能登半島地震で、石川県内灘町やかほく市では、液状化現象とみられる被害が広がっています。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/574519af02264693839edbe216bac099

1階部分が地中に沈み込んだビルに、アスファルトがめくれ上がった歩道。まるで町全体がゆがんでしまったようにも見えます。

内灘町西荒屋や、かほく市大崎など、かほく潟の西側の住宅地では液状化現象とみられる被害が広がり、至る所で地面が陥没したり隆起したりしています。

鍛原恵夫さん(77)
「ぐわーと盛り上がってきた。(表が)1mくらい上がって、裏が沈んでいった」

中には、家がゆがんだ影響で…。

亀本雅喜さん(56)
「ほんとに開かないよ、どうしても」「(報道などが)全部能登に行ってしまって、ここにも(被災者が)おるよってわかってほしかった」

地震による被害は、県内の広い範囲におよんでいます。
(2024年1月6日放送)

📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://x.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP
https://news.ntv.co.jp

#地震 #能登半島 #液状化現象 #日テレ #ニュース

12 Comments

  1. 表面を直したところで、また揺れたら同じこと。
    素直にそこから引っ越しましょう。

  2. 東京の調布とかもトンネル工事で地震がなくてもえらいことになってるけど、トラフきたらそれどころじゃなくなるレベルになるんだろうな

  3. 今回は家屋の倒壊よりも地面そのものの被害が大きい
    被害総額や復興費用は想像の何倍もかかると思う
    というかこれだけ広大な範囲が液状化するともうどうしようもない

  4. 東北や能登半島は地震怖くて住めないよ。地盤も悪いだろうし。早く避難して下さい。ご冥福をお祈りします。

  5. 結局ここを復興して、またここに住むんだよね。これじゃまた何かあったら繰り返すことになる。かといって移住なんて簡単じゃないしなあ。。

  6. 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
    加えて、損害の軽微と一刻も早い再建、復旧をお祈り致します。

Exit mobile version