▼【大江麻理子の日銀ウォッチ】(23日(火)午後5時45分ごろ〜LIVE)▼
ズバリ!高まる確度と出口…散りばめられた“前向き表現”の狙いは?【大江麻理子の日銀ウォッチ】(2024年1月23日)

★テレ東BIZ 年末年始キャンペーン詳細はこちら★
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/cp2023-2024/?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=nichiginwatch_yt_live0123

日銀は23日、前日に続いて開いた金融政策決定会合で大規模緩和の維持を決めました。植田総裁は終了後の記者会見で、マイナス金利の解除など大規模金融緩和の出口に「どれぐらい近づいたかという定量的な把握は難しい」と述べました。また、賃金の上昇を伴う形で物価上昇率を2%に安定させる目標について「実現する確度は少しずつ高まっている」との認識を示しました。

#日銀 #総裁会見 #植田総裁 #大規模金融緩和 #賃上げ #物価 #日銀総裁会見

24 Comments

  1. 追伸です。日銀の植田総裁さんが、こんなに、頭の切れる方とは思いませんでした。❤頑張って👍下さいね。❤今からも、応援しますからね。❤以上

  2. 追伸です。質問される方の、目を見て話される、立派な人だと思いましたです。以上

  3. 30兆円以上の評価益があるというETF、早く売って利益確定して下さい。

  4. Inflation target is not more less than 2%, more than 2% ! So central bank anxious about more less than 2% be Inflation ! It means , it's not so easy to take away minus the rate of interest .

  5. こーゆー会見、質問者の音声を文字起こしして植田総裁が見れるようにした方がいいんじゃないかな?質問内容をメモとらせるんじゃなくて、タブレットでも置いてあげればいいのに。

  6. 全く関係ないけど、あやかさんの不動産バブル!の広告出てくるのまじうぜえ。。失礼しました

  7. マイナス金利政策解除させたい国内外の資本家たちとそのお先棒を担ぐ報道機関に負けないで!よく持ちこたえられました!
    さすが「最後の官僚機関」たる日本銀行の矜恃は、未来に語り継がれることでしょう。
    雨宮副総裁のスライドでなく植田総裁の就任時には失礼ながら大いなる懸念もありましたが、安心しました。
    これから先は、国民側が正しい貨幣観念を身につけるべく、
    1、日本国は簿価会計であって、時価会計ではない
    2、発生主義会計たる「外貨建て国債」ではなく、現金主義会計で国家支出の賄いがされますように、「正しい貨幣観を有する土着民」主導のもと、日銀をはじめとする官僚諸君や、投票で頭抑えされている政治屋の皆さんをも救済できますように、日日夜夜、悲願成就に向けて頑張って生きたいと思います。

  8. 解除見送りっておかしいだろ
    1月に解除するなんて一言も言ってないと思うけど

  9. 円安が賃金につながる、まだまだ捨てたもんじゃないな製造業ニッポン!

  10. 確度について非常に分かりづらく今回もたくさんの質問が出ていました。
    説明が難しいようですが、判断基準を明確にしてきちんと説明するべきです。

  11. 財政破綻を避けるために金利を上げたくても上げれない、苦しそう。まだまだ円安続きますね。総裁お疲れ様です。

  12. US長期金利が22年10月と23年10月に変形ダブルトップを付けて、今分析の4.15上限の4.10まで下がっている事を考慮すると、この先緩やかに下がって行けば、歴史的な日米金利差3%とすれば4.1-0.74= 3.36%なので、マイナス金利解除すれば、限りなく日米金利差は、3%またはそれ以下となり、円高デフレに舞い戻る事に成りかねない。

Exit mobile version