致死率3割“人食いバクテリア”去年の患者数が過去最多、感染経路は傷口から…予防策は?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
致死率は30%発症すると筋肉周辺が壊死 してしまうことから人食いバクテリアとも 呼ばれる感染症去年の患者報告数が過去 最短になりましたこれ感染症なんです少し 詳しく見ていきましょう激勝型溶血性連鎖 球筋感染症というものですつって鎖のよう になっているので連鎖給金というものなん ですね筋肉周辺の壊を起こしてしまうこと から一食バクテリアという風にも呼ばれて います初期症状としては死士の痛みや発熱 などそれが急激に進行してしまうことが 時々あるんですでこの急激に進行して しまいますと多蔵機不全を引き起こしたり 呼吸機疾患などで真義至ることもあるこの 知子率は3割という風にも言われているん ですちょっとこの患者数を見ていきますね これまでで最も多かったのは2019年の 894人でしたでその後コナ少し人数が 減ったんですが去年941人で過去最短に なったということなんです厚生労働省は 昨日患者から採取した金の解析を進める よう改めて自治体に通知しましたでは一体 私たちにできる感染対策は何なのかそれ から実際に感染してしまった方に取材を することができましたのでその辺りを3個 まで見ていきますまずはこの病原金劇場型 になるものには英軍溶血性連鎖給金という この金が主なものだということなんです 報告が多いはのは年齢としては30歳以上 だということなんですただ実はこの病気 大変子育てしている人には身近なものなん です聞いたことあると思います溶連金感染 症です私これ知らなかったんですけれども 溶血性のよで溶連金だったんですねああ なるほど だたんですよでこの子供がかかりやすいの はa型の溶血性連鎖給金溶連金の引当炎あ A軍の錬金の引当園あの子供がごっくする のが喉が痛くなってしまうとかみさんこれ は結構よくある状ですそうですね錬金年末 からすごく流行ってますねはいこれの激型 というのが今回の病気だということなん です今まさにお話がありましたがこの去年 子供に流行したということも何か一員かも しれないというのが東京歯科大学市川総合 病院の寺島先生ですはっきりとした理由は 分かっていないんですが去年の12月に この子供たちの間で溶連金の引頭炎が増え てしまったことそれからもう1つ海外 から毒性が強くて感染力の強い方のこの連 金ヨーロッパで発生してたそうですこの タイプが日本でも確認されたこの辺りが 原因ではないかということなんですでは ここからどんな症状だったのか実際に感染 してしまった方から見ていきます50代で
発症してしまった方同時体調が悪かった そう ですその体調悪化から1週間ぐらいした ところ足の親指の内側に小さなちのような ものができてしまったんです直径は2mm ほどただ2週間後にこれがだんだん大きく なってぶにぶにゃとして嫌な匂いがする ようになったそうです近所で受信をした ところ即救急病院の方に行くようにと言わ れましたその後大変でした集中治療室で4 ヶ月投票4度の手術の 上あの壊しをしてしまうと言いましたよね ですから右足の付け根から切断するという ことになってしまいましたただ一命を 取り止めることはできたということなん ですでは私たちにできるこの予防対策と いうのはどんなことなんでしょうか感染 経路です末感染が考えられますです から喉や口への侵入を防ぐことまた接触 感染もあるということですの で傷口から入らないように傷口を隠すこと も有効こうなりますと予防対策というのは 一般的な感染症とまほとんど同じになって くるんですよねマスクうがい手洗い アルコール消毒傷口から入るということが あるので皮膚の傷口を露出しないように 絆創膏をつつけるそれから衣服で覆う長袖 を切るということも重要ではないかという ことでしたどうしても知子率が3割とさ れるとかいわゆる人食いバクテリアとか こういうま情報でドキッとしてしまう ところありますけど変形につがることが あってはならないのでまずは正しい情報と いうことですかうんそうですねもう本当に まこう運悪く感染してしまうとかなりこう 激な経過をたどっしまうということなん ですけれども別に何か特定のことをすれば かかるというわけでもないのであまり怯え すぎてもプラスにはならないのかなとは 思いますただこういった感染症があ るってこととま傷口を綺麗にしたりとか そういうういとか手洗いとかそういう 当たり前なことの確認をもう1度するって いう機会にはいいかなとは思うんですけど
致死率は30%。発症すると筋肉周辺が壊死してしまうという“人食いバクテリア”。去年の患者報告数が過去最多になりました。
■致死率3割“人食いバクテリア” 去年の患者数が過去最多に
山内あゆキャスター:
致死率は30%、発症すると筋肉周辺が壊死してしまうことから“人食いバクテリア”とも呼ばれる感染症。去年の患者報告数が過去最多になりました。
「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」というものです。連なって鎖のようになっているので、レンサ球菌という。筋肉周辺の壊死を起こしてしまうことから、“人食いバクテリア”というふうにも呼ばれています。
初期症状としては、四肢の痛みや発熱など。それが急激に進行してしまうことが時々あるんです。そして、急激に病状が進行してしまうと、多臓器不全や呼吸器疾患などで死に至ることもあり、致死率は3割とされています。
患者数を見ていきます。これまでで最も多かったのは2019年の894人でした。その後、コロナ禍は少し減りましたが、2023年は941人で、調査開始の1999年以降で過去最多になったということなんです。
厚生労働省は18日、患者から採取した菌の解析を進めるよう、改めて自治体に通知しました。
■実は子育てしている人に身近な感染症
この病原菌、劇症型になるものには「A群溶血性レンサ球菌」が主なもので、他にB群、C群、G群などがあります。「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」で報告が多いのは30歳以上だということです。
この病気、子育てしている人には大変身近な「溶連菌感染症」というのがありますが、実は「溶血性レンサ球菌」を略して「溶連菌」なんですね。
子どもがかかりやすいのは「A群溶血性レンサ球菌」の咽頭炎。子どもの喉が痛くなってしまうというのは、結構よくある症状ですよね。
産婦人科医 宋美玄さん:
溶連菌は2023年の年末からすごく流行ってますね。
山内キャスター:
「A群溶血性レンサ球菌」の劇症型というのが今回の病気だということなんです。
過去最多の理由として、東京歯科大学市川総合病院呼吸器内科の寺嶋毅医師は、2023年12月、溶連菌の咽頭炎が子ども中心に流行し、さらに、海外(欧州)で毒性が強く、感染力の強い新たなタイプの溶連菌が発生していて、このタイプが日本でも確認されたそうで、このあたりが原因ではないかと話していました。
■小さな血豆→救急搬送→右足切断に
では、どんな症状だったのか。実際に感染してしまった方から見ていきます。
50代で発症してしまった方は、当時、体調が悪く、「(体調悪化)1週間ぐらいして、親指の内側に血豆(直径約2ミリ)みたいなものができてしまった」そうです。
ただ2週間後、だんだん大きくなり、ぶにゃぶにゃして“嫌なニオイ”がするようになったそうです。その翌日、病院で診察したところ即、救急搬送に。
その後、集中治療室で4か月、4度の手術で、右足の付け根から切断するということになってしまいました。ただ、一命を取り留めることはできたということなんです。
■予防対策は一般的な感染症とほとんど同じ 傷口にも注意を
では、私達にできる予防対策はどんなことなんでしょうか。
感染経路は「飛沫感染」と「接触感染」が考えられます。ですから、「飛沫感染」では、喉や口への侵入を防ぐ。「接触感染」では、傷口から入らないように傷口を隠すことも有効となります。
予防対策は一般的な感染症とほとんど同じになってくるので、マスク、うがい、手洗い、アルコール消毒。また、傷口から入るということがあるので、「皮膚の傷口を露出しないよう絆創をつける、衣服で覆うのも重要」と寺嶋医師は話していました。
井上貴博キャスター:
致死率が3割とか、いわゆる“人食いバクテリア”とか、こういう情報で「ドキッ」としてしまうところはありますけど、偏見に繋がることがあってはならないので、まずは正しい情報を確認するということですか。
宋さん:
本当に運悪く感染してしまうと、かなり劇症な経過を辿ってしまうということなんですが、別に何か特定のことをすればかかるというわけでもないので、あまり怯えすぎてもプラスにはならないのかなとは思います。
ただ、こういった感染症があるってことと、傷口を綺麗にしたりとか、うがい・手洗いとか、そういう当たり前のことをもう一度確認するっていういい機会になるかなと思います。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
33 Comments
激症溶連菌ってやつね。
常在菌の一種なので、免疫が低くなると
暴れだすタイプの病気。
また厚労省とメディアがおいたしてるの?
説明が回りくどい。
友達がなりました。怖いですね😢😢
すごくすごくこわいです!
トコジラミ怖い言うて備えてたけど、こっちのほうがはるかに怖い。
なんだこの怖い病気は…
筋トレしたら相殺できるんじゃね
日本だけ?
報道だけを鵜呑みにして恐怖せず自分で調べて冷静に対処した方が良いと思います。
煽れ煽れ、煽るぞ煽るぞ
TBS「2023年感染者増加しました!!」
まあ増えたけど次の年も見なければわかんなくない?
2024年は減るかもしれんよ。
取引先の人の知人が怪我した夜から発熱、通院したのは数日後、壊死のため片腕切断も翌日から意識不明
頼む、戻ってこい
1年前に溶連菌で入院して扁桃腺手術しました、地獄の痛みでしたよ
またメディアの煽り芸かよ
感染率知りたい
なんか外出すんのも億劫になるし
名前が怖い😮
蜂窩織炎で見過ごされてるケースとかないのかなー
知人が若くして足の指の傷が治らず亡くなったことがある。
病院でも原因分からず治療が間に合わず亡くなってしまい、ちょっと揉めてたけどこれだったのかな…
女先生「何か、特定の事をしたから、かかるという訳じゃないので」って言ってますが!
それが1番、恐ろしいのですよ!司会進行が「偏見につながる事があってはならない」との『フリ』に思わず言ってしまった様だが、不用意な発言でしたね!結果的に『不安や恐怖』を煽ってしまう形になってしまった。まぁ、『事実』なのですが!
ワクチンで免疫が下がってるね
何故今になって急に?! 昭和以前はいなかったのか?
結局、免疫力が大事
前にノミかダニ食われたかパンパンに腫れた赤く紫色になっていたけど対毒が強かったのか3日ぐらいで治った〜 ムカデ噛まれても平気だしスズメバチと蛇にも噛まれたけど病院行かずに治った (。-`ω´-)ンーばっちゃんの教え寝れば治る
昔からあるけど・・・最近増えている・・・まさか新型コロナのワクチンで他の免疫力が下がった事が要因ではないか?
また研究所から漏れたのか?🤔
この世界はもういい加減うんざりだ😮💨
大変危険なウィルスです。
早く緊急事態宣言をだして、国民はこのウィルスに対して備えるべきです。
ステイホームをコロナウィルスやこの新しいウィルスが無くなるまで続けましょう!
こ~わ~い
温泉施設に行くのは控えた方が良いのか色々もっと詳しく説明何欲しかった。
ワクチン後遺症でしょ!
もうこんな世の中
生きてるだけで丸儲けやなマジで、、
同じ穴の狢とコメントしましょうか。
同じ東日本でテレビで医師やら専門家キャスターがコロナ煽りをした挙句、矛盾で悪循環なコロナ感染対策をした同士だから
SBS静岡放送さんの密着取材をOKしたんでしょうねーNスタさんよ。
溶連菌ですよね。