【1/6(土)よる9:00】
大洪水、強大な台風、山火事、熱波、氷の融解、海面上昇など、世界の気候変動の現状に迫る人気シリーズ。気候変動を止めるため、また気候変動に適応するために動き出している人々や企業、地域などを徹底取材し、私たちがこのクライシスを乗り越えるためにできることを、とことん掘り下げます。

第8弾は、「気候変動の過去・現在・未来」をテーマに、日本と世界の現状に迫ります。

地球温暖化、そして気候変動はいつから始まり、今までどんな対策がなされてきたのか、イギリスBBCの貴重なアーカイブ映像で50年間の世界の動きを振り返りながら、気候変動問題を紐解いていきます。

そして現在の日本では、果物や野菜の生育に欠かせない”ある生き物”に、絶滅の危機が訪れています。取材に向かったのは、長野県上田市のリンゴ農家。「地球沸騰化」と言われた、2023年の記録的な猛暑により、深刻な事態が起こっていました。

そしてスタジオには、環境分野のノーベル賞ともいわれる「ゴールドマン環境賞」を、日本の女性として初めて受賞した平田仁子さんをお迎えし、私たちがこれからの未来に向け、どうしていくべきか、徹底討論します。

【CAST】
ナビゲーター:松下奈緒
出演:依田司(気象予報士)、江守正多(気候科学者)
ゲスト:平田仁子(Climate Integrate代表理事)
進行:望月理恵

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version