ロシアと国境を接する北欧フィンランドの議会は、NATO=北大西洋条約機構への加盟に関する本格的な審議を始めました。

 NATO加盟に向けた議論は、20日から安全保障に関する審議のなかで行われています。

 フィンランドでは、ロシアによるウクライナ侵攻開始後、NATO加盟を支持する声が高まっていて、現地の世論調査では支持が59%、反対は17%と支持が大きく上回っています。

 マリン首相は13日、数週間以内に結論を出すとの方針を示しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

45 Comments

  1. 時間が掛かるような審議を後回しで大急ぎでまずNATOに入れてしまうべき
    今からでも ウクライナもNATOに入れてしまうべき

  2. 日本もNATOに入れないの?対ロシアの同盟なら今の状態は入れてもおかしくないのでは?

  3. 加盟議決→加盟申請→加盟承認→加盟発効で数ヶ月かかると思うが、その間にロシアが攻めてきたらどうなるんだろう?

  4. フィンランド「今夏にNATO加盟を目指します!」

    日本「5年後目処に防衛費2%程度を目指しますぅ・・・」
    日本の民主主義が遅すぎるし薄すぎる。

  5. フィンランドのNATO加盟は賛成だど、、、ウクライナは慎重にした方が良いかもね😓

  6. どっかの番組で見たけど、露のオウンゴールって表現的確だよな

  7. フィンランドが加盟できない理由なんてないだろ、ウクライナはわんさかあるけど

  8. どの国でも重要な場合なら日本の記者が現場で報道するって凄いです…
    こんな加盟は見たくないわ…なんか戦争が本格的に近づいて来てる気がします。

  9. 素晴らしい!。フィンランドが加盟すれば、その調子でスウェーデンやジョージア、ウクライナ、ボスニア、モルドバも加盟してほしい。

  10. もし、フィンランドが加盟してキーフも落とせないとなると
    ウクライナ侵攻は戦略的失敗と追わざるを得ないな

  11. 肝心のアメリカがNATO離脱したい、という報道があったのは数年前のこと。説得されて撤回したが。

  12. この国は、すっかりヘタレになった日本とは違って、国民が戦う意志を持っているので気持ちの準備は出来ているのでしょう。

  13. そりゃそうだろ❗ウクライナを見て警戒心を持たない人はいませんよ。

  14. 日本も改憲してNATO加盟しないと。 アメリカ頼りだけでは厳しい。 中国が防衛力でアメリカを抜いてロシアと北朝鮮と組んで3か国同時に一斉に日本を攻めてくることは十分考えられる。NATO加盟の条件で領土紛争がないというのが条件にあるが日本国民の命を守る為なら領土紛争は一切ないということにすればよい。。NATO以外にも同盟国を増やしていかないと日本は制圧されて終わる。

  15. いいね💪
    加盟までが怖い、早くロシアの脅威からヨーロッパを守らないと🤝
    北欧が安全に安心した暮らせるように🙏

  16. NATO加盟が情勢の不安定化を招くことはない。むしろ安定化につながる、
    というのはウクライナ侵攻で証明されたからね。

  17. 日本もNATO正式加盟を!日米同盟だけでは不安!対露制裁措置にインドが同調しないQUADは有事に機能しない!ヽ(`Д´#)🇺🇦

  18. 1点の失点を防ぐために、2点のオウンゴールを生んでしまったロシア

  19. ロシアに紛争起こされる前にフィンランドが即座に加盟できるようにNATOも対応すべき。

  20. 若い首相だね。
    NATOの首脳陣と対等に渡り合えるのか少し心配だね。

  21. フィンランドがNATOに加盟しても何ら問題点も無いし、ロシアの言いなりになるならNATOに入って暮らせば後々平和に収まるよ

  22. ・無理強いされて結んだ協約を
    破棄するのは、
    恥ずべき行為ではまったくない。

    ・祖国の存亡がかかっているような場合は
    いかなる手段もその目的にとって有効ならば、正当化される。

    ニコロ・マキャベリ

    500年近く前の言葉だが、この時代に一層輝く格言。

  23. 集団的防衛によって自国を守っていない国は敵に狙われてウクライナのようになる。野生動物の弱肉強食の世界のように相手に食われるのみ。

Exit mobile version