#Forgetmenot #尾崎豊デビュー40周年
2023年12月1日にレコードデビュー40周年を迎える伝説のアーティスト・尾崎豊。
デビュー40周年を記念してをオフィシャルミュージックビデオを公開!!
______________________________
2004年にDVDとして発表された、生前最後の全国ツアーの模様と貴重なインタビューを収録した映像作品を待望のBlu-ray化。
更に、Amazon Prime Videoでは国内のダウンロードおよびレンタル配信、iTunesでは一部地域を除く全世界でダウンロード配信リリースされます。

2023年12月1日(金)発売 Blu-ray『もうひとつのリアリティ LIVE+DOCUMENTARY』
SRXL-458 /6,500円(税込み)
※本作は2004年に発売されたDVDをBlu-ray化した作品です。

予約・購入はこちら
https://smr.lnk.to/XTwgVw

Twitter https://twitter.com/official_ozaki
HP https://www.sonymusic.co.jp/artist/YutakaOzaki/

41 Comments

  1. 尾崎がいなくなって、さみしいけど楽曲は聞けば聞くほど味、深み増々😅

  2. 尾崎が十代の最後に作ったのが、この曲なんですよね。
    彼が作った曲の中では、この曲が一番好きです。
    今でも、街の立ち並ぶビルを照らす夕日を見たとき、
    この曲のことを思い出す時があります。

  3. この歌カラオケでは必ず歌います、尾崎さんの曲、歌詞、歌声最高に大好きです!

    センスの塊です、本当にずっと曲を出して欲しかった😢

  4. 尾崎が生きていたら、どんな曲を出していたか。きっと素敵な曲を作り、オレ達を魅了していたに違いない。尾崎、早すぎるって。

  5. 今52歳ですが尾崎の歌声。一瞬で高校生時代、いろんななんとも言えない気持ちを思い出しました😢

  6. 彼女に 教えてもらった 花を 歌に するって ロマンチック
    素敵すぎます。

  7. 曲にまつわるエピソードは、いろんな所で語られてる。
    この翌年NY留学に行って、ドラッグに手を染めてしまい、運命を決めてしまった。。
    でも彼が遺した歌は、今でも歌い継がれてる。歌は、永遠に残るんだ。
    「僕を、忘れないで」、尾崎のメッセージのように今は聴こえる。

  8. この頃すでに覚醒剤に手を染めてたかも
    薬が憎いかも、今日も芸能人がまた捕まったかも
    芸能界は恐ろしい場所なのかも

  9. 尾崎豊の 楽曲のなかでは 一番 心の中に残り 好きな 曲です。
    Sony Music さん 配信 ありがとうございます。

  10. 1回目より2回目収録の方が感動するかも
    ママの押し入れにテープがまだあったかも

  11. 尾崎豊さん ほんとすごく 感謝しています。
    彼の 歌に 共感して ファンに なられた方 すごく 多いと思います 尾崎さんも ファンの方々も 素晴らしいです。
    尾崎さんの事は 忘れません。

  12. おそらく その時代が
    尾崎豊という 存在を 
    守る事が
    受け入れる事が
    出来なかったんでしょうね

  13. この曲が収録された
    10代最後のアルバム
    『壊れた扉から』が
     完成した時
    🍣と🍷で乾杯🥂
    したというエピソード
    が良いなと思った。

  14. 尾崎豊は
    あの時代に必要だった!
    早くても遅くてもダメ!
    あの時代に必要だった!

  15. 名曲は様々なカバーが存在するけれど、尾崎の人生背景や歌い方
    表現力は他のどんなカバーも寄せつけない圧倒的な魅力があるかも

  16. なかなか3rdのラブソングが決まらず1人レコーディングスタジオを抜け出し早朝に完成させ1発録り。背景を思い浮かべ聞くと心に沁みる。

  17. Facebookで30年ぶりに元カノと連絡がとれてこの曲好きだったねって話してて冗談でギャラくれるなら歌うよって言ったら払うから歌ってって言ってくれました。

  18. 鳥獣保護管理法で様々規制が掛かるものが多い中「国鳥」でありながら、狩猟対象であり食べられる。理由の1つが「肉質柔らかく旨みが強くとても美味しいから」と言うのを何処かで読んだ事があり「へっ!?そんな理由Σ(OωO )」と思わず驚き笑ってしまった事がありますwあくまで「国鳥」ではありますが、天然記念物に指定とかでは無いので不思議なことでは無いですし、実際食べるとこれが本当に美味いんですよねw
    まぁ養殖ではなく天然ものは基本的には狩猟免許取得し、狩猟税払い、オスのみメスはダメ、猟期・猟具・場所や月日の申請等守らないと…と言うのが前提ですし、一般人が闇雲に勝手に規制無視して捕獲しては違法ですが、色々と条件がきちんとあり、それを守った上でなら一般人も捕獲し食べる事も可能の様ですね。地方なんかでは周り野山で自宅の庭や敷地内に居たのを捕獲してよく食べてるなんてのも聞きますしね。うろ覚えなので正しいかどうかは分からないのですが…💦間違いあればご指摘・お教え下さいませ💦
    改めて見ると、キジって美味いと言うのも優秀ですが、見た目もとても美しい鳥ですよね✨「国鳥」なのも納得?ですかね。
    キジはコンフィやグリルしたもの、鍋等で食べた事ありますが凄く美味しかったので、また久々に食べたくなりました😊自分も次にいただけた時には、是非茸本さんの作られたメニューで食べてみたいなと。
    いつか茸本さん自身が免許取得されての狩猟も見られたら…なんて勝手に期待もしてます😅

  19. 26歳にもなる大の男を守りたいとは思わないかも
    でも、もう少し周囲の人間を信頼して欲しかったかも

  20. もし尾崎が生きてたらチャリティコンサートやってたかも

    僕はお年玉から石川県に1000円募金するかも

    1日でも早く元通りになること願うかも

  21. 奪うばかりで、与える一つもない君。そんな君がいくら欲しいものを集めても、愛にはならない。

  22. 「見え透いた嘘」そんな言葉をどうして使うの。嘘をつくのはいつも君なのに。

Exit mobile version