0:00 新NISA成長投資枠人気ランキング
2:53 銘柄紹介
8:13 その他情報
10:02 まとめ

新NISA成長投資枠の人気株ランキングです。
最近新NISA始めた方の参考になれば幸いです。

■ [PR] おすすめ証券会社
マネックス証券(最強の銘柄分析ツールが無料)
https://bit.ly/2S0ipC1

■ 永久保存版!株初心者向け動画リスト
株の始め方、株の買い方、買い時 解説【株初心者講座】

■ 株の買い時の著書→https://amzn.to/3aCZN1M

#株式投資 #投資

24 Comments

  1. お疲れ様です。アンケート結果ありがとうございます。
    自分が実際に購入した銘柄や狙ってる銘柄が上位にあったので 見ながら安心しました。
    NTTは残り枠埋めに丁度いいですね。

  2. 面白い企画でした。
    買った株、狙ってる株、ちゃんとランクインしていたし、皆がおなじ考えだとわかって安心しました😊

  3. 銀行株は日銀会合後が買いのタイミングではないでしょうか。おそらく緩和政策の転換は見送るだろうから、一時的に銀行株は下げるかと。自分はそこで買おうかと思ってます。

  4. 以前から信越化学を所有しています。NISAでこんなにも注目されてなんかうれしいな。

  5. 年初から投信とETFをちょろっとしか買ってません。あ、オークワが割安だなって少し買ってすぐに跳ねました。ちょっと値上がりが急で波に乗れてないですね。

  6. さすが株系の配信者さんは皆さんトレンドを押さえて来ますねw

  7. 買い時さんは、『うん、そこが気になってた!』ってところをアンケート取ってくれるので、とても助かります。

  8. 成長枠は240万全てニッセイNASDAQ100買ってもた。
    ちょっと賭けかな?

  9. 特定口座でヤマハ発動機1,500株、三菱商事3,000株、三菱UFJ5,000株、NTT10,000株保有しています。
    ヤマ発と三菱商事は3分割したのでイマイチ株価分かりづらいです😅
    NISAの成長枠なら三菱UFJかな?

  10. 信越化学は財務健全性であれば世界の化学メーカー中でもトップですからね、シリコンを抑えてる所もでかい

  11. トヨタは23年末に比べ9.4%値上がりしている(2,591→2,837)
    値上がり総額にして約4兆円ととんでもないです

  12. NISAで個別を買うならバカみたいに暴落した時だけ
    それまでは指数の投信で埋めときます

  13. 新NISAはマイナーだけど7228デイトナにしてみた。
    新NISAで700、特定口座で300買って1000株ホルダー。1000株が優待が良いからね。

  14. 成長枠は特定口座に保有している銘柄で、
    増収増益が見込める
    配当利回りがいい
    増配傾向がある
    割高感が低い等を加味し

    2023年末にクロス取引で移動済。(受渡日は2024年)

    積立は毎月100円に設定、残りを1月に一括スポット購入。よく見たら2025年1月に設定されていたので、2024年1月に修正。3日後みたいに直前に設定はできない、数営業日先にしないと、失注か来年にしか執行されない。

  15. 信越の経営陣のコスト削減意欲も自分の中では評価が高い点✨いい会社だ。

Exit mobile version