歌舞伎界のスター、市川海老蔵改め市川團十郎白猿(いちかわだんじゅうろう はくえん)さん(46)が、2月1日から始まる名古屋で襲名披露公演の成功を祈願しました。28日、名古屋市中区の成田山萬福院に現れたのは、市川海老蔵改め十三代目市川團十郎白猿さんと、その長男の八代目市川新之助さん(10)です。親子は、おととし11月から歌舞伎座や京都の南座、福岡の博多座など全国各地で襲名披露巡業を行ってきましたが、2月1日からは、ついに名古屋の御園座で襲名披露公演が行われます。

それを前に、團十郎家と関係の深い、千葉県の成田山新勝寺の分院である萬福院に襲名の報告と公演成功を祈願。集まった人たちに手を振ってこたえました。(居合わせた人)
「(團十郎白猿さんは)りりしくて良いですね。初めてお目にかかった。今も娘と話していたんですけれど(新之助さんは)大きくなられたなと」

その萬福院から2キロほどの所にある御園座には、200人以上のファンが親子を待ち受けていました。

御園座の大階段に二人が…

(平野菫記者)
「いま、市川團十郎白猿さんと新之助さんが御園座に姿をあらわしました」

祈願後およそ30分。まずは、市川團十郎白猿さんが名古屋のみなさんに。

(十三代目 市川團十郎白猿さん)
「みなさまお久しぶりでございます。一応團十郎ということなんですけれども、皆さん海老蔵だと思っていると思いますが、今回で團十郎となることになりました。

(御園座は)若い時にさまざまな歌舞伎俳優の先輩たちに連れてこられて、勉強させていただいたり、また、北島三郎さんのような大スターが舞台をやっているところを見て、感動して刺激を受けたりして、私はどこかこう名古屋に育てていただいたんじゃないのかなと本当に思っているところがございます。

一生懸命、名古屋の皆さまの前で古典歌舞伎を披露して、團十郎の襲名披露興行を滞りなくやりたいと思っております」続いて、息子の新之助さん。

(八代目 市川新之助さん)
「皆さまきょうはお寒い中、お集まりいただきありがとうございます。2月1日の初日から、私は御園座に初めて出演させていただきますので、是非見にきてください」

少し緊張した面持ちでしたが、父・團十郎さんの方を見て笑顔に。今回の「二月御園座大歌舞伎」は襲名披露ということで、特別に正面玄関の大階段からの挨拶が実現。ファン歴10年以上というお二人は。

(愛知・常滑市から)
「近くで感動しました」

(愛知・阿久比町から)
「初日のチケットをゲットしているので、楽しみが増えました。名古屋の名物を食べてもらいたいですね」

「家では本当に優しくて。すごくいいお父さんです」

多くの歌舞伎ファンが出迎えたくれたことに、親子はあらためて。

(市川團十郎白猿さん)
「寒い中ありがとうございますということと、思い出が多いので懐かしいなと思いました」

(市川新之助さん)
「『頑張ってください』とか応援してくれている人たちを見かけたので『頑張らないとな』という気持ちはすごくあります」今回、名古屋で楽しみにしていることを聞くと。

(市川團十郎白猿さん)
「ひつまぶし食べようかなと思ったんだよね。きょうお休みだったね」

(市川新之助さん)
「ああ。ひつまぶしという うなぎを(食べたい)。食べたことないので…」

(市川團十郎白猿さん)
「食べたことあるよ」

(市川新之助さん)
「えっそうなの?」

市川團十郎白猿「ある。名古屋で食べた。それが“ひつまぶし”だということがわからない。食べたら『ああこれね』とわかる」そして、今回の公演について團十郎さんは。

(市川團十郎白猿さん)
「(昼の部は)比較的短めなものを並べて、歌舞伎を見たことない人も『これ歌舞伎だよね』と。歌舞伎が初めてでも楽しめる」夜の部では、歌舞伎十八番の人気作「勧進帳(かんじんちょう)」に出演します。

(市川團十郎白猿さん)
「歌舞伎十八番・新歌舞伎十八番は市川團十郎家のものですから。お家の芸を家の当主が、襲名披露でやるということには意味があるのではないかと思います」そして新之助さんは、早口の言い立てが見どころの「外郎売(ういろううり)」に出演。これまで役者としての成長も見守ってきた團十郎さんは。

(市川團十郎白猿さん)
「この御園座で、今まで(新之助さんが)積み重ねてきたことが、一つの集大成として、ご披露することになると思うので、そういった部分で彼がどう過ごしてきたかが問われる。ですから是非、温かい目と厳しい目で、“芸”として見てあげてほしい」(市川新之助さん)
「(父 團十郎白猿さんは)プライベートでは優しいけれど、稽古中は、もし僕がダメなことがあったらすごく指摘してくれて、家では本当に優しくて。すごくいいお父さんです」

注目の親子共演は、2月1日からいよいよ名古屋の御園座で始まります。

詳細は NEWS DIG でも!↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/967586

5 Comments