灯篭に込めた思い 阪神・淡路大震災から29年(2024年1月17日)
6432人が亡くなった阪神淡路大震災 から今日で29年です神戸市などでは地震 発生の午前5時46分に合わせて黙祷や 祈りが捧げられまし た 北斗神戸市の東遊園地には犠牲者を追悼 する灯ろが共になどという文字の形に並べ られました 震災を語り継ぐとの意志や野半島自身の 被災地と共に助け合おうという思いも込め られまし た僕らがあの被災した時は石川の人にも喉 の人にも助けてもらったしね度また僕らが 助ける番や から
6,434人が亡くなった阪神・淡路大震災から、17日で29年です。神戸市などでは地震発生の午前5時46分に合わせて、黙とうや祈りが捧げられました。
「黙とう!」
神戸市の東遊園地には犠牲者を追悼する灯ろうが「ともに」などという文字の形に並べられました。震災を語り継ぐとの意志や能登半島地震の被災地と「共に助け合おう」という思いも込められました。
29年前に被災した人「僕らが被災したときは、石川や能登の人に助けてもらった。僕らが助ける番。」
#阪神淡路大震災 #追悼式 #29年 #被災地 #能登半島地震 #神戸市 #東遊園地
WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。
▼▼「テレ東BIZ」はこちら(無料でお試し)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video
17 Comments
WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。「テレ東BIZ」無料でお試し⇒https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video
心からご冥福をお祈りします。
お母さんは震災当時は31歳だった
テレビで見た時にビックリしてました
あの地震から29年も経って、またひどい地震が起きるとはねぇ…
この地震の時は、部屋でVTR編集作業してたなぁ。東京で一番最初に伝えたのは、日本テレビのニュース速報でした。「東海地方で大きな地震発生」が第一報。他のテレビは、放送開始前でした。
亡くなられた方々にご冥福をお祈りします。
本当に酷い地震だった。
この教訓を生かさなければならない。
🙏
もう29年、たったんですね!
天災を人災に変えた⇒阪神・淡路大震災(村山富市)東日本大震災(菅直人)能登半島地震(岸田文雄)
あの29年前の避難所の光景と今起きている能登半島地震の避難所の光景が変わってない事に驚く。今も北陸の極寒の避難所の寒さが影響で高齢者が震災関連死で亡くなっている事に政府は重く受け止めて次なる震災や犠牲者が出ないように早急にアップデートをするべき
これだけは多くの人に伝えたい。
西日本、東日本などだけではなく、大きな揺れを感じたら、テレビを見ずに速攻で高台に避難をして欲しい。あきらめないで最後まで逃げる
。また日本全国地震大国なので、どんな災害に見舞われても「生き抜く」という強い意志を忘れてはならない。災害は対策するかしないかで今後は変わってくる。
政府も南海トラフなど起きてからじゃ遅いので、起きる前に損失額などを計算して予算案を出して欲しい。
当時小1でした。
今の若い子は「教科書で見た事ありますよ」って言うてくる。
もうそんな経ったんやなぁって感じます。
今を生きている事に感謝
あの朝を忘れず生きている。
我当时就在神户,我每年都要纪念。
報道有難うございます、想像を絶する戦後初の首都直下型大地震ですね