「元気でいてください」歌手のMISIAさん 能登半島地震の被災地で炊き出し―ほうれん草たっぷりカレー (2024年1月23日)

「元気でいてください」歌手のMISIAさん 能登半島地震の被災地で炊き出し―ほうれん草たっぷりカレー (2024年1月23日)

[音楽] 昨日町荻野避難所で炊き出しを行ったのは 歌手の民さんです民さんはつ町にある県 森林公園の一角で民の森をオープンする など石川にゆりがあり昨日まで福井県内で 行われたライブツアーをえてのに入りまし た金沢レインボープライドなどの協力のも 出しを行った避難所でさんが振ったのは カレ ライス野菜不足 をがたっぷり乗ってい ますえどうですかわえ美味しいいや本当に あのすごく不安な中で過ごして いらっしゃると思うんですけれどもまず やっぱりこう体が元気であるっていうこと がすごく今を乗り越えるためのあの力にも なると思いますので頑張ってという簡単な ちょっとこの一言よりもやはり今は元気で いてくださいって 民社さんは涼しの避難所でも炊き出しを 行い被災者とのサインや記念撮影にも気軽 に応じていたということです

歌手のMISIAさんが1月22日、能登半島地震の被災地で炊き出しを行いました。

MISIAさんが炊き出しを行ったのは石川県能登町小木の避難所です。

津幡町にある県森林公園の一角で「MISIAの森」をオープンするなど、石川にゆかりがあるMISIAさん。21日まで福井県内で行われたライブツアーを終えて能登に入りました。

避難所でMISIAさんがふるまったのはカレーライス。被災者の野菜不足を気遣ってほうれん草がたっぷり乗っています。食べた人は「おいしい!」と歓声を上げていました。

MISIAさん:
「本当にすごく不安な中で過ごしていると思うが、体が元気でいることが今を乗り越えるための力になると思う。『頑張って』という簡単な一言よりも今は『元気でいてください」という思いです」

MISIAさんは珠洲市の避難所でも炊き出しを行い、被災者とのサインや記念撮影にも気軽に応じたということです。

32 Comments

  1. 芸能人に来て貰って良かったですね、石川の皆さん頑張って下さい。私が住んでる場所も災害でキムタクとかさだまさしさんとか色んな人来てくれました。うちの娘も災害にあって津波から逃げれて今も生きてます。石川の皆さんも頑張って欲しいです。

  2. 芸能人が来てくれるだけで嬉しいですよ!3.11の時に永島敏行さんが作った鶏スープやお粥のレトルトを持って来てくれ凄いな〜と思いましたよ!映画の遠雷からのファンですと握手を何回もしてもらった事が今でも宝物です😀

  3. ヘリ(空から)ジャンジャン物資を持ってきて、帰りはゴミを回収して~みたいなのは無理かなぁ。

  4. 売名目的のボランティアや
    役立たずの国会議員より全然温もりのある話ですね

  5. この日LIVE行きました
    MISIAさんの歌に衝撃を受けました
    LIVE終わりで、しかも福井から能登まで距離があるのにも関わらず、被災地で炊き出ししてくれてありがとうございます✨

  6. あれっ、騒動起きる前スマ◯プ の木村が軍団と行って木村か焼きそば作りますーーとかやってたな。😢

  7. YOSHIKIも寄附したあと、再びクリスタルピアノをオークション出したよね!千葉県の台風被害のときも現地にいって力仕事したね!
    変な吉●芸人とは違う

  8. 普通のカレーで良いような…健康を考えてくれるのは有難いけどほうれん草は人によってはダメな人もいるのにまぁそこは盛らなかったりしてるだろうけど

  9. こういう話を聞くとホッコリしますね

    「明日へ」また歌ってくれないかな?

  10. この方の、お父様やお兄様は医師なので、この方も歌手にならなかったら医師をされてたかもですね。
    福井の帰りに被災地に寄り炊き出しなんて、被災者の方々、さぞかし喜ばれたでしょう。

  11. 確かにこういう時は暖かい言葉より
    暖かいご飯ってのが正直なとこだと思う。

  12. 彼女の一貫した人や世界平和を想う気持ちは、歌となり多くの世界に勇気を届けてくれている。

  13. 話し方も謙虚で賢い。そういや彼女はスキャンダルないよな

  14. 素敵な人💓
    大晦日も歌って忙しかったのに
    気遣うなんて 優しい人
    生歌きいて涙でたくらい綺麗な歌声
    現地で歌ったりしたのかな?
    それどころじゃないか💦
    代わりに現地に行ってくださり
    ありがとう

Exit mobile version