牧があれだけ活躍してるということはあの年のドラフトはレベルが高かったと言えますね。
阪神のドラフトのメンツ見るとさ
5年後には化けてそうな猛者が多く感じる
オコエとか ジャスティスも頑張らないと
サムネ詐欺がひどい
そうさ、中日のドラフト5位は大島や岡林がいるよ。誰が岡林が最多安打つと予想した?結局誰が化けるかが問題で、順位なんて関係無い。
サトちゃんコーチのお呼びはなしかい?デブにも追いてからたね
毎回思うけど終わり方シュールやな笑
ここ5年くらいの阪神のスカウトは優秀だと思う、湯浅とかほぼ無名だったのに凄いと思う!!
ただ海外のスカウト特に野手担当の人、出てきて謝罪して欲しいくらいだわ笑
サムネに5年後に活躍するのは?って書いてあったから、その辺も触れてくれるかと思ってた。
西川と野間がFAするんでしたよね
チーム事情とその年の相対的評価で順位が決まる
里さんの考えめっちゃわかる。
私は昔からそう思っていて
正直ドラフトを手放しに喜んだことない。
プロなので結果出してなんぼ
下位が活躍することも多々あるのでちょっと違うかな
年代的なのはあるやろな
順位は知名度すでに値が上がっているかどうかであって実力順でも期待順とも限らないもんね
甲子園で目立った選手は人生最高の2週間がたまたま8/6から始まった場合もある
ドラフト戦略も「何位なら取れるか」で「何位にふさわしいか」ではない
活躍ずっとしない人も問題だが、1年目だけ活躍する人も結構問題
4年連続規定打席の楽天コブって凄いな
1位疑問視されたけど今は楽天の韋駄天
偏差値の話が出ていたので、里崎さんの母校の帝京大学の初等教育学科は、他大学に初等教育学科がなかった頃は全国から志願者が集まって帝京の他の学部学部よりも競争率が高くて、偏差値も他の学部学科より高めでしたね。