アメリカのシリコンバレーバンクの破綻について、動画第二弾です。

破綻の背景と、今後の処理について考察しています。

<関連動画>
【米銀破綻!】 シリコンバレーバンク経営破綻! 緊急動画第一弾!:https://youtu.be/HU3IIVtpgPA

#Silicon Valley Bank, #銀行破綻, #スタートアップ, #アメリカ経済, #市場,

22 Comments

  1. 資産譲渡等に関係したニュースですが、証券会社部門でMBOの動きがあるようです。
    銀行の預金等の資産の売却も進むと良いのですが、まだ、進展は見えていません。
    明日のアメリカ市場が開く前には、ある程度の進捗があるものと期待しています。
    noteでもレポートを書いています。
    https://note.com/ntsuboi/n/nf9de651677f6

  2. 丁寧な投稿有難うございます。closed captionもつけていただいてありがとうございます。

  3. テクノロジーセクターへの影響が気になりますね。
    もともと金利引き上げによる借換えリスクがある中で、今回の影響も加わる事でテック企業の中には短期的に資金繰りが悪化する所も出てくる可能性があると思います。
    仮に、こうした問題によりテック企業で破綻する事があれば、セクター全体への信用不安のリスクが高まるのではないかと思っています。

  4. 持続可能な社会を目指すというリベラル独特の思想的背景をもとに長期債を中心とした資金運用を目指していたような。カリフォルニア。シリコンバレーとくればそんな連想が当然働く。銀行経営に余計な価値観を持ち込むことが経済釈迦に多大なる悪影響を及ぼす典型的事例のような気がする。

  5. わかりやすい解説でした。銀行破綻はリーマンショックを連想してしまうのでやはり目を離せません。今後のアメリカの対応には注意すべきですね。

  6. 金利高で、MBP比率の高い銀行は注意だなぁ。銀行だけでなく、企業にも不安は広がるかと。

  7. 煽り系の開設が多い中、客観的な解説をいただき、参考になりました。煽り系のチャンネルがお勧めに出てこないように個別に設定中です。

  8. 米国株値下がりしてくれたら買い増しできる絶好のチャンスなので期待したいです

  9. とても簡潔で分かり易いです。ありがとうございます。

  10. 四大米国銀行も、かなり含み損があるようです。昨今のFRBの金利上昇は、前例がなく、ポートフォリオの管理も難しく、他の金融機関も、同様のことが起きるようにも思いますが、いかがでしょうか。

  11. 米国10年債の利回りは2022年10月に一旦のピークを打っているので、ここで満期保有目的の長期債を大きく買い入れたとすれば、投資判断としてそれ程悪いとは思わないのですが。他銀行の買入れも、多かれ少なかれ、同じようなものではないかと思います。

  12. お待ちしておりました。とても頼りある解説でチャンネル登録させて頂きました。
    モルガン・スタンレーの劣後債をそれなりの数購入したので、少し気にしておりますが、担当の方にもお話お伺いして落ち着いて臨もうと思いました。

  13. ニューヨーク州の銀行シグネチャーバンクも経営破綻しました。

  14. FRBの全額保護、さすがですね😀
    Signature bankも同様みたいですね

  15. 今朝チャンネルをたまたま見つけ内容が適切かつわかりやすかった為登録しました。今日のライブ、終わりのほうで気付いて聞いてました。またやってほしいです。