プロ野球が大好きな皆さんこんにちは!

日本では国技と言える程に愛されるスポーツが野球

そんなプロ野球の世界では皆さんが知らない世界もあるのです

当チャンネルでは、プロ野球の裏側や話題となった事件について

たくさん紹介していきます!

今回は、佐々木朗希とロッテに起きている

現状について紹介します。

#プロ野球 #セリーグ #パリーグ #千葉ロッテマリーンズ #ロッテ #マリーンズ #吉井監督

32 Comments

  1. 佐々木は球団をメジャーへの踏み台としか感えていないと感じる
    風貌からも大谷と比べ紳士ではなく身勝手としか思えない碌でもない輩に見える
    文句があるのなら投稿にあったように初めからメジャーを目指すべきだ

  2. 口約束でも約束は約束だがMLBでもルールがある。NPBにもルールがある。それを反故にするのであれば退団すればいいだけだ。ポスティングにこだわる意味はない。

  3. ×早くメジャーの野球に適応したい
    〇壊れる前にメジャーに行きたい

    こんなんじゃないかなって気がする

  4. 駄々をこねていると言いますが、
    ロッテとの契約がどのようになっているかですね。
    契約で縛りがなければ、本人に意思で行くのは勝手。
    そこをはっきりしてほしい。
    ある人なんか日本で15勝してから行けなんて勝手な
    こといってますが、していったらどうなるの。

  5. プロ野球という組織の中で生きていく以上すべてが自分の思い通りになる訳ではない。ならば直接メジャーに行くべき。いいとこ取りは許されない。そう里崎智也さんは仰ってますね。

  6. 可能な限り早期にMLBへ行くべき・行かせるべきだと思う。
    NPBでチヤホヤされてると、せっかくの素質が生かされませんよ。
     高木豊氏も言われているが、早期にMLBに身を置き、苦しみながら成長していって欲しいと思う。
    ロッテ球団に譲渡金がどうの~なんかで佐々木投手の可能性を閉じるなんてとんでもないね。年齢と共に身体能力って徐々に落ちていくから、早期にMLBに行くべきだ。

  7. 大谷は入団時に約束があっただろうというだけではない。
    25歳ルールの制定と今のポスティング制度への変更時期にはズレがあり、大谷は25歳ルールで本人の契約は安いマイナー契約に抑えられたが、ポスティング制度は変更前で、日ハムは当時の移籍金上限の2000万ドルを貰っている。つまり損したのは大谷本人だけで、球団には十分恩返しができている。

    今はポスティング制度が変更されているため、25歳未満で移籍したら、本人がマイナー契約で安く抑えられれば球団への移籍金も大幅に減る。制度が変わってるので、同じように見えても大谷の時とは違う。

  8. ドラフト時に、選手側からの将来的な海外移籍条件を公開することを義務づければいいんじゃないですか?
    佐々木選手はドラフト時の交渉でいつでもメジャーに行けることを確約させた、でなければ入団しないと交渉したとの報道がありましたが、今回こじれているのは多分このせいですよね。
    1位指名した後で、これじゃなきゃ入団しないといわれたら譲歩せざるをえなかったのは容易に想像つきます。逆に、この条件がドラフト前に公開されていたら、ロッテや他の球団は指名したのか? それでも指名した球団もあれば、そうじゃなかった球団もあると思うんですよね。
    最初から条件提示していても欲しかった球団は実際あると思うし、それ込みで入団していれば何も揉めることがなかったわけで。
    もし、どこからも指名されなければ、直接アメリカに渡ればいいだけですし。メジャーからいい話がなければ、進学でも、独立リーグでもよかったわけですし。
    今回の経緯はまずロッテが可哀想だし、次に佐々木選手も可哀想だと思います。

  9. 後半月(こうはんがつ)?
    今永(いまえい)?
    このルールが通った(かよった)?

  10. 球団に恩を返してから~て何?w 球団も選手達も、契約を結んで持ちつ持たれつの関係ですよ。それ以外の物はありません。

  11. 球団は、いってみれば、野球選手が入社する会社でしょ。ドラフトなんて言ってるけど、早い話マグロのセリみたいなもの。セリにかけられたらどうもこうもない。切り刻まれるだけ。佐々木くんは、絞られるだけ絞られて・・・、いいように利用されて・・・。ほんまに、お気の毒ですわな。

  12. これに関しては、佐々木を擁護しとるダルビッシュを叩くぞ。

    ロッテファンに署名活動して、メジャーにいけるようにしてやれってダルビッシュがルール無視の発言してたのは、笑ったわ

  13. ローキが入団した後にメジャーの労使協定で勝手に「25歳ルール」を決められてしまったのは不運だったと思うが、たとえば由伸と比べても明らかに球団に対する「貢献」が少なすぎると思います。一方、日本を代表するような若い才能がNPBを経由せずに直接メジャーに流出することのよしあしもあるので、やはり一定のルール改定が必要でしょうね。具体的には「選手は25歳になるまではポスティングは行使できないが、25歳の時点で一定のイニング数を投げていれば自動的にポスティング申請できるようにする(球団に拒否権なし)」と明文化するのが一番はっきりするでしょう。高卒の選手が海外FA権を得るのには相当な年月がかかりますが、上記の「新25歳ルール」ができれば25歳になると同時にポスティング申請が行えるようになります。逆に言えばそれまでは故障しない範囲で国内で頑張れってことですね。ロッテの起用法は「過保護」とも言われるくらい大切に使ってくれているのですから、その程度の登板数で故障するなら、身体作りがまだできていないということでしょう。

  14. 元木や江川のように
    1年浪人自主トレすればいい
    ロッテを恩返しではなく
    単なる踏み台

  15. 佐々木麟太郎ルートが正解、ロッテなんかにドラフト指名されたら地獄だな

  16. ここで明確にルールをハッキリさせないと今後もこういうのがどんどん出てくるぞ。
    NPBはメジャーへの踏み台じゃねえよ、そこまで拘るなら最初から行けよ。

  17. 要職は日本人だけにしてくれ! そうすれば色々まともになる。もし全てを追い出す事が出来れば犯罪率も1/10ぐらいになる。

  18. 日本は法治国家なんだから契約が全てよ
    若造が生意気に球団の年長者に意見するなどまかりならんっていう人はちょっと考えた方がいいね
    逆にそういう内容の契約がないならルール通り待つしかないね、そういうのを込みで納得して契約したんだから
    契約内容になく口約束だけなら騙された佐々木選手が悪い

  19. メジャーに早くいきたいならnpb経由せず直接メジャーにいくべきでしたね.海外fa取るまで移籍認めないで良いでしょう😊

  20. 大谷翔平や山本由伸と比べる必要はない。要はロッテとの入団契約の時に「希望した時にメジャー挑戦を認める」約束があったかどうか。それが仮に口約束であったとしても契約としては有効なので(佐々木側の態度から見て口約束ということはないと思いますが)。結果を出してから行けというのは、一方的なファンの希望の押し付け。そういう契約がないのなら、極論、ロッテ側は海外FAまで移籍を認めなければいい訳で。全ては契約の通りに粛々と進めれば問題ないのでは?

  21. 行きたいのは分かるけどまだ大して貢献してないからそりゃ我慢すべきよ
    早く行きたいのならNPB経由すべきではなかった
    まぁ頑張れ

  22. 佐々木擁護してる奴って自分おバカですって自己紹介してるようなもんやな

  23. ルール?あるじゃんか以外FAで行くって
    それ以外で行くのは球団が許すポスティングだけなんだからゴネル佐々木が悪い

  24. 😮少しMLBが近くなってる現在
    挑戦したい気持ちや自分の可能性がわがままだの なんだのと日本球界やファンに叩かれるのをみたら
    これから日本球界からと言うのを辞めて 才能ある選手がそのままMLBに行くという考えになるな
    昔の教科書のように日本人選手が行けば潰されるはない気がする
    MLBの球団にもよるけど
    というか日本球界でも何人も潰されてるし どこに行こうと最後は適応能力と努力なんだと思う
    今 色んなレジェンドや大谷翔平選手達 日本人選手の活躍のおかげで
    MLBでの日本人への立ち位置も変わってるし 風通しもまだいいと思う 日本球界行けば成功とか正解もないわけだし 同じ潰れるなら高いレベルのとこでと思っちゃうな
    自分の人生なんだから どこを選ぶのかは自分で決めたらいいと思う
    1回投げるたびに確実に身体には負担かけて行くんだから
    やりたいとこで 投げればいいのでは?通用しなかっても納得する
    日本全体が老害
    散々通用しないだのなんだの
    1度も大谷翔平選手のやることを認める人がいなかった 日本人の意見なんか 何の説得力もないし 裏切りとか何とかも 活躍しなきゃ使い捨てにするんだから 関係ない気がする MLBで通用しなきや ほら言った通りとかのドヤ顔する人が続出なだけで 本人がそれで納得出来る事が大切 日本球界にいたから通用したなんて言葉は 結局 日本球界がMLBのマイナー扱いなのかよとかになる
    挑戦して失敗も成功も自分の努力次第 もう今は そんな時代じゃない
    世界は隣にあるって感じする
    大きな失敗も 挑戦しなきや味わえないし 挑戦できる位置にいるなら行きたいよね
    高校卒業して日本でもMLBでも
    どこでも選べる時代だよ
    苦労や努力はどこにいても一緒だからね 逆に今じやなきや 日本人選手に注目しないかも WBC後で世界が日本人選手に注目してるから
    来年になったら ここまで注目して貰えず 価値が下がるかもよ
    大谷翔平選手ですら まだ認めない風潮あるし(¬_¬)
    結局 MLBは面白くないんだよ自国の選手が活躍しなきや
    いつ手のひら返すかわからないから 今 高く評価してくれる時にどんどん日本人選手が行って活躍して
    野球界での市民権を得た方がいいと思うのよね これからのために
    日本人は世界に通用する何とかとか言うくせに どっか古い考えが横行してるし 引退してる老害は自分達の立場のために 日本球界をとか言ってる気がする
    誰かのための人生でも誰かのために野球してる訳でもないし その結果 挑戦出来なかった人生の後悔するなら 批判されようと気にせず行けばいいと思ってしまう
    古い体質はこれからの世代が壊して行くべき
    ルールなんていくらでも変えて 今活躍する選手達がよりよい場所で 頑張れる世の中にしなきゃ
    お金も全然違うし ほんとに日本人はいつまでも 世界から島国扱いされてちっちゃくまとまりたい民族なんだから 今が日本人選手が挑戦できる時だと言う事を感じた方がいい ほんとに来年になったら わからないよ 価値ダダ下がりになって そんな時に この選手みてとか叫んでも遅いんだから
    応援されることも大事だけど1番は
    自分の納得する人生が大切
    活躍したらそこでまた 応援して貰える 需要のある人生なんて一瞬で過ぎ去るんだからね😮

  25. 動画の中で言ってるが、NPBを介さずに行けるなら、皆行くんですよ。
    「メジャー挑戦の場合も、NPBにプロ志望届が義務」
    ※日本球界がメジャーに行く選手に介入してくるから、問題になるだけ。

  26. だいぶヘイト集めたねーwかなり嫌いになったよ。もう日本では引退したら?とりあえず応援はしないw細い身体でなか4日もつわけなでしょw日本みたいに特別扱いしてくれないよ

  27. 球団は営利でやっててボランティアでやってるわけじゃないって事が抜けてる奴結構多いよなー

Exit mobile version